![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108733790/rectangle_large_type_2_5ee761853e466de989c52232670f166e.jpeg?width=1200)
スタジオツアー東京に3回乗り込んできた妖精の日記
こんにちりぼんです!🎀
バーチャルあっとほぉーむカフェの正メイド結木りぼんです🎀
6月16日ついについにスタジオツアー東京オープンしましたね🥰!!
ず〜っと楽しみにしていたのですが、初日はチケット戦争に負けたため断念…
友人との協力の元、休日、平日2日と足を運んで参りぼんでした〜💃
というわけで今回は
スタジオツアー東京のここがめちゃ良かった!!ここが最高!!こんな感じだった!!
というのを少しでもお伝えしたくnoteを書かせていただいております🎀
ネタバレやだー!!!というご主人様お嬢様方は
こちらより下は見ないようにしてくださると幸いです🎀
スタジオツアー東京って?
ご存知の方も多いとは思いますが、
まずはじめにスタジオツアー東京について簡単に説明させていただきます😤えっへん😤
としまえんの跡地に6/16にオープンした「ワーナーブラザーズ スタジオツアー東京-メイキング・オブ・ハリー・ポッター」はハリーポッター、そしてファンタスティックビーストの映画の世界の舞台裏・魔法界を体験することができる施設です🥰
りぼんのまわりには遊園地、と勘違いしていたフレンズがいたのですが遊園地ではなく
歩いて回るタイプのエンターテイメント施設です!!
アトラクション、と呼べるものはありませんが
箒に乗る体験や、映画の中に入る体験、ホグワーツ城の中に飾られている絵の中に入る体験など
ハリーポッターファンにはたまらないものがたくさん用意されていました〜!!
チケットについて🎫
チケットは予約制となっていますので、
行きたい日を選んで前もって買っておきましょう🎶
りぼんは初日狙いでチケット戦争に参加し、絶妙に敗北しました🎶
購入した電子チケットは
建物の外にあるチケットブースなどで
紙のチケットと交換できます🎫
![](https://assets.st-note.com/img/1687499968099-T8Krx40d8s.jpg?width=1200)
絵柄は全4種だそうなので
ぜひ集めてみましょう😤
りぼんは3回別の友達と行ったこともあり、
チケット絵柄が違うものを毎回友達からぶんどったので3種類集まりました!!わーい!!
⚠️チケットブースでの交換はチケットブースが空いている時間だけです!!しまっていたら中にあるところでも交換できると聞いたのでスタッフさんに聞いてみてくださいね!!後日の交換もできるそうです🙆♀️
中に入ったらするべきこと🎶
そしていざ建物の中へ!!
建物の中に入る前に
としまえん敷地内に入る際のチケットチェック(おそらくここでは軽くチケットをチェックするのみ)
そして建物に入る前のチケットスキャンがあります!!グループごとにスキャンするのでグループのチケットをもし分けてなくても問題ないです🙆♀️
⚠️入る際はセキュリティチェックもあるので
ポケット中にたくさん物を入れているとチェックの際にバタバタしちゃうかもです!!
そして中へ!!わーい!!
中に入ったら右側にGOです!!
そう!!腹ごしらえ!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1687404944112-O7exHNlraq.jpg?width=1200)
朝も帰りもそんなに混んでないのでおすすめです🙆♀️
2席(2ブース?)だけ特別なお席があるのでもし空いていたら絶対そこに座るべきです🥹めちゃ映えます🥹
ちなみに正面のお店はがっつり系、左手のお店はスイーツとドリンクのお店になってます🎶
寮のカラーのカップケーキなどは持ち帰りもできるので帰りに買うのも🙆♀️
りぼんは朝ごはんを食べるために行ったのでこちらを食べました!!じゃじゃーん!!
![](https://assets.st-note.com/img/1687405037955-vBxgJB2DPG.jpg?width=1200)
ちなみにこちら、見た通りですがボリュームがえげつないので中のカフェでご飯を食べたい方(寮ごとのプレートやハンバーグなどもあるよ)にはオススメできません🎶
チーズトーストになっていて、目玉焼きとベーコンを乗せて食べると大優勝します!!🥹
こちら食べ終わったあとはレストランを背中に真正面にあるグッズショップへ!!
