見出し画像

【マイクラ】表示系MOD紹介④FancyMenu【自分だけのログイン画面】

こんにちは、ボイやんです。

今回は表示系MODの中から、Modpackのようにボタンなどのカスタマイズが出来る「Fancy Menu」を紹介します。

バニラのマインクラフトでは、出来ない画面のカスタマイズを出来るようにするためのMODです。


こんにちは、Minecraftプレイヤーの皆さん!今回は、ゲーム体験を劇的に向上させる素晴らしいMODをご紹介します。その名も「FancyMenu」!

MODPackなどで通常と違うメニューなの見たことありますよね
アレです。
自分で一からメニューを配置したりすることができるため気分の上がるメニューに変更することができます。

今回も日本語化しました。
正直配信などしない限りはこのMODを使用する人はいないでしょうし、これを使おうと思う人は英語ができると思うのであまり必要性がないかもしれませんが…

FancyMenuとは?

FancyMenuは、Minecraftのメニュー画面をカスタマイズできる強力なMODです。単調なデフォルトのメニューに飽きてしまった方、自分だけの特別なメニューを作りたい方にピッタリです。

主な機能

1. メニューのカスタマイズ

  • 背景画像の変更

  • ボタンのデザイン変更

  • テキストのフォントやサイズの調整

2. アニメーション効果

  • ボタンやテキストに動きを付ける

  • 画面遷移時のエフェクト追加

3. 音楽の追加

  • メニュー画面に好きな音楽を設定

4. 多言語対応

  • 日本語を含む様々な言語に対応

使い方

  1. CurseForgeからFancyMenuをダウンロード

  2. Minecraftのmodsフォルダに配置

  3. ゲームを起動し、設定画面からカスタマイズ開始

おすすめのカスタマイズ例

  • 季節に合わせたテーマ: 春は桜、夏は海、秋は紅葉、冬は雪景色など

  • お気に入りのMOBをフィーチャー: クリーパーやエンダーマンなど

  • 自作ワールドのスクリーンショット: 自慢の建築物を背景に

注意点

  • バージョンの互換性に注意

  • 他のMODとの競合に気をつける

まとめ

FancyMenuを使えば、Minecraftの世界がさらに魅力的になります。自分だけのオリジナルメニューで、毎回のプレイがより特別なものに。ぜひ試してみてください!


MinecraftのQOLが向上すると良いなと思います。


いいなと思ったら応援しよう!