プロジェクトサイトをリニューアル
皆さん、ご無沙汰しております。
SNS含めこちらのnoteでもあまり発信できておりませんでしたが、
この度、プロジェクト名を新たに「Voice Museumプロジェクト」に変更するに伴い、PJTサイトもリニューアルしました!
Musuhiの取組みを全て盛り込みました。ぜひご覧ください!
プロジェクトサイト
このプロジェクトは大きく4つの取組みを行っております。
■取組み1)
音声メッセージを集めてVoice Museumとして共有
①多くの方々から感謝/願い/応援&エール/宣言/夢/想い/万博へのメッセージ/心に残った言葉を集め、多様な想いをシェア。SNSも活用して世界に向けて発信します。
②日々の生活の中で大切にされている音/四季折々の自然の音/地域に根付く伝統の音/街の音/人生のワンシーンの音などを集めてアーカイブ。未来に向けて残していきます。
▶Voice Museumページ
■取組み2)
音の魅力を体感するワークショップの開催
①公園で集めた音を使って心と身体で感じるマインドフルネス体験。音や言葉が私たちの心身に与える深い効果を探求するワークショップ。最新のハイパーソニック技術を活用し、聴覚を超えた音の可能性を体感できるイベントの企画/開催
②五感を通じて音の持つ力、日常に溢れる音の魅力を再発見し、ウェルビーイングへの新たな気づきを得る機会の提供をします。
▶ワークショップページ
■取組み3)
体験と感情を記録&共有する音声ライフログアプリの開発
思い出(ライフログ)が人のメンタルヘルスやエモーショナルウェルネスにおけるセルフケアの効果を果たすという仮説のもと、音声ジャーナリングアプリの開発を進めています。
Musuhi -思い出&感情共有アプリ-
その時に感じた気持ちや感情(音声メモ)を思い出のワンシーン(画像)と共に声のアルバム として保存し、シェアしたい思い出にメッセージを添えて、ご家族や友人に「聞く手紙」 として指定した日時に贈ることができる
▶音声アプリMusuhiページ
■取組み4)
ポッドキャスト番組配信 Sound Memory ~思い出の音風景~
起業家やアーティスト、アスリートなど様々な領域で活動されてるゲストをお迎えしてお送りするポッドキャスト番組を配信
過去の思い出、現在のチャレンジ、未来への展望を、音や言葉にまつわるエピソードを通じて紐解きます。リスナーの皆様の人生に新たな気づきと勇気をお届けします。
▶ポッドキャスト番組ページ
皆さんの想いを下記のフォームから音声メッセージとしてぜひ送っていただけると嬉しいです。
Voice Museumのサイトに掲載させていただき、6/28万博会場であなたのメッセージが多くの人に聞かれます!
▶メッセージ送信フォームは こちら
みなさんの素敵なメッセージをお待ちしております!!