見出し画像

新弾《塵世の輪廻:新式神『酒呑童子・無我』のカード詳細》


はじめに

こんにちは、ボンゴレです。
 weiboにて新弾《塵世の輪廻》おける式神の全カードの詳細が発表されました。それに伴いまして、こちらのnoteで新式神の説明と紹介を翻訳し、その翻訳文から全カードの詳細を説明、オススメ度(5段階)などを紹介していこうと思います。この記事を読んで頂くことで、読者の皆様にはこれらの式神がどういう能力を持っているのかを覚えてもらって、本実装で少しでも混乱しないようになっていただければ幸いです。なお各カード名は基本的に中国語そのままにしていますので、日本版に本実装された時に再確認していただければなと思います。それでは見ていきましょう。

◇酒呑童子・無我の説明◆

 伊吹山の神子。彼はかつて神殿に座し、巡礼者のために祈り、世のため人のために尽くしていた。古き鐘の音が鳴り響き、巡礼者たちは急ぎ出す。彼を巻き込むのは貪欲、怒り、妄想だけとなり、世界の苦しみは日夜増していく。
 神と仏の腕の中に戻る道はないのだから、彼は寺を捨てて自分の運命を切り開くだろう。今、彼に残されているのは自分自身だけ。
 伊吹山に神の御子はもうない。

蜃気楼の説明

◇カード説明◆

オススメ度:☆☆☆☆

▷基本能力◁

 酒呑童子・無我は自身の体力が1になるたびに攻撃力を永続的にバフすることができる式神で、攻撃力が少しずつ上がっていくにつれて敵に与えられるプレッシャーも高まっていきます。加えて専用カードは自身の体力を1にしたり、1にした際に効果を大きく発揮するものが多く、基本能力と合わせて効果を倍増させていくことができます。

 古典秘巻の酒呑童子とは違い、酒呑童子・忘空は盤面の制圧が非常に強力で、戦闘カードで柔軟に除去を狙うことができるのが特徴です。本体で火力をある程度確保しつつ、戦闘区域以外の部分でも大いに役立ってくれるでしょう。

▷戦闘カード◁

オススメ度:☆☆☆

 狂気を起源に持つ戦闘カードで、ターン中に酒呑童子・無我の体力が1になっていた場合(体力1の時に使うわけではなく、1になったタイミングがそのターン中にあったかどうか)、戦闘カードのダメージボーナスが+2追加されます。そのまま使うと微妙なため、他のカードと合わせて使うと増強が活かせるでしょう。

オススメ度:☆☆☆☆☆

 根性が付与される戦闘/覚醒カードで、覚醒後の効果は元々の効果に合わせて、体力1になった酒呑童子・無我の体力が全回復するという強力な能力が追加されます。処理の仕方を間違えると盤面に残り続ける非常に厄介な存在に変貌し、他のカードと合わせて長い間盤面にプレッシャーをかけることができるようになります。

オススメ度:☆☆☆☆

 狩猟の付いた戦闘カード。普通に使用してもしっかりと強いが、増強効果が発動していれば返しのダメージを無効化することも可能になっている。盤面コントロールがしやすくなるため個人的におすすめなカードの1枚になっている。

オススメ度:☆☆☆☆☆

 敵式神全体に強力なダメージを与えることができる戦闘カード。全ての敵式神の体力から1引いた数のダメージを与えるため、相手の場にいる式神の体力は全て1になる(盾がある式神はその分軽減されるため1にはならないので注意)。戯法は今回の新弾で追加された新しいキーワードで、この効果の付いているカードは必要なレベルよりも下のレベルでもカードを使用することが可能になり、下のレベルで使用した場合この戯法で書かれている効果が代わりに発動するようになるというものである。どのタイミングでも使用可能な戦闘カードであり、使用した場合、確実に酒呑童子・無我の攻撃力を上昇させつつ、敵式神の体力を1にすることができる。覚醒後ならば体力リセットしつつ盤面を殴ることができ、他の式神の全体攻撃と合わせることで容易に全滅を狙うことができるため、非常に強力なカードになっている。採用必須。

▷法術カード◁

オススメ度:☆☆☆

 次のターン開始時まですべての味方キャラ(プレイヤーも含む)の体力が1から下にならないという実質的な死亡無効を付与する法術カード。使用した場合、相手が特殊勝利を握っているという特殊な場合を除き、次ターンが返ってくる。非常に面白いカードではあるが、次のターンで自身が相手の動きに対する解答を用意出来ていなければただの遅延になってしまうため、使い所がかなり難しい。しかし死亡無効自体はかなり強力かつ酒呑童子・無我が覚醒していて盤面に立っていた場合、何度殴っても無限に回復して攻撃力が上がるためデッキによっては非常に刺さるため、目的を持って採用するのをお薦めする。

▷形態カード◁

オススメ度:☆☆☆☆☆

 酒呑童子・無我を復活させることができる形態で、復活後の体力が1になるためさらに攻撃力をバフできる。この形態は覚醒と合わせることによって真価を発揮し、覚醒後にこの形態が付与されていた場合、根性付きの4/6(攻撃力が初期の場合)復活全回復持ちが爆誕する。特殊な除去(消滅、必殺、変身など)以外で倒すことは非常に困難で、倒しても基本的にはまた復活するため、非常に厄介な存在になること必至のカードとなっている。

オススメ度:☆☆☆☆

 起源に神の子を持つ形態カード。瞬発の形態で非常に使い勝手が良く、対戦相手のデッキが法術主体なら神隠し、戦闘主体なら神の子で根性付与と柔軟に対応することができる。レベル2の形態カードよりは優先度は低いがこちらも強力な部類なのでオススメ。

▷幻境カード◁

オススメ度:☆☆☆☆

 酒呑童子・無我の攻撃力を上げつつ、カードを1枚引けて、さらに味方式神の即時復活も狙える幻境カード。ただし耐久を増やす方法がない限り復活後に幻境の耐久が3減るため、基本的に最大で2体分までしか復活できないので注意が必要。基本的には入れておいて損はなく、ドロー効果が他式神で補完できない場合の選択肢として非常に有用。しかしながら他カードも十分強力なのでデッキに入れるかどうかは個人の好みによって変わるカードになっている。

さいごに

 酒呑童子・無我は元々の酒呑童子とはかなり違っており、盤面全体に与える影響力を強めた形で実装されます。個人的には自身がメインアタッカーというよりは、戦闘カードによって有利な盤面を作ってサポートする、という動き方に変化していると感じています。他の式神との兼ね合いもありますが、サブ火力として使うことが主な使い方になるでしょう。

 構築としては、少し遅めのデッキで他の強力なフィニッシャーと合わせて使用する際のカバー役(準備区域の式神を抑えたり、除去を酒呑童子に使わせたりする)として非常に役に立っている印象です。酒呑童子メインでリーサルを狙うのは比較的難しいので、蜃気楼や須佐之男、胡蝶の精など強力な攻撃手段を持つ式神と合わせて使ったり、全体ダメージを持つ式神(餓者髑髏や鈴彦姫、海坊主など)と合わせて全滅を狙っていくと良いと思います。

 本実装の際はぜひ皆さんも使ってみてください!
 メインの記事は以上となります。今回の記事で気になることがあれば、気軽に質問してください。それでは次回の記事でお会いしましょう。

 最後に――このnoteの感想をツイートしていただけると嬉しいです!よろしくお願いします!



"投げ銭募集のお願い"
モチベーション維持のために支援をしていただけると非常にありがたいです
vongoleに缶コーヒーを奢ってください


ここから先は

0字

¥ 150

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?