【遊戯王】今回の一枚《覇王の逆鱗》
初めましての方は初めまして。
閲覧頂きありがとうございます。
最近自分の拙文を読んでくださり、尚且つ反応貰えてとても嬉しいバビロンと申します。
今日紹介したい一枚は、《覇王の逆鱗》というカードになります。
通常罠
(1):自分フィールドに「覇王龍ズァーク」が存在する場合に発動できる。
「覇王龍ズァーク」以外の自分フィールドのモンスターを全て破壊し、
自分の手札・デッキ・EXデッキ・墓地からカード名が異なる「覇王眷竜」モンスターを4体まで召喚条件を無視して特殊召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「覇王眷竜」Xモンスター1体を対象として発動できる。
自分の墓地のモンスター及び自分のEXデッキの表側表示のPモンスターの中から、「覇王眷竜」モンスター2体を選び、対象のモンスターの下に重ねてX素材とする。
このカードは、記載されている通り、「覇王龍ズァーク」専用カードであり
召喚条件が非常に困難な「覇王龍ズァーク」は必要だからこそ許されるとんでもない効果を持ちます。
決まればとんでもないアドバンテージを生み出す最強のロマンカードだと思います。
今までこのカードを活用しようと考えたデュエリストも多いでしょう。
勿論私もその一人です。w
過去に色々と試行錯誤しましたが、とにかく「覇王龍ズァーク」の用意が大変でこのカードまで採用するとデッキとして機能しなくなる程でした。
とはいえ、『覇王眷竜』モンスターを最大4体を一気に出せるだなんて、、諦め切れるか!!ってことで、専用デッキを改めて考えてみた所存です。
第一関門-《覇王龍ズァーク》の特殊召喚
第一関門というより、最難関のゲートです。
何しろ融合・シンクロ・エクシーズ・ペンデュラムのドラゴン族をそれぞれ用意しないといけないのですから。
アニメでもラスボスとして君臨し、やりたい放題の限りを尽くしていた暴君ですが、アニメのようにいとも容易く出せるはずもなく・・・
《覇王龍の魂》
通常罠
(1):LPを半分払って発動できる。
「覇王龍ズァーク」1体をEXデッキから召喚条件を無視し、効果を無効にして特殊召喚する。
そのモンスターは次のターンのエンドフェイズに持ち主のEXデッキに戻る。
(2):相手が魔法カードの効果を発動した時、
墓地のこのカードと自分フィールドの「覇王龍ズァーク」1体を除外して発動できる。
自分の手札・デッキ・EXデッキ・墓地から、「ペンデュラム・ドラゴン」「エクシーズ・ドラゴン」
「シンクロ・ドラゴン」「フュージョン・ドラゴン」モンスターをそれぞれ1体まで選んで特殊召喚する。
出せるはずもなかったんです。少し前まで!!
本当なんです!こんな、LPを半分支払うだけで出せるようになるなんて正直思ってもいませんでしたw
融合を簡単に行えたり、原作再現のような新規くらいのもんだと思っていました。
なんならLP半分なんて、アニメと同じにするんですから、ノーコストもいいところですよ。
でも、実装されたからには有難く利用させて頂きましょう。
これで、最難関且つ第一関門を突破しました。突破してしまいました。
第二関門-《覇王の逆鱗》自身の準備
これもそれなりに難しいです。
とはいえ、《覇王龍ズァーク》のためのデッキスロットを割く必要がなくなった分、数少ない通常罠のサーチ手段をぶち込めるようになりました。
今まではこの枠に《トラップトリック》や《天獄の王》を採用していたのですが、今回は見送り。それよりも面白そうなコンボを使ってみたいなーと思いまして。
それがこのカードです。
《ラビュリンス・セッティング》
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地のカード及び除外されている自分のカードの中から、
「ラビュリンス・セッティング」以外の「ラビュリンス」魔法・罠カード2枚を対象として発動できる。そのカードをデッキに戻す。
さらに、自分フィールドに悪魔族モンスターが存在する場合、
戻した数だけデッキから「ラビュリンス」カード以外の通常罠カードを選んで自分フィールドにセットできる(同名カードは1枚まで)。
フィールドに悪魔族モンスター、墓地に「ラビュリンス」魔法・罠カードを用意できれば、デッキから好きな通常罠をフィールドにセットすることができるカードです。
この準備さえ整ってしまえば、《覇王の逆鱗》だけでなく《覇王龍の魂》もまとめて用意できてしまいます。お得すぎる!!
