
イベントのバナー画像について考えてみた
こんにちは!またはこんばんは!いつもお世話になっております。ソシャゲのイベントと同人誌の原稿に追われているVOiCEスタッフのおとぎです。サークルの皆様、原稿進捗何割ですか~~~!!!(特大ブーメラン)
本日はVOiCEのオンラインイベントにて使用する、「サークルバナー」と「イベントバナー」のあれこれをご紹介いたします!どんな感じでバナー画像を作ったらいいの?そもそもバナー画像ってなに??そんな方はぜひご覧ください!それではどうぞ!
そもそも「サークルバナー」「イベントバナー」とは?
まず、サークルバナーとは、VOiCEのシステムサイトにて「サークル登録(会員登録)」を行う際に登録する画像になります。こちらは会員登録後マイページより何度でも編集することができますので、会員登録時に用意していなくても大丈夫ですよ!ちなみに推奨サイズは1000×500px,150dpi以下です。
データサイズは1MB以下でお願いします。
サークルバナーはお客様がサークルとしてイベントに参加する際に表示される画像です。サークル様のジャンルや推し、商品や活動傾向の雰囲気等を演出する重要な情報源となります!


また、イベントバナーとは、イベント主催者様がイベントを作成する際に登録する画像になります。推奨サイズはサークルバナーと同じく、1000×500px,150dpi以下です。データサイズは1MB以下でお願いします。
こちらもイベントのジャンルや雰囲気、傾向を一目見てアピールできる重要な画像ですよ!


作り方① サークルバナーに諸情報を記入してみる
ここからは個人的バナーの作成方法をご紹介します!
まずはバナー画像内に諸々の情報を記入する、という応用方法です。応用というか基本かもしれません。
イメージ的には、☆ブーさんとか☆タジオY☆Uさんなど、オフイベントに参加する際のサークルカットの感覚ですね。
ちなみに申し上げますと、VOiCEでは特に各種バナーへの記入必須事項はございません。
あくまで"入れておくと一般参加者さんが理解しやすい情報"をまとめてみました。
・サークル名
・ジャンル(またはカップリング)
・頒布している商品の情報(新刊・既刊・グッズ・ネップリ(※ネットプリント)・展示参加 など。)
とりあえず「サークル名」と「CP」が入っていれば、サークルページに付けられたタグを見るより早く「ア!これっていつもSNSで見てる○○さんでは!?」「この人は○○×○○のサークルさんだ!」と一瞬で理解出来るので、一般参加の方々もお目当てのサークルさんを見つけやすくなるかもしれません。
作り方② サークルページとイベントページのサムネイルを意識する
イベントページ内では様々なサークル様の情報がずらりと並んでおりますが…ここで気になった方もいらっしゃるかもしれません。
「サークルバナー画像、トリミングされてね?」
そう、イベントページに表示されるサークルバナー画像は、一部が切り抜かれた状態で表示されています。こちらはサークルバナーのど真ん中を切り抜いたサムネイルになっています。
ですのでこれを踏まえ、サークルバナー作成の際には”ど真ん中に見せたい情報を持ってくる”ことを意識すると、ずらりと並ぶイベントページ内でも自サークルをアピールできるチャンスになります!
絵描きサークルさんは推しのイラストをドーーン!!と描いたり、小説サークルさんは作品や推しへの思いをキャッチフレーズとしてバーーン!と置いてみたりしてみてはいかがでしょうか。
対してイベントバナーは、イベント一覧では切り抜かれず全体が表示されます。
トップページにどどん!と表示されますので、イラストを入れて華やかにしてみたり、あまり目立ちたくないときはイラストなしのイベントロゴのみにしてみたり…こちらもお好みでカスタマイズしてみてくださいね。
作り方③ VRイベントでサークルバナーをカスタマイズする
VR会場が用意されているイベントでは、会場内でサークルバナーがデフォルト設営されます。(スタッフが手作業で置いて回ってます)

こちらの設営済みバナーは動かしちゃだめ?いえいえ、そんなことはありません!
もう一枚画像を用意して、別々の画像を設置することも可能ですよ!例えば下側のバナーを「お品書き」に変える…なんてこともできます!二つのバナーにそれぞれ推しを一人ずつ描き、絵が上下でつながる、というのも面白いかもしれませんね!
まとめ
バナー作成の際に覚えておきたいポイントは以下の3点になります。
・イベントバナー、サークルバナーの必須記入事項は特になし
・サークルページのサムネイルは、サークルバナーのど真ん中を切り抜いている
・VRイベントにデフォルト設置されるバナーは好きに変更できる
これを踏まえて作成したお試しサークルバナーがコチラです。どどん!

題材に関してはあまり気にしないでください…から揚げ、美味しいよね。
皆様もイベントだけでなく、ぜひバナーの準備から楽しんでみてくださいね!
最後に
ここまでお読みいただきありがとうございました!少しでもバナー作りの参考になれば幸いです…!
サークルカットや試し読み、お品書きなど…忙しいけど準備段階から楽しいのがイベントの醍醐味とも言えますね。
オフイベントでもオンラインイベントでも、同じようにこの忙しさを楽しみながら創作活動をしていきたいものです。
さて、それでは私は引き続き原稿を進めてきます…(泣)それではまたお会いしましょう~~~!

VOiCE情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■VOiCE VR 公式サイト
https://vr.voice-doujin.space/
■VOiCE ポータルサイト
https://voice-doujin.space/
■公式Twitter
https://twitter.com/voice_d_space21
