![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105103570/rectangle_large_type_2_0c8704a723a480d18c7e997e6ed07a86.png?width=1200)
7Dmk-2 ボディ と 比較的新しい携行性に優れたEFの望遠レンズ(黒の70-300mmは、日光・戦場ヶ原ハイキング含む 泊まり掛けの校外学習にイイなぁ、、と。)、、有った方が良いなぁ、なんて考え始めちゃった。w
キヤノンのミラーレス機も出た当時は魅力的だったんだけど、仕事道具としての信頼感と対応しなきゃいけない要件にイマイチ合致しないんじゃないかと。
特に新しいストロボシューがNG。
*
いずれ新しい機材に入れ替えるけど、
なぜなら一定期間を過ぎると補修部品も出なくて修理が出来ないから。
最終的な成果物の多くは15〜20年前の機材でも画質的に問題ないっぅか、L版プリントや800pix程度で表示されるweb画面じゃ判別出来ないかと。
DVD納品して4k表示で違いが分かるくらいと思う。
*
![](https://assets.st-note.com/img/1683588307726-EPJ2I9PHP6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683588272861-BUr0UqEOI5.jpg?width=1200)
7〜8年前のボディで、17年と6年前のレンズ。w
まぁまぁ悪くないんじゃないかと、、
5dmk-4 に70-200 f4.0 is 、5ds に 85mm f1.4 。
*
![](https://assets.st-note.com/img/1683588376443-a5XNYYG4WY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683588395981-p49njs69Rr.jpg?width=1200)
カーテンのカット、5dmk-2 と24-105 f4.0 is は 15年前のボディで18年前のレンズ。
ビル壁面のカット、7d と 300mm f4.0 is は15年前のボディで26年前のレンズ。
沢の水の流れ以外はすべて手持ちスナップ。悪かないと思うんだよねぇ、、 ʕ՞ᴥ՞ʔ
*
![](https://assets.st-note.com/img/1683588455068-r6KkDttRot.png?width=1200)
等倍クロップ
* *
7Dmk-2 ボディ と 比較的新しい携行性に優れたEFの望遠レンズ、、有った方が良いなぁ、なんて考え始めちゃった。w
— わたなべ けんいちろう / VOICE PHOTOGRAPH OFFICE (@Watanabe_Ken) May 8, 2023
キヤノンのミラーレス機も出た当時は魅力的だったんだけど、仕事道具としての信頼感と対応しなきゃいけない要件にイマイチ合致しないんじゃないかと。
特に新しいストロボシューがNG。
いいなと思ったら応援しよう!
![わたなべ - 渡辺 健一郎 // VOICE PHOTOGRAPH OFFICE](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97578447/profile_f1406fcee170621221d58655835a6934.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)