![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137480944/rectangle_large_type_2_2679c9084b9653af83c74b8e1acfd0fa.png?width=1200)
出展者一覧画面でできること
こんにちは!
Vma plus株式会社です。
この記事では、出展者一覧画面でできることについてご紹介していきます。
----- 📝2024/5/23更新 -----
1つの出展者アカウントで複数のブースを出展できるようになったことに伴い、オーガナイザー専用サイトの出展者一覧画面でメタバースに配置可能なブースの上限値を設定する手順を追加しました。
🌐出展者登録されたアカウントを確認してみよう!
✅出展者一覧とブース設定の進捗率を確認する
![](https://assets.st-note.com/img/1713251947344-VtuDaL0S8h.png?width=1200)
出展権限を付与されたアカウントは出展者一覧設定画面に一覧表示されます。
出展権限が付与された時点では「メールアドレス」のみが表示されます。
ブース情報の更新が進んでいくと、「代表者名」、「ブース名」、「Stripe連携」、「配送料設定」、「商品登録」の各項目に設定状態が表示されるようになります。
またオーガナイザー専用サイトのブース設定画面(*1)でースを設置すると、メタバース空間にブ「エリア」、「位置」の各項目にブースの設置情報が表示されます。
ブースの設定状況によって一覧に表示される情報が変わりますので、ブース設定の進捗率を確認したい場合は、こちらの出展者一覧設定画面でご確認ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1716713833012-isr3HuN4JO.png?width=1200)
✅メタバースに配置可能なブースの上限値を設定する
1つの出展者アカウントで複数のブースを出展したい出展者がいる場合は、「ブース上限値」項目でメタバースに配置可能なブースの上限値を設定することができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1716713854556-2FCEeaC3cE.png?width=1200)
1.鉛筆マークをクリックします。
![](https://assets.st-note.com/img/1716713861735-cWdtpljyHm.png?width=1200)
2.ブース上限値設定ポップアップ画面の「ブース上限値」項目に出展可能ブース数を設定します。
![](https://assets.st-note.com/img/1716713870752-vxMoCGrNKA.png?width=1200)
3.「保存」ボタンをクリックして変更内容を保存します。
![](https://assets.st-note.com/img/1716713953260-p4wEZU2T0A.png?width=1200)
4.メタバースに配置可能なブースの上限値は、出展者メニューのメタバース設定画面でも確認することができます。
以上、出展者一覧画面でできることについてのご紹介でした!