ヴァンバイアサバイバーズの悪魔城DLCを悪魔城素人が攻略wikiを縛って攻略〈3〉青い三日月 コーネル編
初めまして、または1月中更新できなくてすみませんでした。りんねこだ。
27日あたりに更新できそうだと思っていたら風邪引いてぶっ倒れてしまった。ちくせう。
代わりにマイページをマトモに書くようにしてみた。今のところフォロワー0なのに誰得?
そんなことは置いておき、この記事は悪魔城シリーズの知識の無い筆者がヴァンパイアサバイバーの悪魔城DLCを、ヴァンサバWikiを見ずに攻略すると言うものだ。
OKなのは、悪魔城シリーズの情報を調べることだけ。
進捗状況やどれだけ知識が無いのかは〈0〉を見てくれ。
そして、上のURLが勝手に変化するやつを見ればわかると思うが、なんと…
〈0〉のスキ!の数が10を達成した! 2桁だぞ2桁! まだ3本しか記事が出てなかったと言うのに! 嬉しくて風邪引いちゃうね! 引かないけど!
しかもダッシュボード機能に始めて気づいて使ってみると全体ビュー数が550を超えている! 嘘をつかれたのでダッシュボードはもう使いません。嘘ですめっちゃ嬉しいです。
ありがたいことにいつもより長かった感謝を抑えて本編に行こう。
それと今回からようやく目次をつけてみる。それに伴い見出しも意識的に区切ってつけようと思う。
何故って? 見栄えだよ!
青い三日月 コーネルアンロックへの道筋
今回も今回とてアンロック条件の確認だ。
つまり条件は
・蒼い三日月が必要
・城の住人を始末
・変化させるための「彼」が必要?
というわけだ。
おそらく「彼」は青い三日月のないコーネルのことだろう。コイツのアンロック条件は武器進化なので趣旨から外れると先に済ませたのだが…
なかなか個人的に面白かったので最後にオマケとして書こう。
青い三日月探し?
進化条件には青い三日月が必要のようだ。
なぜなら、悪魔城ステージに三日月、そして青い月など無いからだ。
昔色々あってWikiから勝手に借りた地図画像にも赤みを帯びた満月が載っている。ざっくりとした経緯は〈0〉に書いたはずだ。
ちなみにこの画像、どこ出身だかわからない。
そして実際のゲーム画面では、壁抜けバグやギョルンティンなどを使用して現地に行っても、月は無かった気がする。やはり青い三日月を探す必要があるのだろうか?
妥当な候補になりそうなのは陰陽のようになっている武器の中でも陰のみに見えるウンブラだが…
え、なんで陰は月なのかって? 長ったらしく説明もできるが手短に、こういうことだ!
いやいや、コレは三日月とは言い難い。Google先輩に頼もう。青い月、っと…
来須蒼真が関係するのか…?
コーネルはこの作品のどういったキャラなのか。言われてみればキャラについて調べていないのでコーネルについて調べよう。
あれは 誰だ×3 あれは コーネル!
年はバレないんだなこれが
さて、コーネルについて調べよう。青い三日月要らないといいんだけど…
つまり、無印コーネルはただのコーネルで青い三日月コーネルは修行を積んで狼男になれるようになったコーネルということ…?
そして「青い三日月」は異名であり、↓これというわけだ。探さなくていいな、や↑ったぜ。
ちなみに悪魔城ドラキュラ黙示録外伝 LEGEND OF CORNELLという作品のキャラであり、タイトルに入ってるだけあって主人公格だそうで。有名なんやね。
と思ったらなんとこの作品は諸事情で無かったことになったらしく「悪魔城ドラキュラジャッジメント」に奇跡的に登場、その他の出番はないそうで。逆に有名なパターン?
そしてヴァンサバはよくこのキャラを拾ったな…
ふたたびアンロックへの道筋&実践
整理すると、
①無印コーネルを使い
②城の敵を始末し修行
③獣化の術を獲得し青い三日月コーネルを獲得!
ということだ。
よし、やってみるか!
ダメでした。
しかし、今回はもう一度同じ理論で挑戦する。
なぜなら、「修行の量」つまり「敵を倒した数」が足りない可能性があるのだ。
そもそも、ヴァンサバの敵を倒した量で進化するキャラ(メガロなんちゃら系)は大抵条件が10万だった気がする。
ある程度強くできれば余裕の数字なのだが…初期武器は弱めだし運も悪かったので全然届かなかった。
では10万キル目指してもう一度!
