![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34525880/rectangle_large_type_2_2d31b63b97de07416a1b9db7a2e73468.jpg?width=1200)
世界石巡礼ブログ メキシコ
🔴2010/01/01 メキシコ、タラウマラ人集落の巨石
12月27日
フェニックスからのグレイハンドのバスを乗り継ぎ、アリゾナ州の国境の街エルパソからメキシコに入国したが、出入国の手続きが一切なかった。荷物チェックも何も無く簡単にメキシコに入れるとは・・・。 お昼頃にメキシコ北部のチワワに到着。その日は街中のホテルに宿泊する。チワワは、チワワ州の州都で標高約1300m、人口約71万人もの大きな都市だ。観光案内所で石情報を尋ね、チワワの南西にあるクリールへ行くことにする。次の日、高山列車で知られるチワワ太平洋鉄道に乗ることに決め、街中を見学する。街の中心部は巨大なクリスマスツリーと臨時に作られたアイススケート場があり、その周りは屋台が立ち並び大勢の人々で賑わっていた。我々は、初めてのメキシコに興奮しつつ屋台で食事を堪能する。メキシコ料理は、ふんだんな野菜と、スパイシーな味付けでかなりいける。 28日朝5時半、ホテルの人に頼んでチワワ太平洋鉄道の駅まで送ってもらうはずだったが、着いたのは何と長距離バスターミナルだった。スペイン語でちゃんと説明できないのはつらい。タクシーで鉄道駅に行こうかと思ったが、バス会社に尋ねると、幸いにもクリール行きのバスがあり、急遽、バスでクリールへ行くことにする。ありがたいことに運賃は鉄道の約半額、約5時間の快適なバス旅でクリールの街へ到着する。クリールはかなりの観光地のようで、バスから降りると何人ものホテルや観光ガイドの呼び込みがやってきた。その日はホテルを予約していて、ホテルの人と鉄道駅での待ち合わせだったので昼食を食べることにする。乗るはずだったチワワ太平洋鉄道が、クリール駅に到着する頃になると、駅周辺は次第に人々が増えてきた。やがて赤いディーゼル機関車がゆっくりとホームに入ってきた。車両には、何人もの西欧人やアジア人が列車に乗るための準備をしていた。
ここから先は
¥ 200
Amazonギフトカード5,000円分が当たる