
浮世夢の如し:新式神•小松丸のカード詳細
はじめに
浮世夢の如しにおける式神の全カードの詳細が発表されはじめました。それに伴いまして、こちらのnoteの方で新式神の説明と紹介を翻訳し、全カードの詳細とカード毎の個人的オススメ度(5段階)、加えて軽いデッキ例などを解説していこうと思います。各カードは基本的に中国名そのままにしていますので、日本版に本実装の時に再確認していただければ幸いです。
◇小松丸の説明◆

森の中に住んでいる小さな妖怪。可愛い姿をし、松ぼっくりが大好物。人々に森へ近づかないように警告してくる。そのため、よく人々に可愛がられているが、その天真爛漫な姿の裏には、隠された真実が潜んでいるようだ。
平和な森には秘密があり、一見無邪気に見える森の魔物にも裏の顔がある。 それを知りたいのなら、妖怪の森へようこそ!
◇カード説明◆
▷基本能力◁

小松丸は盤面立てが非常に優秀な式神です。小松丸は味方の運勢判定に成功したとき、気絶時限を含むカウントの減少効果を得ることができます。小松丸の形態カードと合わせて、基本能力で小松丸が得られる能力の量を増やしていくことが主な流れとなります。基本能力を高頻度で発動させるには運勢の式神と組み合わせなければいけないので構築の幅はそこまで広くはないですが、発動頻度が高くなれば壁役として非常に高いポテンシャルを持っています。
▷法術カード◁

松果一击(松ぼっくりの一撃)は小松丸を戦闘区域に移動させ、選んだ敵式神1体に3ダメージを与えることができます。運が良ければ、その式神を目眩状態にさせることもできます。

松果搬运(松ぼっくり運搬)は、瞬発と反射効果を持つドローカードですが、運勢判定に成功した時のみドローすることができます。運勢の判定効果を持つため、小松丸の基本能力を発動させるチャンスがあり、小松丸の他の形態と併用することで時限を早め、効果を得やすくすることができます。

小松丸を覚醒させると、小松丸に疾走効果と時限の累積発動数分のステータスアップが発生します。これにより、小松丸はゲーム後半にしっかりとしたスタッツを持つことができるようになります。また気絶時などに基本能力で素早く復活することで、更なるスタッツ上昇を狙うことができ、高いステータスによる疾走ダメージを狙いやすくすることができます。
▷戦闘カード◁

小松丸が脅威となる式神を直接ターゲットにできるほか、運勢によって小松丸の能力発動できれば時限を早める戦闘カードとしても使用できます。
▷形態カード◁

好奇は小松丸の基本能力を大いに有効活用できます。運勢判定に成功することでスタッツを素早く上昇させることができ、さらに攻撃することによって時限を加速させることができる盤面展開に優れた形態カードです。

胆怯(臆病)はスタッツが優秀で、2レベル時に戦闘区域に入ると相手にとって大きな脅威となります。ただし、このスタッツを享受するには代償があり、気絶したときの復活時限に+3のペナルティを受けます。ただし小松丸の基本能力が上手く働けばそこまでのペナルティにはならないでしょう。

森林偶像(森のアイドル)は瞬発とドローの効果を持つ形態カードです 。ドロー効果と盤面立てを同時に行える優秀な形態であり、小松丸が盤面を防いでいる間に手札を補充して態勢を整えることができます。時限効果が発動した場合、このカードは手札に戻されます。 また手札に戻ったこのカードを繰り返し使用することで、高頻度な盤面防御ややドロー効果も期待できます。

この形態カードはトークンである"美味しい松ぼっくり"を召喚します。こちらは融合を持つ4/4の召喚物です。

自分の"美味しい松ぼっくり"が場を離れるときに得られるキーワード能力によっては、相手にとって致命的な脅威になることもあります。また小松丸の時限が高頻度で回れば融合を持つ"美味しい松ぼっくり"自体のサイズを上昇させることができます。秋收冬藏は、"美味しい松ぼっくり"と形態カード自体の効果で、相手に二重の圧力を与えられる非常に存在感のある形態カードとなっています。
さいごに
以上が新式神、小松丸の解説となります。時限と運勢のハイブリッドな式神であり、運勢効果の多用によって基本能力を大きく活かすことができるカード構成になっています。構築は既存の運勢デッキか時限デッキに壁役として入れる形になりますが、個人的には運勢デッキを利用したほうが基本効果の回収もしやすいので運勢デッキでの運用をオススメしています。カードの採用する種類と枚数はデッキと要相談で、基本的にはどのカードも有用なものとなっています。あなたの構築に足りない部分を補う形態を採用して、森のアイドルの圧倒的パワーを感じてみてはいかがでしょうか。
最後に――このnoteの感想をツイートしていただけると嬉しいです!よろしくお願いします!
"投げ銭募集のお願い"
モチベーション維持のために支援をしていただけると非常にありがたいです
vongoleに缶コーヒーを奢ってください
ここから先は
¥ 120
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?