ツアー中につけるカチューシャやローブ、杖など先に買っておくともっともっとハリーポッターの世界を楽しめると思います🥰
りぼんはすべて持っていたので帰りに追加の杖買お〜って感じでそんなに最初は買う気なかったのですがメラメラメガネ(ルーナがかけてるクィブラーの付録のメガネだよ!)が超欲しくなって買いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687405292414-EIFD42jbwd.jpg?width=1200)
メラメラメガネ、ユニバのやつは紙だったので
プラスチックだ〜😭と嬉しくなりました🎶これで雨の日も安心してラックスパートを探せます🎶
ちなみにラックスパートとは目に見えない生物で、耳からふわふわ入ってきて、頭をぼーとさせるあいつです。メラメラメガネをかけてみんなも探してみましょう🎶
スタジオツアー東京ではローブを着ている魔法使いの方がとても多いので
ハリーポッターがお好きでしたらぜひ着て欲しいです!!USJでは1割くらいですが、スタジオツアー東京では6.7割の方がローブを着たホグワーツ生です🤣
特に好きな寮がないんだよな〜という方は
スリザリンかグリフィンドールがオススメです。この理由は後ほど…🌟
朝ごはんを食べ、グッズを購入し
いよいよツアーへ!!💃
あ、お手洗いには行っておきましょう!!
![](https://assets.st-note.com/img/1687405615725-Itilno2jiz.jpg?width=1200)
ツアースタート!!
ドキドキのツアースタート!!
ツアーの始めの部屋と2番目の部屋は進むときにスタッフの方の誘導があるので
勝手に進めません🙅♀️注意です🙅♀️
なのでゆ〜っくり見ても急いで見ても先に続く扉が開くのは決まってるのでしっかり見るのがオススメです✌️👀
1.2番目の部屋は映画のポスターや特大パネルなどなど!!映画好きにはたまらんやつです。
![](https://assets.st-note.com/img/1687405914973-ZDWhEfzyNI.jpg?width=1200)
2番目の部屋、映画ポスターの部屋ではよーく見ると魔法界ならではのあの仕掛けがありますよ!!魔法界にきたんだな〜と嬉しくなります。
この後のお部屋では動画が2本流れます!!
⚠️この部屋では撮影NGです!!
小野賢章さんがナビゲートしてくれる素敵な動画でにっこりぼんになりました🎶
そしてその後シアタールームに入ることになるのですがこのシアタールームでは
ベビーカーの方やお嬢ちゃまおぼっちゃまがいない場合前に座るのがオススメです!!
最前ドセン‼️がオススメですが小さなお子様がいらっしゃる場合は紳士淑女でスーパーなご主人様お嬢様はそっと後ろに座ってください😁
映像の後とっても素敵な演出でホグワーツへの扉が見えるようになるのでじっくり見ていてくださいね!!
![](https://assets.st-note.com/img/1687406567743-nAIJDU9zNe.jpg?width=1200)
ホグワーツの大広間の扉は
🌟記念日や誕生日の方
が優先的に扉を開けることができます!!
恥ずかしがらず立候補しましょう!!
りぼんはハリーポッターの誕生日が来月だよ記念日とかダメ…?と思いながらもきちんと自粛しました🤣
ホグワーツ到着!!
記念日or誕生日の方が開けてくださった扉の向こうは
ホグワーツの大広間!!
もう、感無量です。
りぼんはこの時点で
「もう無理、耐えきれない、国に帰りたい」と
爆発してました。それくらいめちゃすごいです。
最初は暗い大広間が
![](https://assets.st-note.com/img/1687406634051-zqWkmQizCn.jpg?width=1200)
だんだん明るくなっていくのも無理〜😭😭😭最高〜😭でした。暗いうちにお写真撮りたい方はお急ぎください🤣
![](https://assets.st-note.com/img/1687406682211-AJBtLGQWD4.jpg?width=1200)
明るくなると魔法使いのガイドのお姉様お兄様が解説もしてくださるので、ハリーポッターまだ詳しくないって方でも安心です🙆♀️
この大広間、なにかがないのですが何がないでしょう?
