プロ声優を目指すなら、プロの声を聞きにいかなくちゃね✌
全国でやっている朗読劇
「フォアレーゼン」
観てきたよ~❣️
色々な演目があるけど、私が観たのは
大阪府八尾市でやっていた
【不器用な果実たち】
戦国時代「大阪冬の陣」のお話。
初めは
「なんでこんな
ちょっと都心から外れたところでやってんだ?」
って不思議だったけど
史実では、
八尾市も戦いの舞台になったらしくて
「あ!だから、八尾市なのか❣️」
って、制作陣の意図に感動した✨
・
あるインスタグラマーさんがね
欲しいものがあるけど変えないとき、
例えば欲しい服があるけど高くて買えないとき、
「私だったら、何度もその服を試着しに行って
その服と自分の周波数を合わせに行く。
そうすると、
脳が『この服を買えないのはおかしい』ってなって
買う方向に動いてくれる」
って言ってたの。
私、それ聞いてハッとした。
「私・・・プロの声優を目指しているのに
プロの生声聞いたことないやん・・・!!!」
って(笑)
・
というわけで、
プロの声優の生声が聞けるイベントがないか探して
いくつか行ってきた一つが、
フォアレーゼン。
プロの生声が聞けて感動だった
中でも、ナレーションと徳川家康を演じた
井上和彦さんのお声は別格✨
何が別格なのか、言葉にし辛いんだけど・・・
声の層みたいなものが
何重にも重なっているようだった!
こういうのを倍音っていうのか?
(分らんけど)
井上さんは
名探偵コナンの白鳥警部を演じられている声優さんで
朗読劇後のトークショーでも私は終始
「白鳥警部だ!白鳥警部だ!」
って興奮してた(笑)
そして、まー何より驚いたのは
井上さんが70歳だったってこと(笑)
この演目、出演者4人なのに
7割くらい井上さんのナレーションが占めてて
ほぼ井上さんがしゃべってた(笑)
70歳でもこうして
業界の第一線で、若い人たちと混ざって活躍できるなんて
めっちゃ素敵な仕事やんって思った一方で
その年まで現役で使える声を保っていらっしゃる
井上さんのすごさを実感した。
去年、
60歳を超えてる歌手の森久美子さんが
シスターアクトっていうミュージカルで
主役をやっているのを見たときも
「60歳超えて、ミュージカルの主演って
かっこよすぎる・・・!」
って思った。しかも、森さん、
ダブルキャストの相手が休んだため、1日に2公演やってた・・・!
私も、井上さんや、森さんみたいに
60歳、70歳になっても
第一線で活躍できる声優・俳優になりたい・・・(*´ω`*)
生涯現役でいよう✨
あ、それから
今回の収穫はもうひとつ。
別のキャストさんがトークショーで
自分が通っていた声優養成所の話をしてくれたんだけど
なんと、私が今通っている養成所と
同じだった!!!
ね!こういうところ!
こういうところでね、
遠い世界だったプロの世界が
一歩身近に感じられるようになるわけですよ!
もちろん、日々のお稽古なくしては
プロになることはできないけど
プラスアルファ
こうやって少しずつ、
プロの声優へと近づくよう
意識変革させていくことも効果的なんじゃないかな~
12月もレッスン以外にも
こうやってプロになるためにできることは
やっていくつもりなので
またシェアするね✨