Mar 2:日本領事館に婚姻届を提出してきたぞ!!
みなさまこんにちは。
このページへお越しいただきありがとうございます。
自己紹介
オーストラリア ブリスベン在住
ポッドキャストを配信しています
ポッドキャストの内容
オーストラリアの日々で起こる「ねぇ聞いてこんなことがあったの」という出来事を英語で話すVlog (Voice log) お届けしています
noteで書いていることはこの二つです
Podcastの文字起こし
日記の中で使われた3つの表現の記録
今週は、Podcastでは英語日記を英語・日本語交互に話しています
今日の英語日記のポッドキャストはこちらです。
今日のざっくり内容
今日は、タイトルの通り、 婚姻届を出してきたぞー!!!についてお話しています。
もし、ご興味のある方いらっしゃいましたらお付き合いください。
今日の日記
今日の表現
Intense
訳:強烈な 激しい
Sometimes the sunlight is just too intense for me!
日差しがまぁ強いんですよ。
strongじゃなくてIntenseなんだぁって感じですよね。
確かに日差しとか、なんかビームみたいなものにはIntenseをよく使いますね。
(ビームが日常生活があるのか?)
あとは、「うるさいなこの柄」ていうのもintenseを使っているような気がします。
the consulate-general of Japan
訳:日本領事館
I went to the consulate-general of Japan in Brisbane to register our marriage.
日本領事館に、婚姻の登録(申請)をしてきました。
今まで一回も使ったことなかったのでメモとして。
覚えられる自信はありません!(変な自信)
Be a big fan of 〜
訳:〜が好き
I'm not a big fan of paperwork.
書類仕事本当に好きじゃないんですよ
好きってLike、loveがパーンと出てきますけど、
I am keen on
I am a big fan of とか何個かパターンがあるとより良いですよねぇ。
語彙力が偏らないというか。
まぁこれも使ってみて覚えていく戦法ですね!(おー!!)
今日のひとこと
はい、ということで。
今日は日本領事館に婚姻届を提出してまいりまして、しかも一発で受理された!!!というご報告です。(わーい!!!)
本当嫌いなんですよ。書類とか。
日本語で書いてあってもよくわかんないし、「本当にこれ正しいのかな」って毎回ドキドキしちゃうんですよね。
ちなみに書類などは各領事館のホームページを見ていただきたいのですが、
日本は、戸籍の原本じゃないと駄目とかがあるので日本から送ってもらったり、
ちょっとやっぱりそこに関してはもう少しフレキシブルになってほしいなとかって思ったりしています。
はい。話は戻って、
結局ですね書類上って言ったらあれなんですけど(普通にねあの仲良しカップルではあるんですけど)
結婚したっていう実感が全く湧いておりません!(ばばん)
一緒に住んでたからなんですかね。
なので皆さんどんなときに「私達結婚したんだわ」って思ったのかなってすごい気になりました。
まだまだ今までと変わらない感じしかありません。
いつか湧いてくるのかなそういう感情が?
さて!
今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。
また明日も更新頑張りたいと思います。
それではさようならー!