見出し画像

Day 3 《英語を話す人ってオープンなのはなぜ?》

英語のプロが教える
**英語との距離を縮めるヒミツ。**

「文法&語彙力から完全に解放される」
英語との距離をぐんと縮めるミニ講座の

本日はDay3です。

英語っていう言語は、
日本語の文化とは異なる特徴を山ほど持っています。

そのうちの一つが

昨日のDay2でもお伝えした通り

「情報量の緻密さと多さ」.

理系のようなマインドで
日本語にはない視点で情報を伝えあいます。

そして、今日のDay3では、
さらにもうひとつご紹介します。

これは

日本人の多くが知らない
あるいは気がつかない特徴なのですが。。。

英語は

日本語よりも

親密度が高く

オープンな言語なのです。

どういう意味かというと。。。
伝える情報量が多いわけですから、

自分のことを伝える時には
必然的に

「隠さない」もとい

「隠せない」「隠しにく」わけなんです。

これが、親密度です。

よく、英語を話す人の会話を聞いてると

普通日本人であれば隠すようなことを
平気で赤の他人に話しているのを聞きます。
(私も何も気にせず離婚の話とか、しますが、笑)

これは、
情報伝達の厳密性と量から
事実を「隠しにくい」構造だからですね。

英語で自分のことについて嘘をつけるようになったら、
かなりマスターできたと思ってください、笑。

話を戻すと、、、

話し相手との距離がぐんと近くなりやすい、のが英語なのです。

その英語が持つ情報開示性から
それを扱う話し手も自己開示力がないと扱えない言語なんです。

ですから、英語を話す人の印象は
「オープン」なのですね。

英語がなかなか思うように話せるようになれないのには?

その根本の原因のひとつとして、英語に必要な自己開示能力が低いままフレーズや言い回しだけを覚え、それに頼ろうとするから。

どういう状態かというと。。。

HOW tos(フレーズなど)は知っていても

それが活きてくるWHAT(中身)がない。涙!

では、この中身WHATは何かと言うと、
ズバリ「自分のこと」(描写力)。

そこで、、、

あなたは、
どれぐらい自分に開いていますか?

英語というのは性質上
親密度もオープン度も遥かに日本語よりも高い言語だから
それに合わせた自己開示力が必須になります。

親密度の調整が細やかでありながら

オープン度が高い相手に対して、

あなたも同じレベルで自己開示していくことが

英語に近ずく第一歩になります。

つまり、自己開示できるほどに自分のことをよく知って理解しておく必要があるということ。

だから
"True to yourself. Stay Real."

どのようにしたら、いいのかというと、、、
まず、自分のマインドをオープンにすることから始める。

Day2 でゲットした情報量多めのメガネで
感情や思考の細やかな部分まで

Observe, Count, Measure!

自分のことを見つめてみてください。

"Open"になったら、相手の人にある程度自分との距離を縮めるgoサインを出していることになります。

(というか、英語ではこの距離感は当たり前。ここからさらに親密度を上げていくのは言葉遣いです)

そうやって、相手を自分の境界線内に"invite" したところで
自分のことを"share"するのですね。

もっと詳しい経の内容と続きはこちら

**Day3**
HOMEWORK

❶今日あった出来事をDay2の情報メガネをかけて

1.物の数

2.形状 ・状態

3.物の位置

4.度合い

を必ず入れて
日本語で3行だけ書いてみる。


普段の自分の日本語の言葉遣いとの違いや気づきを書く。


Eriの公式ラインまで送ってくださいね。

それでは、また明日お会いしましょーう!

Catch you later!
Much Love,

自己主張英語コーチ
Eri