
Photo by
featurecompass
子供の頃の遊び
暖かい日が続いている
小春日和という感じかな
子供の頃、この頃はどんな遊びしてたかな〜
菜の花畑で蝶々を追いかけ回したり
花の香りを思いっきり吸い込んでいたかな
今みたいにYouTubeやスマホなんてない世界
テレビだってそんなに番組もなかったし放送局だって限られてた
だから目の前の現実世界が全て遊び場だったし
思い切り想像力を働かせて遊んでいたに違いない
空き地で遊んだり、草ぼうぼうのところで秘密基地ごっこや
かくれんぼ、鬼ごっこなど退屈していた記憶はない
一日中体を動かしていたので夜もぐっすりだったし
今思うとメディアやITのない時代だったから不自由だらけだと思うが
意外と自由度は高かったのかもしれない
自分で遊びを作り出す創造性がそこにはあったし
自由に遊びの時間をクリエイトしていたのだ
もちろん子供同士で喧嘩もいっぱいしただろう
ちょっといたずらのつもりで投げた石が当たって怪我したことだって
そうやって人との距離感や付き合い方も自然に体に染み付いていったんだろう
子供会の活動もそういえば昔は活発だった
夏はキャンプしたり、秋はお月見をしたり
親たちは忙しい合間に大変だったんだろうなと思うがとても良い思い出だ
波の音やスイカ割りをしていた時の歓声がふと蘇る気がする