![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166364789/rectangle_large_type_2_194f910c01fa52d59a63f4089f48d429.jpeg?width=1200)
【調査ファイル】クリプトワークスの実態を調査
2024年は暗号資産が大変盛り上がった1年でしたが、一方で増える投資人口比例して、投資詐欺被害も増える結果となりました。
弊社にも多くの調査依頼がありまして、特に被害の多く問い合わせの多かった暗号資産、トークンについてレポートにしました。
この記事を見て、「私も心当たりある、被害にあった」という人がいましたら、すぐに弊社までご相談ください。
クリプトワークスとはどんな会社なのか
会社名 株式会社VWK
所在地 東京都世田谷区玉川3-20-2
代表者 角田顕一
運営サイト CRYPTO WORKS(クリプトワークス)
HP http://crypt-works.com/(現在はドメインが停止しており非公開)
連絡先 TEL 03-4400-9949
E-Mail info@crypt-works.com
ホームページは現在非公開となっており、オフィスの所在地に関してもレンタルオフィスなため既にいない可能性が高いです。
弊社の方でもオフィスの管理会社に問い合わせしましたが確認がとれませんでした。
ドメインやホームページの情報も調べてみました。
ドメイン名: crypt-works.com
レジストリドメイン ID: 2657285474_DOMAIN_COM-VRSN
レジストラ WHOIS サーバー: whois.discount-domain.com
登録URL:http://www.onamae.com
更新日: 2024-11-26T06:53:04Z
作成日: 2021-11-25T03:25:39Z
レジストラ登録有効期限: 2024-11-25T03:25:38Z
登録機関:GMOインターネット株式会社
ドメインが切れているかどうかも調べてみましたが、更新済みということで、ドメインは解放されておりませんでした。
しかしホームページはドメインとの接続を切っているようなので、
運営元で管理しつつ、ドメインの保護、ゆくゆくは再度復活させる可能性もあるかもしれません。
取引所情報も調べてみました。
またクリプトワークス社がその取引において、投資家を誘導していた取引所についても調べました。
取引所 BITBAAZI.COM
問い合わせ住所(エストニア)
Harju maakond, Tallinn, Lasnamae linnaosa, Lootsa tn 5-11, 11415
登録 URL: http://www.crazydomains.com
更新日: 2022-11-16T00:00:00Z
作成日: 2019-01-04T00:00:00Z
レジストラ登録有効期限: 2028-01-04T00:00:00Z
登録機関: Dreamscape Networks International Pte Ltd
私も問い合わせを受けるまで聞いたことのない取引所でした。
主要取引所には一切、名を連ねていない取引所なので警戒が必要です。
弊社も試しににアカウントを作成してみましたが、フリーの捨てメアドでもアカウントが作れてしまうため、KYCのセキュリティの高さは低いと言えるでしょう。
一概にこの取引所と詐欺会社との関係性は明らかではないため、公平的な視点でしっかりとしている点、これは怪しいと思う点をまとめました。
ポジティブな部分
有効なSSL証明書が発行されている
ウェブサイトの「登録期限」はずっと先まで記載されてる
このサイトは2019年に開設されました(過去5年は維持している)
ネガティブな部分
技術連絡用に使用される無料のメールアドレス(@gmailのフリーアドレスを使用)
管理者の連絡先に使用される(@gmailのフリーアドレスを使用)
ウェブサイトの所有者の身元はWHOISで隠されています
トランコランク(トラフィック量)はかなり低く99%が日本からのアクセス
一見すると海外の暗号資産取引所ですが、その実態は日本人にしかしられていない取引所であることから、運営元が日本人で、海外で作らせた取引所で、あたかも海外の主要取引所のように偽装している可能性がより高まった印象を受けます。
ここの取引所を用いた被害は数社で確認されています。
ここからは推測ですが、いくつかの暗号資産詐欺会社が贔屓にしているか、大本でつながっている可能性もあるかもしれません。
この取引所で推奨(今後ローンチ予定)されいるコインは下記が紹介されておりました。
MEDIFAKT (Fakt) HealthCare | Stage 1 メディファクト
Seven Chain Gaming | Stage 1 セブンチェイン
KS Coin Gaming | Stage 1 ケーエスコイン
実際に弊社を頼られた投資をされている方の話を聞くと、メディファクトやケーエスコインで資金が引き出せないなどのトラブルがあったようです。
より詳細な調査内容や、実際にトラブルに既にあわれていて
解決してほしい場合は、ケースごとによって対処方法も異なるため、
まずはご相談ください。
出金できない、価格が暴落した、ログインできない、アカウントを乗っ取られてしまった、ハッキングにあった、システムエラーのせいにされている、
いろいろな状況があると思いますが、
相談できる人をつくること、冷静に判断できるように備えておくこと
がやはり一番重要です。
暗号資産もトラブルにあってから対策をとるのではなく、
少しでも不安に感じたり、セカンドオピニオンが必要と感じたら
すぐにご連絡ください。
弊社、WEBページやLINEからの調査依頼はもちろん
次の調査ファイルに挙げてほしいコイン、トークン、取引所、運営会社
などございましたら、ご連絡いただければ幸いです。