ニコニコ動画にボカロ曲を投稿する際に気を付けて欲しいこと
投稿時に確認して欲しいこと
概要欄のリンクが無効になってないか確かめる。
→URLを()で囲んだ時に、後ろの)がURLに含まれてしまっているパターンが多いです。
TwitterはユーザーIDじゃなくリンクで貼る。(ユーザーIDだと飛んでくれる人が激減します)
URLの中にURLパラメータ(https://〜?s=〇〇の?以降)を含んでいる場合、削除しておくと見栄えがよくなることがある。(YouTubeのリンクなど、削除できない場合もある)
関係者(作曲者、作詞者、編曲者、イラスト、動画師)は全員書きましょう。
シリーズものは前後の動画のリンクを貼ろう。
オリジナル曲は「音楽・サウンド」ジャンルで投稿してね。
適切なタグをロックする。とりあえずVOCALOIDタグは確実にタグロックしておこう。
「VOCAROID」とか「VOICELOID」とかでタグつけてる人がいる。綴りに気を付けよう。
ボカロ関連のタグは色々あるので、下記のニコ百記事や画像を参考につけよう。
ニコ百: dic.nicovideo.jp/id/252926
やってくれると嬉しいこと
概要欄に歌詞(または、歌詞が置いてある場所へのリンク)を載せる。
ニコニコのプロフィールにTwitter, YouTube, piaproなどのリンクを全部載せる。
概要欄の1行目には、もっとも伝えたいメッセージを1文で書く。
自身のオリジナル曲をまとめたマイリストを作成しておく。
いいねコメント設定して欲しい
連続してURL貼るときは、間に1行ずつ空白行を挟むと良い。間違えて押してしまうのを防ぐ。
新曲投稿ツイートには #vocanew や #vocaloPost をつけてほしい。(ルールはこちらを参考)
新曲の宣伝ツイートは、できれば投稿直後にしてほしい。あと固定もしてほしい。
簡単でいいので、利用規約を目立つところに書いて欲しい。
ニコニコ大百科で自分のユーザー記事を編集しておいて欲しい。
投稿し終えたらSongleのサビ位置を確認。間違えていたら直して欲しい。
Kiiteにも登録して欲しい。