《覇王龍ズァーク》の正規召喚を狙うよりよっぽど楽チンです。
一応、同じく採用する『ラビュリンス』罠カードでこのカードだけ紹介しておきます。
お互いの攻撃宣言時に攻撃を無効にしながら、カード一枚を破壊する効果を持ちます。効果は使えなくとも攻撃はできる《覇王龍の魂》で現れた《覇王龍ズァーク》を破壊してPゾーンへ送ったり、後に記述する融合モンスターとのシナジーもあるため、無駄のない採用になります。素引きしても活躍してくれるでしょう。
そんなわけで、このカードを軸に構築を練っていきたいと思います。
第三関門-悪魔族の用意
実はここも結構悩みました。
ラビュリンスの色を濃くすることも考えましたが、それだと少々味気ないような気もしますし、何よりラビュリンスはそもそも純構築で結果を残せるほど強力なテーマです。
それに《ウェルカム・ラビュリンス》での展開をしてしまうと長期間悪魔族縛りが付いてしまい、ドラゴン族である《覇王龍ズァーク》が出せなくなってしまうので見送りました。
そして、思い至ったのがこれもまた最強と名高いテーマにお力添え頂きました。その名も『ティアラメンツ』
最近は大会環境でも結果を残し続けているテーマですね。
強いテーマを使ったらそりゃ強いでしょうよ。というような事は言わないでくださいお願いします。
そんなのわかってはいるんです。それでも自分の中では一番コンボ性が見出せたんです。
『ティアラメンツ』というテーマはランダム性はありますが、墓地肥やしを得意とする融合テーマです。また、効果で墓地に送られるとデッキに戻して融合召喚をするという独特の共通効果を持ちます。
この墓地肥やしという点、そして融合召喚のどちらも今回のコンセプトにマッチしているのです。
まず、墓地肥やしですが、《ラビュリンス・セッティング》のための『ラビュリンス』魔法・罠カードを墓地へ送る仕事に貢献します。
そして融合召喚。こちらで融合召喚する先を悪魔族の融合モンスターにできれば、全ての準備が整うのです。場持ちのいいモンスターなら尚いいですよね。
まずは、『デスピア』融合モンスターの2体。
こちらどちらも悪魔族であり、《赫灼竜マスカレイド》は、墓地へ送られても緩い条件で自己蘇生が可能です。
《デスピアン・クエリティス》は、レベル8以上の融合モンスター以外の攻撃力を0にできる効果を持ち、相手の効果でフィールドを離れると後続を確保できます。
『デスピア』モンスターと『ティアラメンツ』モンスターで融合ができるので、当然相性もばっちりです。
また、《悲劇のデスピアン》は『ティアラメンツ』の墓地送り効果で巻き込まれれば、他の『デスピア』モンスターをサーチできるので、アドバンテージも稼げます。
《ティアラメンツ・カレイドハート》
融合・効果モンスター
星9/闇属性/悪魔族/攻3000/守3000
「ティアラメンツ・レイノハート」+水族モンスター×2
このカードは融合素材にできない。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、またはこのカードがフィールドに存在する状態で、水族モンスターが効果で自分の墓地へ送られた場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主のデッキに戻す。
(2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを特殊召喚し、デッキから「ティアラメンツ」カード1枚を墓地へ送る。
実はカレイドハートも悪魔族なんです。
どちらの効果も優秀ですし、『ティアラメンツ』3体での融合も比較的容易にできると思います。
特に、《覇王の逆鱗》はフィールドの《覇王龍ズァーク》以外のモンスターを破壊する効果を持つので、覇王眷竜を特殊召喚した後、自身が復活して除去まで行うので、決まれば相手からしたら溜まったもんじゃないでしょうね。
覇王眷竜と四天の竜
最後は、お待ちかねの大量に展開するためのかっちょいいドラゴンたちの採用枚数などについてです。
やっぱり全て投入したい気持ちもありましたし、採用の余地も枠も頑張れば用意できたのですが、それぞれ3種類だけ採用することにしました。
3体でも破格ですし、そこはご愛敬ということで。
もし、参考にしてデッキを組むとなった場合は、是非フル投入してあげてください!
《覇王の逆鱗》側は、オッドアイズだけ不採用としましたが普通に採用してもいいと思います。『ティアラメンツ』と融合できる先があったかは不明ですが、もしあるのであればデッキに勝手に帰ってくれますし意外とドラゴン族・闇属性・ペンデュラムモンスターというステータスは恵まれています。
《覇王眷竜ダーク・ヴルム》もいるのですが、こちらを使うとなると漏れなく『覇王門』も入れたくなり、デッキスロットを消耗してしまうため見送りました。制限緩和されたらどうにかして組み込みたいですね。
《覇王龍の魂》側ではエクシーズドラゴンのみ不採用としました。
理由は、効果を利用できないからです。そもそもEXデッキの枠もそう余裕があるわけでもありませんからね。
《スターヴ・ヴェノム・プレデター・フュージョン・ドラゴン》も効果はほぼ使うことはありませんが、単純に3600の攻撃力は相手のLPを削り取るのに必要な火力です。あまり対面はしませんが《RR-アルティメット・ファルコン》と当たった時、上から取れるというのも絶妙です。《捕食植物ドラゴスタぺリアを採用した場合、もしかしたら並んで効果の使用機会も生まれるかもしれません。融合召喚はかなりし易い部類に入りますし。
デッキレシピ
最後にデッキレシピです。
先ほど、スタぺリアとプレデタードラゴンのシナジーの話をしましたが
おそらく『ティアラメンツ』新規の融合モンスター《ティアラメンツ・ルルカロス》が実装されたら、真っ先に交代されるのは《捕食植物ドラゴスタぺリア》になると思います。もしくはカレイドハートが1枚変更になるかな?
以上となります。
この記事が読んでくれた誰かのデッキ構築の何かしらに役立てたらとても嬉しいです。
こんなのも相性いいよ、こういうのも一緒に使えそうじゃない。みたいなアドバイスがあれば是非教えてほしいです。
ここまで読んでくださった方、お付き合い頂きありがとうございました!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?