という質問をされて
フレンズと「蝋燭やな!!!!😀」ってドヤ顔していたのですが
正解は天井でした🤣そっちかーい!!!
ちなみにホグワーツの大広間の天井は魔法で空(星空の時もあるし嵐の時もあるよ)になってます。「ホグワーツの歴史という本に書いてあったわ」byハーマイオニー
大広間では先生方の衣装を見ることもできるので急いでない方はじっくり見るのがオススメです🙆♀️
この先はとにかくずっと魔法界!!
みんな大好き動く階段も動いてます😂
![](https://assets.st-note.com/img/1687448304323-Jd65zM9LA2.jpg?width=1200)
そしてこの動く階段の近くには
最初の体験コーナーがあります!!
🌟ホグワーツ城に飾られてる絵画に入っちゃおう
のコーナーです。コーナー名は今りぼんがきめました。
ここで撮影した短い動画が、なんとここの絵画のどれかに写るんです!!りぼん達が絵画になれるってわけ!!!
絵画としてカッコよく映るコツは
・ゆったりと動く
・目線を外したりポーズを決めて停止したりする
この2点です😤
グループ全員でキメッキメに写れば素敵な思い出になること間違いなしです🥹
もちろんここでの映像は無料でもらうことができます!!
⚠️最初の部屋付近で案内されるQRコードを読み取ってメールアドレス登録を必ず済ませておいてください‼️これができてないと映像がもらえません‼️
⚠️スタジオツアー内、絶妙に電波が悪いです🥲Wi-Fiがあるのでそちらも活用してみてください!!
上の写真、変なところにモザイクかけたのは
あの絵画に魔法使いのお姉さん達が写っていたからなのです😂(体験コーナーの絵画)
りぼんは2回やって2回ともAのブースだったんだけど、下の方にいたよ!ブースによって違うみたいだからぜひその辺りも楽しんでみてください!!🙆♀️
![](https://assets.st-note.com/img/1687448405435-JY2PLa3Lp7.jpg?width=1200)
絵の中に入ったあとはグリフィンドールの談話室へ!!もちろん入り口の太ったレディにも会えます🥹
この太ったレディは賢者の石の太ったレディですね。その後は右下の「ああぁぁぁぁ〜〜〜〜ーー!」の方になります。歌声でグラスを割る素敵なレディ。
![](https://assets.st-note.com/img/1687448517147-LMIeUsBWzh.jpg?width=1200)
談話室、見てるだけでにっこりぼんが止まらなかった…。とても好き。
グリフィンドールカラーってあったかくて良いですよね(語彙力)
![](https://assets.st-note.com/img/1687448565892-QwCAgLGZGV.jpg?width=1200)
ちなみにりぼんはハリーポッターの寮のベッドに憧れて、ずっと天蓋付きベッドで寝てます。
天蓋付きベッドの利点は、冷房が直で当たらないことです。あと姫気分味わえる、りぼんは王ですが。
クィディッチ観客体験!!
チェスなどが展示されてる場所を抜けるとついにクィディッチ観客体験ができるブースに到着します!!ちなみにここまでで平均1時間経過しています😂
![](https://assets.st-note.com/img/1687448733922-dX3XwTuHzL.jpg?width=1200)
このブースでは、「賢者の石」のクィディッチの試合の観客になりきって映画に出演できる!という激アツ体験ができます。
賢者の石のクィディッチの試合といえば、ハリーの初試合!!わくわく!!