10万キル達成、知らない間にアトランティアンも倒していたようだ。
さて、結果は…
よし! アンロック成功じゃい!
今回は結構親切な謎だった。そしてWikipedia悪魔城ページが親切すぎた。でも時間は…
途中全然関係のない作品に惑わされたりもしたが、無事戻ってこれてよかったよかった。
今回も文体を崩さずに、青い三日月 コーネルのアンロックに成功した!
そろそろ文体崩すくらい難しいのが来てもいいのよ?
答え合わせ
ちゃーんと毎回書くが、答え合わせは記事をここまで書き進めてからだ。「ヴァンサバ 悪魔城 青い三日月」で検索。
おおおおーーー!!
まさかの完全一致! 流石親切回! そして話すことが無い!
まあ推理が完全一致しただけで十分か!
それでは…
オマケ 無印コーネル解放中…
個人的に面白かったと言うか完全に勝手に踊ってた話。
そもそも無印コーネルのアンロック条件は、シルバーリボルバーの進化だ。
そして今回の攻略にあたって青い三日月が難しそうだなと最初から考えてはいたのだ。
そこにリボルバーときた。私は謎の深読みを始めた…
〜そもそもリボルバー(式拳銃)とは?〜
知ってる人は飛ばしてどうぞ〜
銃を撃つには弾を入れる必要がある。大抵の他の銃は弾を撃ち出す機構の下側に弾が縦に並んでおり、撃つ時に弾が1発分だけ押し上げられて撃ち出し機構の中に入る。
しかしリボルバーは違う!
使う時に弾を入れるのが大変だったり機構が難しいならば…
先に弾の入った状態の筒を用意しておけばいい!
ということで…
撃ち出す機構の弾を入れる部分を複数用意して、回転させて切り替える方式がリボルバーだ!
超ざっくりなので微妙に違うところとかぼかしてるところがあるがリボルバー知らない人向けなのでいいや!
そのリボルバー、当然先に回転シリンダーに弾を入れる必要があるわけで。
これが地味に慣れてないと大変というか面倒なわけですよ。
そこで出てくるのがスピードリローダー!
先に弾を丸く並べて固定してあるので…
シリンダーを横に引き出してリローダーをブスリ☆と差し込んで弾を離すだけで全弾補充完了!
そしてその亜種みたいなものががムーンクリップ!
リローダーの簡易版、ゴツいリローダーに比べて頼りなく見えるくらいにペラペラの弾を並べるだけの板ですが、これだけでも結構かなり弾込めが速くなる。むしろ省スペースでいいまである。
んで月が関係するキャラクターのアンロック条件にムーンクリップのリボルバーを持ってくるとは洒落てるなヴァンサバ開発さんよ!
と思ってたんですよ。
武器を使ってみて驚きました。
コイツ…使い捨て…だと…!?
シリンダー分撃ち切ってムーンクリップかなと思ったら放り投げた!?
百歩譲って普通に弾を込めるだとかそもそもそんな描写が無いとかならいいんですよ、なんですかそのマミさんみたいな戦い方は。
※ちなみにまどマギのマミさんはリボンを操る能力だそうで、そのままだと火力が出せないのでリボンで作れるほど構造の単純なマスケット銃を作って戦っているらしいです。マスケット銃は単発式のいわゆる火縄銃みたいなモンなので大量に作って一発ごとに使い捨てて戦っているようです。
無印コーネルアンロックとか忘れてなあんじゃこりゃあと叫んでました。夜中なのにうっさいですね。
ということで締まってるのかどうかすらわからない締めに入ります。
この記事がそんな読まれることは無いと思ってたけど結構読まれてて嬉しいがやっぱり最後に書いておく。答えではなく仄めかし程度のヒントやあくまで悪魔城シリーズの情報ならドンドンコメントに書いてくれ、たのむ。関係無い情報でもいいんで。あとコレ毎回(ry
夜3時半に攻略始めて…9時!? 今日はセーフ! 他の日だったらアウト! 時間管理ガバガバだな…記事も時間の割に短いし…次回の謎に期待。
では! 次は2月中盤くらいに更新したいけどやっぱり不定期だし今回既に遅れてるから期待しないでくれ!
ぐっばい!