![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75253030/rectangle_large_type_2_6ae5aae5e2d75f333bf73cd03f89fcee.jpg?width=1200)
「花」に関する曲を集めてみた
皆さんこんにちは、ボカロ曲を教えてくれるbot中の人かげらてです。
皆さん、花のボカロ曲といえば何が思いつきますか?ぱっと思いつくのはflosなどですかね?他にも沢山あるのですが今回はメンバーにbotにお花の名前が入ったボカロ曲を聞いてみました!下の目次から見たいお花の投稿が見れるので是非見てみてください!
Hocus Pocus / しけもく feat.初音ミク・GUMI (2012年)
【呪文唱えてあげるから 魔法の嘘を】
虐待を受けている少女と、彼女を救うために「嘘の魔法」をかける女性。
「嘘」という花言葉を持つ鬼灯(ホオズキ)をモチーフに、理不尽な世界から逃げて平和に暮らそうとする2人の物語です。
果たして、彼女たちの運命は…?
by.ウィリアムEB.
梔子ビクリと花の街 / みきとP feat.miki (2011年)
【風の中 時を越えて 歌を歌うの】
旅に出かけてしまう少女と彼女と離れたくない一心のビクリの別れを描く切ない物語です。
mikiの特徴を最大限に発揮した調教と、まるでジブリを彷彿とさせる様な音色が合わさった、とても素敵な楽曲になります。
是非聴きに召してください。
by.うさドラ
アザレアの亡霊 / トーマ feat.初音ミク (2012年)
【愛も知らないまま 汚れたまま】
大切な人を失った少年の嘆きの心情が伝わるような、どこか退廃的な雰囲気のある楽曲です。
アザレアの花言葉である「君に愛されて幸せ」、「恋の喜び」に思いを馳せながら聴くのもまた一興かと思います。
by.Sのニ乗
銀木犀 / Takatsu feat.可不 (2021年)
【2番目の僕】
金木犀と銀木犀を夢を見る二人かつメダルのような順位として表した切ない曲です。
速度が遅めであることがさらに哀愁を増させています。
by.リヤムク
桜吹雪の先へ / COBA x5884x feat.初音ミク(2022年)
【踏み越えていく、桜吹雪の先へ】
投稿頻度の高さに定評のあるCOBAさんの最新曲。
卒業シーズンにぴったりな春の別れとその先の出会いに向けて、桜吹雪の下で一歩を踏み出す物語です。
是非聞いてみてください。
by.キリサメ
シクラメント / 大江カルシー feat.初音ミク (2020年)
【鮮やかな赤に溶けた、シクラメンの君の笑顔】
この曲は鮮やかな赤いシクラメンを通して描かれる、1人の少年と少女の物語です。
ポップでリズミカルなサウンドとは裏腹に、淡々と語るように歌うミクさんの絶妙にアンバランスだけれど、何故か何度も聴いてしまいたくなるような中毒性が癖になるとても素敵な楽曲となっています。
春は出会いと別れの季節。貴方も鮮やかなシクラメンの赤を通して描かれる2人の人生に触れてみませんか?
by.そこら辺のネギ
桜ノ雨 / halyosy feat.初音ミク (2008年)
【教室の窓から桜ノ雨】
この曲は「桜」の雨がいっぱいに降る、卒業をテーマにしたボカロ曲です。
知っている方は知ってるかもしれません、少し前に卒業式でよく歌われました。
この曲を聴いたら、楽しかったあの頃の思い出が蘇るかも知れませんね。
良ければ聴いてみて下さい。
by.幸乃
「アベリアに代わる何かを」 / msy feat.IA (2017年)
【あの絵が、あの曲が僕をこうさせる】
この曲は「アベリア」の花の登場するボカロ曲です。
ギターサウンドが澄んでまっすぐに刺さる楽曲であり、歌詞からも、周りのものに感化されて揺れ動く激情を美しく感じられるのでサウンドと歌詞両面に注目して聴いてみてはいかがでしょうか。
by.SymaJ
IRIS〜message of love〜/Chamari* feat.GUMI(2012)
【とどいて!恋のメロディー】
テクノポップ系の作品。
アイリスの花言葉である恋のメッセージを強く意識した歌詞となっており、片想いと別れの切なさを花言葉にのせて表現しています。
MVの虹もアイリスに由来していたりと花について調べてみることも面白いかもしれませんね。
by.リヤムク
まとめ
いかがでしたでしょうか?お花が名詞として出ている言葉があっても固有名詞で使われることは少ないので珍しいなぁ。。新鮮だなぁと思えるnoteの曲まとめだったと思います!私は特にIRISが好みでした!
当botでは毎月noteを一本以上書いてますのでまた機会があるときには目を通して頂ければ幸いです!
かげらて
ヘッダー画像:天色・アクア