体験列に並ぶと
・グリフィンドール
・スリザリン
のどちらかに分けられます。基本的にスタッフさんが決めるので「こっちがいい!」と伝えるのは難しいかもしれませんが
ローブを着ていたり、見るからにその寮のカラーを身につけているとその寮にしてくれるようです!!(りぼんは3回ともグリフィンドールでした🎶)
⚠️もちろんレイブンクロー、ハッフルパフ、マグルの皆様も参加できますよ😊その場にいる方8-10人くらいと同じ寮で応援する感じになります!!
こちらのブースでも先ほど登録したQRコードが必要となりますので、必ず登録した上で列に並びましょう〜!
登録ができていなくて困りぼんしている魔法使いさんがたくさんいたので前もっての登録を必ず!!
⚠️この撮影データのための登録ページは一度閉じるとまたログインし直しになるみたいです!!なのでブースに入る前に必ずログインし直しておきましょう!!
土日は15分ほど、平日は5分ほど並んで順番がやってきました!!
順番の前に、小野賢章さんからどんなことをするのか説明があります!!
スタッフの魔法使いさんの指示で
喜んだり、ブーイングをしたりと様々な演技をするのですが
グリフィンドールは
喜ぶ演技
スリザリンは
ブーイングの演技
を何回も使われるので全力でやることをオススメします!!🙆♀️
大袈裟ってくらい大袈裟にやっても全然大袈裟じゃないので安心して大袈裟にやりましょう🤣
終わりぼんしたらその場で完成した映画を見ることができます👀
⚠️ここで見れる動画と、あとからダウンロードできる動画は長さが違うのでかならず動画撮影しておきましょう!!
これであなたも俳優ってワケ🎶🎶🎶🎶
ペンシーブとダンブルドア
その後もずんずん進んでいくと
ダンブルドア校長ゾーンがやってきます!!みんな大好き憂いのふるい(ペンシーブ)もありますよ〜!
![](https://assets.st-note.com/img/1687449848669-uu5cI6XKr7.jpg?width=1200)
ペンシーブ空いてるところから見てくださーい!というタイプの展示なので並ばず隙間ができたらサッと近づきましょう!!
⚠️自分の記憶を出して入れる写真を撮るのがオススメですが、ペンシーブに触れようと近づきすぎると水がべちゃあになるので気をつけましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1687449741681-ed1Sy0VpG3.jpg?width=1200)
「レモンキャンディー」のイメージが強い校長室の入り口ですが、りぼんは死の秘宝の時の「ダンブルドア」という合言葉や、なんでそれ!?となった「ゴキブリゴソゴソ豆板」の合言葉が好きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1687449888333-1VOrxwcvTk.jpg?width=1200)
校長室の展示や、ダンブルドアの肖像画(あの寝てるやつね🥲)、ファンタビのダンブルドアまで
めーっちゃたくさんダンブルドアダンブルドアでめちゃはぴりぼんになりました🎶🎶🎶
杖に授業に図書館
![](https://assets.st-note.com/img/1687450351232-ACGU3zPNBq.jpg?width=1200)
もうここまでで1時間半は経過してます、押忍‼️
1番目の部屋でこの先はお手洗い40分ほどいけませーん!ってスタッフの魔法使いさんがおっしゃっていたのですが1時間半経っても出会えてません。りぼんは妖精だからお手洗い行かないけど出会えてないのはおかしいですね、何故。(写真の撮りすぎ尺取りすぎです)
マグル、魔法使いの皆様は必ずお手洗い行きましょう入る前に。(これさっきも書いたな)
この杖の展示、めっちゃすごくて
圧巻!!なのはもちろんなのですが
きちんと誰の杖なのか書いてあって
後からショップ買う時便利〜!探しやすーい!って感動しました。これを見たらみんな杖欲しくなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1687450617031-8mECSX5nkw.jpg?width=1200)
その先には魔法薬学の教室も!!
