![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37196583/rectangle_large_type_2_d6c78e6ff430d8f888eb969a0a0ca212.jpeg?width=1200)
この時期にやってくる手紙
どうも!VNFPのKCです。
この時期になるとみなさんのおうちにもきっとあれが届き始めているはずです。
そうです!控除証明書です(`・ω・´)!!
きっとみなさんが加入してる保険会社などからペリペリ紙をはがして確認するタイプのはがきが届いてきているはずです。
無くすと面倒なので必ず取っておいてくださいね!
控除証明書とは?
年末調整や確定申告の時に必要となる書類で、この証明書と申告書類に記入をすることで所得控除を受けることができます。
所得控除とは何かというと、税金というのは基本的に収入が多い人ほど多く納める必要があります。その時の計算に用いるのが総所得金額というもので、その金額を下げる(差し引く)ことができるのが所得控除なのです!
つまり、漏れなく申請をしないと余分に税金を払うことにもなりかねませんのでしっかりと控除できるものに関しては利用をしていくようにしましょう(・ω・)ノ
そしてこの所得控除を受けるためには、VNさんであれば基本的には病院で年末調整を行う際に提出を求められると思います。ですからそれまでの間無くさないようにしっかりと保存しておきましょうね(*''ω''*)!
どんなも物が控除の対象?
例えば身近なものでいえばこんなものが控除の対象になってきます。
1.配偶者や扶養親族がいる場合
2.学生さんや障害者の方
3.災害や病院で治療を受けた場合
4.加入している保険料(社会保険料、生命保険料、地震保険料)
5.確定拠出年金の掛け金
その他いろいろありますが全部で14種あります(゚Д゚)ノ
まとめ
毎年なんとなく行っていた年末調整ですがきっとみなさん「めんどくさいなー」とか「よくわかんないし書いてあることなんかムズカシイ...」と思っている方も多いと思います。
しかし、年末調整は正確に行うことで払いすぎていた税金がかえって来たりすることがあります(=゚ω゚)ノ
楽してテキトーにやってしまうと自分が損をすることにもなりかねません;つД`)
まずは必要な書類(保険料控除証明書等)をしっかりと用意しておきましょう!
あとは病院から年末調整の書類を貰ったらめんどくさがらず早めに対応しておきましょう!!笑
それでは!
See you next time!!(*^^*)
いいなと思ったら応援しよう!
![VNKC](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44632977/profile_ea023f99fb8c584d7a3112469c914f3c.png?width=600&crop=1:1,smart)