
声の世界へ、新しい一歩を踏み出す
倍音唱法と口琴の魅力に迫る
こんにちは、特殊発声コーチのWILLYです。
新年のスタートにふさわしい挑戦を探している方に、今回は「倍音唱法」や「口琴」に秘められた奥深い世界をご紹介します。
倍音唱法とは?
「倍音」とは、音の中に含まれる複数の音の波が作る美しい響きのこと。その中でも倍音唱法は、特定の音を際立たせることで、まるで二重奏をしているかのような神秘的な響きを生み出す技術です。
ホーメイやホーミーといった民族音楽で耳にする方もいるかもしれませんが、倍音唱法には単なる歌唱の枠を超えた心と身体への影響力があります。それは、呼吸や身体感覚を整え、声と体を一体化させるトレーニングとしても非常に有効です。
口琴の魅力
一見シンプルな構造を持つ口琴ですが、その可能性は無限大です。口腔内で音を変化させ、まるで自分自身が楽器になったかのような感覚を味わうことができます。
実は、口琴は世界中の民族文化に根付いた楽器であり、リズムやメロディを楽しむだけでなく、瞑想やヒーリングの道具としても愛されています。
声と身体の一体感を体験するワークショップ
1月5日(金)、新宿区で「倍音唱法&口琴入門 第2弾」を開催します!
このワークショップでは、倍音唱法や口琴の基本を実践的に学び、さらに発声技術を深めるための「4本柱」の解説も行います。少人数制だからこそ、一人ひとりに合わせたアドバイスで確実にスキルアップできます。
詳細はこちら👇
イベントページを見る
イベントの詳細
📅 日時:1月5日(金)18:00~21:00
📍 会場:新宿区施設(詳細はお申し込み後に)
🎟️ 参加費:29,800円
この機会を逃さず、声の新しい可能性を一緒に発見しましょう!