![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140849698/rectangle_large_type_2_55ba5c8fe6741bf644d89b23644cc8ea.jpeg?width=1200)
5分note【ジュンサイって知ってる?】
このnoteは今日あった出来事を5分で文字に起こしたものです。
みなさんこんにちは、趣味でポッドキャストをしているポッドキャスターグループ”ボイスカプセル”のサルです。
noteを書くハードルを下げまくるため”とりあえずまずは5分”と設定し、ささやかな日記を綴っていきます。(最初と最後はコピペで時間を省略しています)
今回は2024年5月16日分の日記。
今日は患者さんから初めてのもらい物をしたのでその記録日記です。
『近くの道の駅で珍しいもの売ってたから買ってきちゃった。よかったら食べてみて。』
そういわれて渡されたのがこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1715869975638-lSGQ1U2dCs.jpg?width=1200)
いったいなんなんじゃこりゃ?
ってのが第一印象でした(笑)
「これはなんていう食べ物ですか?初めて見ました!」
と患者さんに教えを乞うと、
『これはジュンサイ。寒い地域の池とかにできるやつ。私新潟出身で呼び方は違ったけど馴染みがある食べ物なの。ポン酢で食べてみて。』
とのことでした。
一応調べてみると、
じゅんさいは水面に葉を浮かべる水草の一種です。 淡水の沼に生息します。じゅんさい沼の深さは約80cm~1mほどです。沼底に根を張り、そこからたくさんの茎を伸ばし緑色の楕円形をした葉を水面に浮かべます。春から夏にかけてじゅんさい沼は一面を鮮やかな緑色の葉で覆われます。 茎からでてくる新芽はゼリー状のヌメリで覆われており、食用として摘み取られます。 じゅんさいの収穫時期は4月下旬から9月上旬で最盛期は6月頃です。
![](https://assets.st-note.com/img/1715870511107-OW1YOZNUhl.png?width=1200)
どうやら沼に生える水草のようです。
食べ方も一応調べてみると、
![](https://assets.st-note.com/img/1715870302022-ZxDcomx4o1.png?width=1200)
ポン酢というのも、なるほど、合いそうですね。
実食はまた今度(笑)
今日はここまで。
このようなnoteにお立ち寄りいただいたそこのあなた、逆スキ♡を念で送ります。ありがとうございました。
最後に我々”ボイスカプセル”はポッドキャスト番組を紹介する番組『ポッドキャストーーク』を毎週火曜日配信しています。気になるタイトルからどこからでもお聴きいただけます。是非お立ち寄りください。
またほかにも『本番行きまーす!』という我々”ボイスカプセル”の3人(サル、小西、佐坂)で雑談している番組も毎週金曜日に配信しています。ながら聴きおすすめです。お好きなところをかいつまんでいただけると嬉しいです。