#3 ゲーム実況初めてみて気が付いた設備のこと
どーも、ぼのれのふ。です。
YouTubeでゲーム実況をしております。
年内にチャンネル登録者数1000人を目標に日々頑張っております。
今日は「ゲーム実況の設備」についてお話したいと思います。
先に言っておきますが、この記事はおすすめの機材を紹介するわけでもなく、
ハイスペックなものを紹介するわけでもなく、
自分が何を使ってるかを伝えるわけでもなく、
単純にゲーム実況始めた時の
「これがいるんかい!!」とか「ここが辛い!」というのを話す内容なのでご了承ください。
まず初めに、ゲーム実況を『PS4』で始めようと思いました。
PS4には「ブロードキャスト」という機能があったので、すぐにゲームを配信することができるというのは知人から聞いていました。
めちゃめちゃ楽だと思って、初めてみたんですけど・・・
・・・
・・・
あれ?声ってどーすんだ?w
そこからのスタートですw
箱をガサゴソ探してみると、付属のイヤホンマイクが!!
ありがたいと思い、それを使って配信したんですが…
ん??
全く何を話しているのか聞こえません。
音量デカくしたらゲームの音量もでかくなるし、マイクの拾う音デカくしてら雑音も爆音になるし
これ無理だな。
というのが最初の配信でした。
なのでまずマイクの購入を強くオススメします!
#商品の紹介しないって言ってたのに
次に、困ったのはテーブルとイスの関係性です。
ゲーミングチェアにPC、パソコンなら、多分皆さん適切な高さだと思うんですけど、私の場合
テレビ、リビングテーブル、ソファって感じなので、「くつろぐ」ことが目的の家具となっております。
そこにゲームがあるだけですから、配信との相性最悪です。
くつろぐ≠配信
#ここテストにでます。
テーブルが低めなので、コメントを打つキーボードも微妙に低いですし、
ソファなのに浅く座って前屈みで文字打ちますし
#ご飯食べる時も体勢キツい
我が家はテーブル一つなので、ご飯食べるときはキーボードとかコントローラーとか全部避けます。
めちゃめちゃ面倒です。
宝くじ当たったらゲーミングチェアとデスクとモニターを真っ先に買います。
最後はPCです。
正直、仕事で使うので持ってはいるんですけど、持っているPCが「MacBook Pro」です。
ふむふむ
どうやらMacはゲーム実況(配信)に向いてないのね…
…おいっ!!
まじか!!
ちなみに持ってるMacBook Proは古いので、次に買ったのはiPad Pro
さらにさらに、実は去年までWindows PCも持っていたんですけど(surface)iPad Proあるから要らねーなと思い売ってしまいました。
#surfaceで配信出来たか分からないけど
OBSというソフトを使って配信すれば録画もしておけるし、隠したい部分も隠せるらしいので本当はパソコンとキャプチャーボードなるものをつかって配信したいのですが、今の手持ちも武器ではそれが難しいらしい。
…古いMacBook Proでもかくついたりせずできるのか?教えて欲しい。
#たしか2013モデル
ただですね
そんなこんなで設備や環境が整ってなくても、ぶっちゃけやる気とPS4とヘッドセットがあればできます!
編集もPS4でできますし、やる気になれば
PS4→USB→iPhone→編集してYouTubeもできます。(死ぬほどメンドイ)
なので、私は基本生配信にしていますが、PCを持っていたとしても、多分生配信中心で変化するのはサムネイルくらいだと思います。
#サムネイルは今後iPadで作っていく予定
やっぱ何事も挑戦してみないと足りないものがわからないですね。
とりあえずお金を貯めてPS5とPCとキャプチャーボードを書います!!
それではまた明日!
ぼのれのふ。ゲーム
https://youtube.com/channel/UCIXtoFi8_xMm_iWiHvF_0Pg