ここでは実際に薬を作分気分を味わえます😤
杖を持ってる魔法使いの皆様は杖でくるくる〜と鍋を回しながら動画を撮影すると最高です。
![](https://assets.st-note.com/img/1687450906628-KNt70ad9HX.jpg?width=1200)
Twitterにも載せましたが、みぞの鏡もありますよ〜!こちらでのオススメはやはり体操座りで撮るお写真!!賢者の石のハリーをリスペクトしてぜひ体操座りしてみてください🎶りぼんはクソデカ態度座りしてます🎶
![](https://assets.st-note.com/img/1687451065187-4O8LmlfwuW.jpg?width=1200)
その後は図書館のフォトスポットが!!
ここは3ブースくらい用意されているのでそんなに混んでないかと🙆♀️
⭐️羽ペンと紙を持っていけばさらにエモいお写真が撮れます!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1687451177152-iUcTWQwT0B.jpg?width=1200)
そしてついにりぼんは見つけました。
このアンブリッチの祭壇の真下です。
お手洗い🚻
皆様、ここまでよく耐えました。
お手洗いです。りぼんはここに到達するのに平均2時間かかりました。ちなみにめっちゃ空いてたと思います。空いてても2時間です。
フレッドとジョージになった気分でぶち割りながら通りたいところですが、我慢してお手洗いに行きたい方は行きましょう。
ちなみにこの展示の目の前にヴォルちゃん(ヴォルデモート)いて可愛かったです。ナギニもいたよ。
禁じられた森
ヴォルちゃんの先には禁じられた森が待っています🌳
![](https://assets.st-note.com/img/1687451545202-rZUwSf93Wu.jpg?width=1200)
入り口からして怖いです。少し進むとお嬢ちゃまの泣き声が聞こえてきたのでおそらく小さいお嬢ちゃまおぼっちゃまには怖いです。暗いのが苦手だときついかもなのでショートカットしながら進んでくださいね🥲!
ちなみにりぼんは大人なので怖くありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1687451652350-1Y1BdAGlv2.jpg?width=1200)
バックビークに会ったらぜひお辞儀しましょう。マナーなので。たまに反抗期の時はお辞儀返してくれないのでその時は逃げましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1687451731653-ZuDQZH6Ezw.jpg?width=1200)
ユニバにもあるけど、ユニバよりズタボロ感あって好きです😂禁じられた森で野生化するフォードアングリア可愛くて大好き。
禁じられた森では
🌟守護霊の呪文
の体験もできます!!
スタッフの魔法使いのお姉さんお兄さんが
「お手伝いしてくださる方〜」と探しておられるので挙手しましょう🙋♀️
ここでは、アズカバンの囚人のあのシーンの再現ができます!!
そう、ハリーがハリーとシリウスを助けるシーン!!ちなみにその前にスタッフの魔法使いのお姉さんに好きなキャラを聞かれて
「ハーマイオニーです!!!!」って答えたら
「今回このシーンはハーマイオニー出ないんです、ごめんなさい!」って言われたので
空気読んでシリウスって言うべきでした。
ちなみにお姉さんに
「可愛いですからね!わかります!」と同意いただけたのでお腹いっぱいです。
こんな話は置いといて、お姉さんの指示に従って「エクスペクト・パトローナム(守護霊来たれ!)」の呪文を使ってディメンターを追い払うこの体験。どれだけ役になりからかが重要です(?)
りぼんはハリーになりきって命懸けでやりました。守護霊呼べました。さすがりぼん。
![](https://assets.st-note.com/img/1687452329805-dCBhaQqY32.jpg?width=1200)
ぜひ皆様もディメンターを追っ払ってシリウスとハリーを救ってください🎶
ちなみに禁じられた森のラストはアラゴグです😀
めちゃ怖かった可愛いけど。
外だ〜!
禁じられた森を抜けると外の世界に!!
