見出し画像

#81 観たもの聴いたものの感想

VOLOJZA(ボロジャザ)という名前でラップをしたり、ビートを作ったり、アートワークをやったり、映像やったりしています。諸々メモがわりに書いて行こうと思います。

世界観が完全にDie,No Ties,Fly Blink182のカバー?らしい。レクサスくんに教えてもらいました。

コメントにあったけどSadeバイブを感じる。より低音冷たいムードでRHYEとかにも近い感じ。

これも良い。シャーデーバイブ




予約していた斉藤由貴のLOVEのレコードが届いたので改めて聴き直していたのだが(普通にストリーミングで笑)、

美しさと不気味さが同居している感じがやはりたまらなくてワンアンドオンリーだなと改めて感じた。その流れで NicoのThe ENDってアルバムも聴き直した。

昔、ブラックサバスやらマリリンマンソンやらのジャケットを観てどんなにおどろおどろしいかと思ってわくわくしていたがいざ聴いてみると全然そんなことなくてがっかりしたがこのNicoのENDはマジで悪魔召喚の儀式みたいな音楽で最高。改めて物凄い気分になる…。その延長ではないのだがWeyes BloodのこのMVを観て、Nicoほどは暗くないのだがMVの世界観が大好きだしどことなく似た匂いを感じて興味を持った。やはりJohn Caleと共演したりしてるみたいだし、

この曲はOpnがプロデュースしているし全てが繋がっているというか自分の趣向がそういう物に反応しているのだろう。

このダミー人形の走馬灯のようだ。

このインタビューもとてもよかった。深く共感する部分が多かった。

この信仰の部分ではキラー・マイクのアルバムが面白かった。どこか通底する部分もある?


あとXGのJUST STAND UP良すぎた…日本のショケでも絶対やってくれ…


読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!