「とても走りやすかったですよ」
#パラ陸上観戦中 。テレビの解説者はこの #国立競技場 を二度ほど #車椅子 で走ったそう。「とても走りやすかったですよ」と。
考えてもみなかったコトで、新鮮な驚き。
基本、競技場のトラックやフィールド内はスパイクが前提だよね。
*
とある小学校に撮影で伺った時、紳士用革靴や女性用のヒール靴で校庭に入るなと注意を受けた。
その学校は競技場と同じ様なタータン(ウレタン系か合成ゴム系か不明)が敷いてあって、革靴やヒールで穴があいたり劣化するのだと。
いい設備なんだけど小学校の校庭としては ??? だなぁと。
*
東京オリパラ招致〜決定した後くらいだったか、パラ室内競技のラグビーだったかバスケだったか、、練習場所が無いと報道に取り上げられてたよねぇ。車椅子で床が傷つくおそれがあるから貸せないと、、
そんなこんなを思い出したりした「とても走りやすかったですよ」でした。
#ユニバーサルデザイン だけじゃ括れないのかなぁ、、みんなが想像力働かせてかないといけないよねぇ。
*
#車椅子ラグビー 🥉おめでとう!
〝激突〟が大々的にいわれるけど、障碍の程度でポイント付けて、選手の力量を均衡させるルールや、障碍の重い選手が軽い選手のプレーを阻む戦略性はめっちゃ面白い。
そんな活躍の #乗松聖矢 選手、コロナ禍で全体練習が出来ず練習の為に車で3時間移動したと。むぅ、、
*
ツイッターから転載
いいなと思ったら応援しよう!
ありがとうございます。励みになります。m(_ _)m