ここまでローブを着ていても暑くないむしろ冷房が涼しいから適温だったスタジオツアーですが
外の世界に出ると急に暑さで死にます。
ちなみにりぼんは調子に乗ってマフラーなんか巻いてたからぶっ倒れる2秒前でした。外に出たら写真撮る時以外は脱ぎましょう、ローブ。
![](https://assets.st-note.com/img/1687452460501-zGfgXimftG.jpg?width=1200)
禁じられた森の外にハグリッドの小屋があるのめちゃくちゃ最高すぎる。
暑いけど。
ルート通りに歩くとハグリッドの家の中見れるので必ずルート通りに歩きましょう🥹(ここ、中間地点のカフェが見えるのでついそっちに行きたくなるんですよね)
![](https://assets.st-note.com/img/1687452571427-rWPMBOPQcv.jpg?width=1200)
これこれこれ〜!😭ってなるハグリッドの小屋。
最高。最強。
ファンがもいるし、隣には寝室もあるの。
実質のテディベア可愛くて泣いた。
ノーバートとバイバイする時にテディベアあげてたの思い出した。ハグリッドはいつも可愛い。
中間地点!カフェ到着!
ハグリッドの小屋を抜けてついにバックロットカフェに到着〜!
こちらのカフェではご飯はもちろん、ケーキやお弁当なんかも買うことができます🥹
真ん中の特別なお席ではアフタヌーンティーも🫖
りぼんはケーキをむしゃぺろしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687452967023-w5ucuU7DQn.jpg?width=1200)
ちなみにヘドウィグの方はいちごとバナナのショートケーキです🎂
アラゴグの方は少し大人なチョコケーキ!アルコールが入っているのでお嬢ちゃまおぼっちゃまは注意です!!(ケーキに入ってる量なので未成年の魔法使いさんでももちろん食べれます😂)
こちらのカフェのフードは寮別に用意されたプレートや、忍びの地図のパイ包みハンバーグなど
どれもとーっても美味しそう!なのですが
入り口のカフェでブレックファーストをいただいてしまうとケーキで限界が来てしまうので
もし中で召し上がりたい場合は入り口のカフェでは少なめにしましょう🎶
屋外フォトスポット祭り!!
そんなカフェの外はフォトスポットだらけ!!
⚠️すべて屋外なのでローブを着ている場合かなり暑いです!!水分補給は必ずしてくださいね!!
チェス盤にはじまり
ホグワーツの渡り廊下(ルーピンとハリーが会話したシーンとか思い出しちゃうネ)
![](https://assets.st-note.com/img/1687453227702-2atJCA7xMW.jpg?width=1200)
禁じられた森では乗れませんでしたが、
乗れるフォードアングリアもあります🎶
![](https://assets.st-note.com/img/1687477426871-vpDLlgDeUU.jpg?width=1200)
りぼん的激えもフォトスポットはやっぱりプリベット通り4番地!!物語の最初はここからですからね🥹
![](https://assets.st-note.com/img/1687453390875-iRmZjxqMsn.jpg?width=1200)
ダーズリー家の中は見学可能になっています🙆♀️ちなみにめっっっちゃ涼しいです😂
あちー!ってなったら逃げ込みましょう、ダーズリー家。
![](https://assets.st-note.com/img/1687453481632-xMzXDkGMDF.jpg?width=1200)
ダドリーがジャンプしてた階段も、その下のハリーの部屋も見ることができて最高でした。
ハリーの枕元の小物が好きです🥹
あの手紙のシーンや、マージおばさんのシーンなんかも再現されていて見応えありまくりぼんでした!!
その後はハグリッドのオートバイ(シリウスのオートバイ)で写真を撮ったり
ナイトバスを見たり
![](https://assets.st-note.com/img/1687453642816-EEFVGDj2Pg.jpg?width=1200)
ちなみにナイトバスは後方で写真が撮れます🎶
車内も細かいところまで凝っているので時間をかけてみることをお勧めします🙆♀️
魔法省の電話にプルルルしたりしました🎶(豊島園駅にもあるよ、魔法省の電話)
9と4分の3番線
その先はまた室内へ…すずしー!!!!
キングズクロス駅のお出迎えです🚉
圧巻すぎ。好きすぎ。LOVEすぎ。
ちなみにこのエリアでは
![](https://assets.st-note.com/img/1687453855556-PpAJII3H1B.jpg?width=1200)
ホグワーツからの手紙や、スーツケース、ノートなどに名入れをして買うことができます💌
手紙、並んでなかったので5分くらいでできました❣️住所はハリーの住所か、好きな住所が選べます!!
