![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145158585/rectangle_large_type_2_63409678dcd15177f353d5a1bc2846a3.jpeg?width=1200)
第1016回「豊田英司の"今日のベトナムニュース解説"」観光客を追い払ったレストランに255ドルの罰金
本日の記事:
「ベトナム北部で観光客を追い払ったレストランに255ドルの罰金」
原題:
" Restaurant fined $255 for chasing tourists away in northern Vietnam "
![](https://assets.st-note.com/img/1719273464559-yJSiHhAD9b.jpg?width=800)
【本日のポイント】
(1)ベトナム北部クアンニン省、世界遺産のハロン湾があるハロン市のレストランで、観光客を追い払ったとして650万ベトナムドン(255ドル)の罰金を科されました。
(2)原因はレストランが料金を明確に表示せず観光客が料金の不明瞭さに不満を持ちビデオを撮影していたことを見た店員がその観光客を追い払ったことです。
(3)地元当局は調査団を派遣し対応、ハロン市は価格表示や商品品質に関する規定を厳しく取り締まり、安全で快適な観光環境を構築することに全力を尽くすと宣言しました。
=====================
【解説】
アジアゲートベトナム代表の豊田です。
さて、今日の記事について。
ハロン市と言えば、世界遺産のハロン湾があり、ベトナム北部ナンバーワンの観光地として外国人だけでなくベトナム人も数多く訪れます。
そこで起きた事件ですが、まずは店側の「料理代ぼったくり事件」ですが、10名の観光客で行って230万ドンなので一人23万ドン(約1380円)です。
うーん、、、、
まぁ、ハノイですら地元レストランの昼飯なら5万ドン−10万ドン(300円〜600円)くらい、この観光客の方々の地元であるベトナム北部のタイビン省なら3万ドン〜6万ドン(180円〜360円)くらいかなぁ、、と思うので、5倍くらいの値段ですかね。
まぁ、ここがハロン湾に非常に近い観光地の中心部であれば、我々、日本人のイメージに置き換えれば、日本のスキー場とかのランチカレーとか食う感じかな?
CoCo壱のポークカレーが600円くらいだから、3000円くらいか?
まぁ、いくら、田舎から大観光地に行ったとしても、ぼったくりすぎかなぁ、、、
でも、ベトナム人の団体がランチで立ち寄ったらビールとかも飲んでる気がするけど。。。
いずれにしても、ベトナム政府は日本以上に観光収入に依存する割合が大きいので、北部の観光の看板であるハロン湾でこういう「ぼったくり疑惑」みたいなことが起き、さらには、文句を言った観光客を追い払うような行為をされ、さらにはそれが動画で拡散されてしまったらイメージダウンは避けられないので、地元当局まで介入して、すぐに火消しに走ったのでしょう。
それにしても「動画の拡散」という力は庶民にとってすごい力ですね。
数年前ならハロン湾でぼったくられたからといって地元の警察に行ったって相手にもされなかったでしょうが。。。
行政、司法、立法の三権に加え、近代社会ではマスメディアを「第四の権力」なんて言ってましたが、この「SNSでの拡散」というのは間違いなく21世紀になって「第五の権力」になってますし、マスメディアを凌駕する勢いですね。
まぁ、民衆の意向が反映される面ではいいのかもしれないですが、なかには、これを悪用して間違った方向に個人や組織、そして国家さえもコントロールする恐れもあるので、個人としても、向き合い方は情報の真偽の見分け方に気をつける必要がありますね。
++++++++++++++++++++++
【記事の日本語訳】
ベトナム北部で観光客を追い払ったレストランに255ドルの罰金
ベトナム北部クアンニン省の行政区の当局は、あるレストランに650万ベトナムドン(255.4米ドル)の罰金を科した。
そのレストランでは、料理の高額な料金に不満を持つ観光客がビデオを撮影していたため、当局は観光客を追い出したのだ。
この罰金は、クアンニン省ハロン市ハカウ区にあるミン・フィー1レストランに科せられた。
地元当局によると、同レストランは料金を明確に表示しておらず、客に誤解を生じさせ、不快な思いをさせたという。
同区は、ベトナム北部タイビン省から来た観光客に対しても、レストランが電話で謝罪するよう要求した。
ハロン市当局によると、観光客がレストランのオーナーと従業員の非倫理的な行動と価格表示の不備を非難した後、市はレストランに調査チームを派遣した。
調査チームによると、10人の観光客グループが月曜日に昼食を食べにレストランに入ったことがわかった。
食事代として230万ドン(90.4ドル)以上を支払った後、観光客たちは請求書を見て、レストランがぼったくっていると疑い、もう一度確認するよう求めた。
観光客の一人が彼らの苦情をビデオに録画したが、レストランにいた男が不適切な行動をとり、彼らに録画をやめるよう強要した。
観光客がそれに従わないと、何人かが彼らをレストランから追い出した。
その後、観光客はハ・カウ区警察と行政当局にこの件を報告した。
ハロン市当局は、市の観光環境を改善し、価格表示や商品品質に関する規定に故意に違反する施設を厳しく取り締まると明言した。
同市は、文明的で親切、安全で快適な観光環境を構築することに全力を尽くす。
ーーーーーーーー
++++++++++++++++++++++
以上 豊田英司
=====================
「アジアゲートベトナム 」はベトナムにおける人事・ 労務のアドバイスに特化して、あらゆるご相談を承っております。
まずはお気軽にご相談ください。
(主なサービス内容)
(1) ベトナムにおける人事、労務、法務のご相談、調査、 セカンドオピニオン提供
(2) 就業規則、賃金テーブル、雇用契約書などの作成サポート
(3) 人事評価制度作成サポート
(4) ビザ・就労許可証(WP)、一時滞在許可証(TRC)の取得代行
(5) 会社設立ライセンスの新規・追加手続き代行
(6) ベトナム市場調査、ベトナムローカル企業の与信調査
(7) その他、ベトナムでの事業運営に関わる各種相談対応
============================== ==============
ASIA GATE VIETNAM CO., LTD
(ウェブサイト)
https://www.asiagate-vietnam.com/
Managing Director /代表
豊田英司(Toyoda Eiji)
TEL : +84(0)94 653 2425
Email: toyoda@asiagatevn.com
【会社所在地(Office Location)】
ハノイ本社(Hanoi Head Office)
4 Floor, B220 Vinhomes Gardenia, Ham Nghi, Cau Dien, Nam Tu Liem, Hanoi, Vietnam
ホーチミン支店(HCMC Office)
1F - Somerset Chancellor Court,
No. 21-23 - Nguyen Thi Minh Khai street, Dist. 1 Ho Chi Minh city ,Vietnam
ハイフォン出張所:(Hai Phong office)
No.12/116 Vinh Cat str, Vinh Niem ward, Le Chan Dist,Hai Phong, Vietnam