ヴォルティスサポスタ夏の補強!?みんなを悩ますあの問題を解決する助っ人が!
1回しかサポスタに参加していないのにサポスタ関連のnoteの更新は3回目のヴォルティス堂です。
今回はサポスタも観客の皆さんもいろんな人を悩ますあの問題を解決してくれるかもしれない助っ人の話です。
どうしても避けて通れないゴミの問題
サポスタの活動の中に「エコステーション」というものがあります。ゴミの分別呼びかけ、エコステーションの掃除・撤収が主な業務です。
これですね。
スタジアムに来られた皆さんはご存じだと思うのですが、試合終了後には帰る人がわっと出てくるのでゴミがあふれてしまうわけです。皆さん早く帰りたいのでそうなるのは当然ですよね。
イメージとしてはこんな感じ。
あくまでイメージです。繰り返しますがイメージです。
これをどうにかできないか?とずっと悩んでいたサポスタ強化部(注・そんな部署はありません)がある情報を見つけました。
それは…。
まさに知恵の結晶!
こちら!
普通のごみ袋にちょっとしたシートというか板のようなものを丸めて立てることで簡易ごみ箱にしているのです。なんと素晴らしい発想でしょうか!
組立式なのでエコステーションのように場所をとらない
どこにでも置ける
おそらく安価
一目でゴミ箱と分かる
完璧です。1ミリのスキもありません。ホセのような鉄壁ぶり。
サポスタ強化部は早速調査をしまして、選手名(?)が判別しました。
その名は…。
「ポイ・すて 立っちゃん」
なんと櫻井選手をほうふつとさせる選手名!(選手ではありません)
「ポイ・すて」なのでハーフの選手かもしれませんし、立っちゃんの間にスペースが入っていることも見逃せませんね~。
名前だけでやってくれそうな感じ。
早速、クラブ側に交渉…ではなくて自腹で購入。
海のものとも山のものともわからない選手(?)なのでまずは私費で練習参加してもらおうということですね。納得。
6/26の群馬戦で試運転
期待の「ポイ・すて 立っちゃん」は6/26の群馬戦で試運転を開始しました。まずは現場に出てみて実践感覚をつかんでもらおうということですね。
サポスタ強化部の面々も緊張の面持ちで立っちゃんの登場を待ちます。
そして…
袋が小さい!(ノブの声で脳内再生してください)
立っちゃんのスケールは45Lのごみ袋には収まらなかったようです。さすが期待の新戦力。夏の補強という感じです。
これでは本来の動きもアピールできないですよね。
ここまで苦しそうということは90Lのごみ袋ならよかろうと話し合いました。
すぐに修正!
良くない動きがあればすぐに修正です。
今度こそ…
袋がでかい!(引き続きノブの声で脳内再生してください)
立っちゃんにビニールひもをくくりつけて何とか自立してもらっていますが、本来の動きはアピールできず。もうちょっと成長してくれればフィットするかもしれませんが、相撲ではないのでそこまでのサイズアップも望めず。
残念ながら今回は応急処置的にこんな感じ落ち着きました。
新戦力なのでフィットするのはまだまだ先ということでしょう。
良い点もたくさんあった
何も告知してないけど割と使っていただけてた
思ったより分別もなされていた
あふれかえることもなかった
普段から袋のみで対応してたメインスタンドはかなり役立っていた
カーブのおかげでゴミ袋の口がいい感じに開いていて入れやすかった
やはりゴミ箱と分かりやすかったようですね。大きいとか小さいの前にゴミ箱として成り立つことなので、基本的な動きに関しては問題ないようです。動けないけど。
次戦に向けての改善点
70Lのゴミ袋使ってみる
台紙の角の面取りorカット
半円形維持するための結束紐
このあたりの修正点がサポスタ強化部(注・そんな部署はありません)内で話し合われました。
次はいつ登場するのかわかりませんが、サポスタの皆さんは頑張っております!
ポカスタで見かけたら、子供さんに「立っちゃんに捨ててきてね」と言っていただくとかか、「立っちゃんお疲れ様!」と言ってあげてくださいね。
おまけ・JリーグNo.1の『安全で快適なスタジアム』実現のために
ヴォルティスのサポスタに参加してみませんか?
記事に書いたような業務改善も日々行っておりますので、自分たちが考えたことがファン・サポーターの皆さんに喜んでいただける素晴らしい業務です。
ご興味がある方はこちらからご登録くださいませ。