見出し画像

YouTubeプレミアムの学割は高校生も対象?卒業後いつまで使える?疑問をまとめた

皆さん、YouTubeプレミアムで学割を使えるってご存知ですか?

学割と言えば、電車・バスの定期券やスマホの通信費、テーマパーク、カラオケなど、さまざまなシーンで提供されています。

YouTubeプレミアムも例外ではなく、学割適用で安く利用することが可能です。

YouTubeプレミアムの学割で500円安くなる

YouTubeプレミアムの学割を適用すれば、通常料金より毎月500円安くなります。

  • 個人:1,280円/月(年間プラン12,800円/年)

  • ファミリー:2,280円/月

  • 学割:780円/月

通常料金と比べて年間6,000円(= 500円 × 12ヶ月)も安くなることから適用したいところ。

もちろん、学割で安く契約しても広告なし、動画の保存、バックグラウンド再生、YouTube Musicアプリといった機能はフルで利用できます。

大学生以上が対象

YouTubeプレミアムの学割は、大学生以上が対象です。

具体的には、

  • 大学

  • 大学院

  • 短期大学

  • 高等専門学校

  • 専門学校

となります。

小学生、中学生、高校生は学割を受けられないので注意しましょう。

卒業後いつまで使える?

YouTubeプレミアムの学割は、卒業後に使えません。

在学証明が各年度が終わる前にメールやアプリの通知で行われることから卒業後は適用できなくなります。

なお、卒業後は自動的に個人プランに移行されます。

YouTubeプレミアムで学割を適用するやり方

YouTubeプレミアムで学割を適用する場合は、

  1. YouTubeプレミアムの学割プランの案内にアクセスする

  2. 学生の確認サービス「SheerID」に移動する

  3. 大学名や名前、生年月日、メールアドレスなどを入力する

  4. 学校のWebポータルにログインする

  5. 支払い情報を入力する

の手順になります。

詳しくは、次の記事でまとめています。

YouTubeプレミアム×Apple IDで格安で契約可能

YouTubeプレミアムの学割は、大学生以上が対象で卒業後は適用できません。

その他の方法でYouTubeプレミアムを格安で契約するならApple IDを活用しましょう。

筆者もApple ID経由で契約したところ月額1,280円 → 約473円(記事執筆時点)の大幅割引となりました。

学割を適用するより安いです。

次の記事で詳しい手順をまとめましたので、是非お試しください。

いいなと思ったら応援しよう!