⚠️お手紙注文時は店内ではなくお店の外のレジで注文→その後完成品を店内で受け取る仕様です🙆♀️
これらの商品はこのエリアでのみの販売なので、欲しい人は絶対買ったほうがいいです🥹めちゃ良いよ🥹家宝になるよ🥹ちなみに手紙はちゃんと2枚目も入ってるよ🥹
ショップの横には壁にカートで突っ込む写真が撮れるフォトスポットも🤳!!
3台あるのでそんなに混まないと思います!
![](https://assets.st-note.com/img/1687454043594-d7vnV1Dn2F.jpg?width=1200)
ホグワーツ特急には乗ることもできて、中ではメラメラ眼鏡をかけたルーナやお菓子を食べまくるハリーとロンなんかにも会えちゃいます🥰
後方にはディメンターもやってきます😂またかい!😂
![](https://assets.st-note.com/img/1687454132346-tS3nkZ8XDj.jpg?width=1200)
魔法省へ
そんなこんなで魔法省に到着💃
![](https://assets.st-note.com/img/1687477581686-OWZduUehWJ.jpg?width=1200)
魔法省は「不死鳥の騎士団」からがっつり登場するのですが、この魔法省は「死の秘宝」の魔法省ですね。
マグルが下敷きになっているのがエエーン😭です。
魔法省では
🌟通勤煙突ネットワーク体験
ができます!!
ブルーパウダーでの煙突ネットワークは「秘密の部屋」で見たことあると思うのですが(だいあごよこちょう!のやつです)
魔法省の通勤方法は同じ暖炉から出るのでも少し違うんです!(死の秘宝限定)
トイレに入って自分が流される
ことで魔法省の暖炉にワープ!するのです😂
こんなんわからんて…😂
煙突ネットワーク、ヴォルちゃん達が見張ってるからおいそれと使えなくなっちゃってトイレから出勤する皆様、不謹慎ですが笑ってしまいました。
体験の前は毎度お馴染みQRコードを読み取ってマークの上に立つと煙がもくもく…
前に進んでくださいの合図で前に進み
出来上がった動画を見ると…
ちゃんと通勤できてる!!!!すごい!!!
ちなみに1人づつではなくグループの場合は基本グループでの参加になります🥰
カメラは左下にあったけど
カメラ目線すぎると変だから自然に前向いてましょう📷🎶
![](https://assets.st-note.com/img/1687477961447-qAeYW3jtgr.jpg?width=1200)
魔法省の展示では
昔の魔法省、今の魔法省と
ファンタビ・ハリポタ両方の魔法省のあり方を見ることができます👀
魔法生物達
魔法省の後は魔法生物祭り!!
映画で熱演したフクロウや猫ちゃん達の紹介も見ることができます!!
どのキャストさんの説明もめちゃ面白いのでぜひじっくり読んでください👀
![](https://assets.st-note.com/img/1687478493805-uPjVgvfIQM.jpg?width=1200)
1番ツボだったのはクルックシャンクスの紹介。そりゃ猫だもんね!?!?ってなった。
その先は怪物的怪物本やネビルの鉢植え(ミンビュラス・ミンブルトニア)、マンドレイクの鉢植えなどなど映画で見たー!ってやつばっかり(当たり前)できゃっきゃっなりました。原作ではミンビュラス・ミンブルトニアがグリフィンドールの談話室の合言葉になった時だけネビルが嬉しそうに答えてたのがめっちゃ可愛かったの覚えてます😂
![](https://assets.st-note.com/img/1687479022094-LVewyoGhLj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687479022139-VvqcQBTbUw.jpg?width=1200)
ニフラーもいたり、グロウプもいたりと
可愛くてかっこいい魔法生物達が勢揃いで超テンション上がりぼんします🎀
![](https://assets.st-note.com/img/1687500214782-q7RIpoGeOl.jpg?width=1200)
箒体験
お待ちかねの箒体験〜!ここではグリーンバックの前で箒に乗って映像を作ったり写真を撮れたり、指名手配書を撮れたりします!!
