夫婦別姓問題について

結婚して姓を変える人は、女性が圧倒的に多く、全体の約95%を占めますが、私自身は、夫婦別姓ではなく、同姓の上で、改正してない5%側の女性でした。

私達が元夫の両親に、私の姓にすると告げた時、やはり元夫の母からは何故私の姓にするか聞かれました。 でも、元夫の父は「35過ぎた(当時の元夫の年齢)男に、親があれこれ言う理由はない。」とかなりすんなりでした。 10年くらい前の話。

私の姓にした理由は、元夫と結婚前から私の母と元夫と3人で同居してたので。今の社会だとやはり姓が同じなのはなんだかんだ便利です。(別姓でも便利な社会を目指さないととは思いますが) あと、仕事のこととか、死んだ父のこととか、が理由です。

私自身は選択制夫婦別姓に賛成ですが、自分は再婚するとしても、同姓を選ぶと思います。 場合によっては、相手の苗字を選択すると思います。 もう母と同居することもないし、仕事や父への考え方も変わってきたので。 同姓か?別姓か?ではなく、選択できるか?できないか?の議論が進むと良いですね。


いいなと思ったら応援しよう!