
自己紹介とwebデザイナーを目指すまでの話
初めまして🦥
未経験からwebデザイナーを目指しているぼいすです
以前作った自己紹介noteがクソすぎたため、
更新しました
今回は真面目に書いていきたいと思います🫡
プロフィール
ぼいす🦥
99年生まれ、現在23歳
埼玉県育ちの女
アニメ大好き。特に『僕のヒーローアカデミア』と『ワールドトリガー』
あと柴犬がすき🐕
・かなりのめんどくさがり屋。めんどくさいことしたくなさすぎて逆に効率よい。
・一瞬の集中力なら誰にも負けない。話かけられても気づかないレベル。
・最後まで詰めるのが苦手、大枠を決めるのは早い。6割で提出して上司の確認を待つタイプ。
・環境適応能力が高い。初めての職場でも3日経てば3年いる雰囲気を出せる。
・やりたいことは意地でもやるが、飽きるのが早い。
みたいな感じです笑
大体伝わりますかね、、?笑
では、次に経歴ちゃんと書いていきたいと思います
経歴&思っていたこと(学生)
学生時代についてまとめていきます~🙆🏻♀️
制服が可愛くて、文化祭がとても楽しい
普通科の高校を卒業💐
大東亜帝国のどこかの経営学部に入学
お酒大好きな学生時代を過ごす🍻
THE私大の馬鹿な学生だったが、仕事はしっかりしたいと思っていたため就活を3年の夏から始める
小さい頃から作ることが好きで、美術も大好きだった
私は『何かを作る仕事』に就きたいと考え始める。
だが、私大では企画を作ることは出来ても、
実際に手を動かしものを作るは出来ないことに気づき、どうすればいいのか分からなくなる、、。
私は「自分でモノを作りたい!!!!!」と思っていた
(この頃にデザイナーに興味を持ち始めるが、
今の経歴を捨ててデザイナーになる決心は無かったためそのまま就活続行)
モヤモヤが消えないまま就活を続け、
4年の3月になりコロナが爆誕する🦠
コロナの影響により、そもそも応募の枠がなくなる、選考が延期するなどが起こる
周りが内定を取り出して
早くから就活を始めていたのに決まっていない、
そもそもやりたいことができるかも分からない、
などの状況が重なり病み始める
このまま就活を続けても病んで最悪死ぬと思い、
とりあえず簡単に内定が取れそうなスーパーに応募し始める
7月にスーパーの内定が取れたと同時に、
就活のやる気が失われとりあえず入社することにする
(デザイナーとは決めてないが、転職を視野に入れ辞める気満々の私。
内定式は金髪に黒スプレーでごまかして参加👱🏻♀️
良い子は真似してはいけません)
内定を取った後、
作る系の仕事を諦めきれずにどうにかしてできないか模索を始める
XDの操作方法を勉強したり、漫画を書こうとしてみる
とりあえず学生編の経歴です
もっと早くに自分の手で作る仕事に就きたいと気づいていたら、大学時代にデザイナーになるための勉強が出来たのですが、時既に遅し
お酒ばっかり飲んでいたせいですね、、
だめな大学生です
経歴&思っていたこと(社会人)
転職する気満々だったため、
職務経歴書に書けるような大きめの仕事を早くしたいと思い、真面目に仕事をする。
だが、入社して3ヶ月たった頃に
社会人が思ったより拘束時間が長いことに気づく。
毎日やりたくないことを確定で8時間はしないとだし、
仕事が出来ない上司にもぺこぺこしないといけない。
これが何十年と続くのは私には無理だ。と思う。
どんだけ残業があってもやりたいことやった方が自分には合っていると感じる。
こうして、新卒で入社して3ヶ月でデザイナーに転職することを決意する。
決意後、テックアカデミーでUIUXを勉強するが、
難しすぎて断念、、。
また、この時に始めてUIUXの前にwebデザインを勉強するのが普通だと知る
(既にお金は払っている。先にwebと知ってたらwebやってた。もっと早く知りたかった笑)
UIUXを勉強しながらも空き時間でコードを勉強し始める。始めると割と面白くて少し挫折をしながらもHTML,CSSを勉強し終える
その後jQueryを勉強始めるが、挫折、、。
分からなすぎて、デイトラを受講する
(デイトラは分かりやすくて
お金も安くておすすめです☺️)
仕事と勉強をしていたら
あっという間に1年目の終わりになり
このままだとずっと会社に居続けることになると思い、本格的にwebデザイナーへの転職について考え始める。
だが、
残業時間長くて病んだりしないか、
せっかく四大を卒業しているのに専門職についてしまってもいいのだろうか、
ただの憧れではないだろうか
と、うだうだ悩み始める
(勉強してる時も悩んではいた)
悩むのが嫌すぎて、ポジウィルを受講する
受講して自分の考え方の癖などが分かり、
考えがまとまったため
webデザイナーとして転職することを改めて決意する
2年目6月頃に、仕事でポップ作成を任される
ポートフォリオにも載せられるかも!!
と全力で頑張る💪
(結果、ポートフォリオに載せました。
また、現会社の社員さんにはサイトよりポップの方が評価して下さっていたので、本当にやって良かったなと
どこにチャンスが転がっているか分かりませんね)
ギリギリの出来だがポートフォリオが出来たため
2年目の8月に転職活動を始める
1ヶ月半くらい転職活動をしたが、
webディレクター寄りの仕事や、
sesしか選考が進まず
デザイナーとして正社員で入るのは無理だと考え
バイトで求人を探す
バイトに切り替えた瞬間に
映像とweb制作がある会社に受かったため、
スーパーを退職し11月からバイトを始める
という訳で
経歴社会人編終わりです🫠
何かを作る仕事に就きたいと思いながらも右往左往してます笑
結果、就活時代から考えると4年くらいかかって遠回りをしてデザイナーになりましたが、これはこれで良かったのではないかなと思っています
理由が2点ありまして
①年功序列で一般的な会社は合わないと自分で体験できたこと
いつかデザイナー職が辛くなった時に
やっぱ一般職にすれば良かったなと思わないために
年功序列で一般的な会社を体験しておいて良かったなと思います
隣の芝生は青く見える現象を無くすためですね笑
②仕事をする上での一般常識がついたこと
進捗確認を上司に話す、
質問する前に質問内容を整理しておく、
自分で全部やらなくてもいい。無理な時は助けを求めるなど
社会人として当たり前に求められることはもちろんデザイン業界でも必要です
常に忙しい&上司に迷惑をかけないが
マストなスーパーではかなり鍛えられたと思います笑笑
バイトでも鍛えられるけど、
やっぱり社会人とは違うと思います
いま自分が取り組んでいること
引き続き、映像とweb制作がある会社にバイトとして勤務しています〜
月まとめ出してるのでよかったら見てください
これからどんなnoteを書いていくか
先に結論を書くと
・未経験でデザイナーを目指したらどうなるのか?をリアルタイムでお伝えする
・自分が振り返る用の成長記録
・PHPを勉強し終えたらブログを作ろうと思っているので予行練習
として使っています
上記にも書いたように
自分が未経験からデザイナーを目指すにあたって
かなり迷い遠回りをしてきた人です
(まだ正社員にはなれてない笑)
そのため、未経験からデザイナーを目指す方に少しでもリアルタイムで現状を伝え
まあこんな感じでもどうにかなるんだな
私も頑張るかぁ
と思ってもらえるようなnoteを書きたいなと思っています🫠
最後まで読んでいただいてありがとうございます🥰
良かったら他のnoteも読んでみてください〜