![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133265190/rectangle_large_type_2_f25c347e332775c73bd526f67ae8064d.png?width=1200)
〜初心者入門編2〜「絶対にマスターしたい可能性を広げるトーク力ピンポイント3選」
こんにちは!
現役社会人俳優のヴォイです!
本noteを開いてくださりありがとうございます
僕のnote記事やSNSアカウントでは、
お芝居に興味がある人向けに
知っておくべきお芝居の重要情報を発信していますので
ぜひチェックのほどよろしくお願いします!
![](https://assets.st-note.com/img/1709882998620-q0A56Ef1tu.png?width=1200)
今回の内容は
【絶対にマスターしたい可能性を広げるトーク力ピンポイント3選】
というテーマで徹底解説していきます!
役者志望の方でよくあるのが
演技力を伸ばしていけばいい
とだけ考えて、他の事を一切努力しなかったり
演技力以外の部分が必要なのにも関わらず
思ってたのと違うと言い
全てを辞めてしまうというケースが後を立ちません
![](https://assets.st-note.com/img/1709883077998-HqXCT3CEmm.png?width=1200)
役者とは何か
あなたが目指している業界はどんなことか
どんな力を伸ばさなくてはいけないのかを
しっかり頭で理解して納得してから挑まなければ
上記の人たちのように時間、お金などを無駄にしてしまいます
役者=演技
だけではありません
実際役者の仕事の中には
MCやトーク番組、ラジオなど
「会話」を求められるものも多く存在します
そしてその全てにおいて
「ただ喋る」だけでは全く仕事になりません
![](https://assets.st-note.com/img/1709883141342-SmsVR4vYUE.png?width=1200)
重要視しなければいけないポイントが必ずありますし
それを鍛える方法や
なぜそのスキルがそもそも必要なのか
挙げればたくさん出てきます
このように役者には演技力以外でもさまざまなスキルを
仕事において求められるので
それを私の発信からインプットして
一つ一つ着実に手にしていきましょう!
今回の記事では
その中でも絶対にマスターしておきたい
「トークスキル」を3つ、解説していきます!
この3つさえマスターできれば
トークが必要な場面でも問題なく活躍できるようになり
仕事の幅も広がって
今後の役者人生をより豊かにしていけますし
トークスキルは日常や裏のコミュニケーションでも
活躍していけるので、ぜひ参考にしてください!
![](https://assets.st-note.com/img/1709891259195-AUrMsVg7Gi.png?width=1200)
このnoteをインプットせず
役者についてよくわからない曖昧な状態で
ネットの情報や憶測
学校関係の提示する道筋を
ただ進んでいくだけだと
後々「普通に仕事に就けばよかった」とか
「こんな仕事するなんて聞いてない」とか
後悔することになりますし
スキルがないことで仕事を逃してしまったり
できない人認定されて業界に居座ることすら
難しくなる場合もあります
そうならないために
専門学校や養成所に入る前に誰も教えてくれないことや
実際になってみないとわからないことを
私の発信から特別ルートでしっかりインプットして
自分の可能性を最大限伸ばしていきましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1709891460197-FzhYrVA7EV.png?width=1200)
ここから先は
¥ 880
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?