![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158852046/rectangle_large_type_2_83f25cfcf1f9755f66535537d1fae36d.jpeg?width=1200)
【細胞は入れ替わるのにアナタはなぜそのままなの?】
※前回の記事の続きで
今回もシロさんの備忘録であるのでご了承下さい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ㅤ
分子生物学者の福岡伸一先生によると
人の細胞は37兆個だそうだ。
もちろん37兆個ちょうどではない。
ㅤ
ㅤ
その37兆個の細胞は
3ヶ月でまるっと入れ替わる
ㅤ
ㅤ
とまあ、このへんは
いろんな数字の違いはあるけれど
ㅤ
【無数の細胞が数ヶ月ですべて新しく入れ替わる】
ㅤ
ということについては
みなさんは知っている常識である
ㅤ
ㅤ
でも
ここで1つおかしいと思うことが
出てこないか?
ㅤ
ㅤ
福岡先生の説でいけば
僕らは3ヶ月おきにすべての細胞が入れ替わる
ということは
3ヶ月前の自分とは全く別人であるはず
ㅤ
ㅤ
にも関わらず
3ヶ月経っても
記憶も性格も感情も思いも
僕は僕のままである。
ㅤ
ㅤ
不思議じゃね?
ㅤ
ㅤ
物理的に細胞はすべて新しくなった
しかし
意識も記憶も今までのまま。
ㅤ
ㅤ
これを【統合問題】と呼んでる。
ㅤ
ㅤ
例えば《筋トレ》は
筋肉に負荷をかけ筋繊維を断裂させ
そして
休養中に筋繊維を超回復させることで
筋繊維を太くしていくという
作業である。
ㅤ
ㅤ
でもこれを細胞の立場で考えてみると
筋繊維を断裂させるって
悲鳴をあげるような苦痛なのに
ㅤ
ㅤ
自分自身の意識は
意図的にしかも楽しく筋トレをやってる人が
多い。
ㅤ
ㅤ
こういった矛盾が身体の中で起きている。
しかも普通に。
ㅤ
ㅤ
細胞によって全く異なる立場のはずなのに
意識は一つとなってる
ㅤ
ㅤ
そんな、この【統合問題】を解決したのが
前回もお話した
【水】
なのである
それも
【結合水】
が原因だったのである。
ㅤ
ㅤ
結合水とは
細胞間隙(さいぼうかんげき)の水分
つまり細胞と細胞の隙間に
存在している水のことである。
ㅤ
ㅤ
化粧などの美容関係の方なら
良くご存知だと思う。
ㅤ
ㅤ
で、前回の記事【身体の中で一番大きな臓器は、なーんだ】にて
水はクラスター(電気的に結びついて1つの大きな固まりになる)化
するので
ㅤ
ㅤ
人の身体の37兆個のすべての細胞の隅々に浸かってる
結合水は文字通り
クラスター化し
ㅤ
ㅤ
頭の先から足の先まで結合し
巨大な1水分子となってるのである
ㅤ
ㅤ
僕の場合だと
さしずめ
「シロさん分子」みたいな感じだ。
ㅤ
ㅤ
しかも
この水分子は変わらないのである。
ㅤ
ㅤ
細胞が3ヶ月ですべて入れ替わっても
僕が僕でいれる理由は
この巨大水分子がずっと変わらず
存在しているからである。
ㅤ
ㅤ
分子生物学者も気づかなかったこの事実は
量子力学的に観察・計算することで
わかった事実である。
ㅤ
ㅤ
量子力学恐るべし(笑)
ㅤ
__________________
声紋分析・量子陰陽術
お試しセッションやってます。
ご希望の方は
こちらをクリックして下さい。
https://tebanasu.net/seimon/seimon
ボイスブレイン協会代表
声紋分析心理学士・量子陰陽師
大城直也(シロさん)