![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124918603/rectangle_large_type_2_64e18da9f972a805b35716af163c240c.jpeg?width=1200)
osu!初心者向け おススメデバイス集
はじめに
この記事の内容は滑り台ランク三桁の俺の主観と偏見でいっぱいです。
さらに、誤った情報が含まれている可能性もあるのでそういった場合は指摘して下さると助かります。
また、この記事でおススメするデバイスは必ずしもあなたのプレイスキルを向上させるとも限りません。それらを理解した上で閲覧して下さい。
![](https://assets.st-note.com/img/1702891521332-VrFH7QfA1K.png?width=1200)
1. おすすめキーボード
最近では連打で大きなアドバンテージを受けるラピットトリガー付き
キーボードが人気です。
ラピットトリガーは、従来のキーボードよりも早くキーを連打出来るようになる機能です。この動画での説明が一番分かりやすいです。
Wooting 60HE・高価で発送までかなり時間が掛かるが質は良い
(らしいよ)
Wooting UwU・OSU専用キーパッド、3キーしかないがラピットトリガー付きの類であれば一番安い。
Drunkdeer A75・Wootingと比べると安く、すぐに届く。
ファームウェアにバグが起きやすいという報告あり。
普通のキーボードであれば自分に合った軸の物を選びましょう。
各軸をosuで使った感想です。
赤軸・・・ キーが軽い、押した感覚があまりないが連打とエイムは
やり易く、ラピットトリガーが出る前は一番人気だった。
茶軸・・・ キーが若干重い、押した感覚が赤軸よりはっきりしているので
連打・バーストに向いている。
青軸・・・ キーが重い、茶軸に近いが全般で指がやや疲れる。あとうるさい
黒軸・・・ キーが一番重い、赤軸に似ているがosuでは全然見かけない。
緑軸・・・ Razer製キーボードの軸。重さは青軸と同じくらいだけど連打と
ジャンプも叩きやすく疲れなかった。
どの軸が自分に一番合っているかは人それぞれなので、気になる人は電気屋に行って適当に触って決めてください。
2. おすすめペンタブ
多くのトッププレイヤーが使用しているものを紹介します。
CTL 472 or CTL 672 (enri, tekkito, ChocoPafe, dectopia)
XPPen G640 (maliszewski, Akolibed)
実は中華の激安ペンタブ以外であればどれを使っても変わりません。
理由としてはOpenTabletDriverという非公式ペンタブドライバーを使用し、Devocub Antichatterという機能を使えばどのペンタブであろうと同じように動作するからです。
昔はそういう設定が出来なかったのでCTL-470, CTL-480が生産終了後も人気でしたが、現在は型落ちペンタブに拘らなくても大丈夫です。
3. おすすめアイテム
Foxbox ペンタブ用カバー
ペンが滑ってジャンプや連打がやりづらい!という付けペンプレイヤーに
おすすめです。
購入後家に配達されるまで一か月ちょっと掛かりました。
エラストマー芯 (かなりおススメ!)
消しゴムに似たペン芯。 普通の芯と比べて滑りにくく、そして安い!
付けペンプレイヤーの方におススメです。
おわり
何か質問があったらツイッターか、osu!内で連絡してください。
出来る限りお手伝いします。バイバイ!