
研修コンテンツvol3_復習 #研修 #目標設定
研修コンテンツ共有して、研修に参加していない方も近しい経験と知識を吸収できればと思います。
TA診断
これは、是非友人・家族と一度やってみてほしいです、前職でも、この診断結果を社員一同に共有していました。私はこういう人間です的な・・・。
いろんなサイトで同じようなツールがありますが、だいたい同じ結果になります 是非やってみて 数分で終わります!
承認の三段階
まいどおなじみ「鴨頭さん」の動画コンテンツから
挑戦すること自体をほめてあげるって日本人は結構苦手な感じかもしれない
個人的にこの話で一番印象深いのは、堀江謙一さんが太平洋を単独で渡ったときの日本の反応と米国の反応が真反対だった話
堀江謙一さんがサンフランシスコに到着したとの連絡を受けた大阪海上保安監部救難係は、「アメリカからは直ぐ不法出入国者として強制送還され、日本に着くと直ぐ捕まえられることになる」と話し、また、同監部警救課長は「こんな真似をされては困る。ヨット同好者などが、このような“冒険”を称賛するようなことがあればとんでもない間違いで、海の恐ろしさを知らぬ“人命軽視”だ」と非難した。なお、大阪入管事務所は「小型ヨットは一般旅客とみなされるので当然ビザが必要になる。たとえ申請があっても許可しないのは常識」と話した。
しかし、サンフランシスコ市長ジョージ・クリストファーが「コロンブスもパスポートは省略した」と、尊敬の念をもって名誉市民として受け入れ、1か月間の米国滞在を認めるというニュースが日本国内に報じられたところ、日本国内のマスコミ及び国民の論調も手のひらを返すように、堀江の“偉業”を称えるものに変化した。その後、帰国した堀江は密出国について当局の事情聴取を受けたが、結果、起訴猶予となった。
行動承認も結果承認もない日本人に愕然とするけど、いまだに日本はこのマインドから抜け出せていないよね
悩むと考える
あなた、悩むってかなり時間を無駄にしているって知ってます?
そうは言っても悩むよね、でも・・・
目標設定
30代前半でこの目標設定の重要さに気づけたのはとても良かった。
京浜東北線の満員電車に毎朝1時間近く揺られている人生をこれからずっと続けたくないという思いで、この本のオーディオ版を何百回と聞いていました。
満員電車だと本も読めないので、CDプレーヤーで毎朝聞いてました。
いまとなっては良い思い出。
まだ、あのCDあるのかなとと思ってアマゾンで検索したらまだありました!
これ聞いてなければ今の僕はないなと思います。
表紙はとても胡散臭いです・・・
最後におすすめする本は以下の本
以上
いいなと思ったら応援しよう!