参加する方は指名手配書の方から並んで、スタッフの魔法使いさんの指示に従いましょう🎶
⚠️QRコードまた必要ですよ〜!今回は読み取り画面が必要です!!(紙のQRコードを渡されます!)
箒体験は撮影が1分くらいです!海の上やホグワーツ特急の線路の上などしっかり演技をして楽しみましょう🥹
🌟杖とローブがあると最高に映えます!!
最後に箒でお写真を2枚撮ってもらうのですが、
内1枚はクィディッチをしているシーンでスナッチを掴もうとしているところなので
表情もしっかり作るといい感じになります!りぼんは最初にやけちゃってアホみたいな感じになりました😂
📷お写真の購入
その後お写真、動画の購入ができるのですが
グループで行っている方は8人まで5000円(全員で5,000円)のプランがございます🥹
もらえるのは電子データのみですが、自分で印刷したり動画が欲しい!と言う人ならこちらのプランがおすすめです!!
単品購入だと1つあたり3000円くらいするので少し割高かも🥲
りほんは2人、3人、4人で行ったのでどの日も5000円で購入しました🎶
ちなみに購入後
![](https://assets.st-note.com/img/1687501375877-JQMnOm49kZ.jpg?width=1200)
けっこうずっとこれで、データをダウンロードできなかったのですが2、3日経って開くと
![](https://assets.st-note.com/img/1687501416216-JusMtbSM7c.jpg?width=1200)
成功しました🎶ヤッタネ‼️
ダイアゴン横丁
ルシウスの顔がどーん!となってるのが目印のダイアゴン横丁🎶
![](https://assets.st-note.com/img/1687500277406-WecY2XSkmh.jpg?width=1200)
もう、圧巻、です(語彙力がない)
![](https://assets.st-note.com/img/1687500457283-czZyNX14ZG.jpg?width=1200)
りぼんのお金もきっとここにありますね、早く引き出したいです。ガリオンの山、早く手に入れたいです。
フローリアン・フォーテスキューのアイスクリームパーラーやイーロップのふくろう百貨店、フローリシュ・アンド・ブロッツ書店、もちろん高級クィディッチ専門店も!!
ぜーんぶあります😭すごい😭
映画ではほぼ出てこなかったものもちゃんとあるの😭うれし〜😭
![](https://assets.st-note.com/img/1687500756389-BIYEsaeNId.jpg?width=1200)
端っこにみんな大好きWWWも!!
店内は双子の発明品で溢れててめちゃ見ててワクワクします!!ゲーゲートローチの展示が好きでした。見たらわかる。
![](https://assets.st-note.com/img/1687500866952-x8YL9IdsDV.jpg?width=1200)
⚠️ちなみにダイアゴン横丁、数分おきに照明が変わるので少し粘って2パターンの写真を撮るのがおすすめです!
暗い時はこんな感じ🎶
![](https://assets.st-note.com/img/1687500928264-orCub0TbP1.jpg?width=1200)
暗い時も素敵だよね〜!!
何回も撮り直しちゃいました🥹
ホグワーツ城
![](https://assets.st-note.com/img/1687501487270-iu3oCaWsgX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687501487303-3tUK7il1vJ.jpg?width=1200)
こんなワクワクするような展示の廊下を潜り抜けると…
ついに最後の大型展示ホグワーツ城に到着です〜!
![](https://assets.st-note.com/img/1687501544230-lq10tL9yAl.jpg?width=1200)
ホグワーツ城の展示はまわりをぐるーっと一周できるので周り全部撮影しましょう、最高なので。
もしかしてもうすぐ終わりぼん?🥲と寂しくなりながらもしっかり撮影して時間を見ると
5時間経過してましたワハハ。
杖箱の名前
そしてついに最後!
杖箱のエリアではこのハリーポッターシリーズに関わった方の名前を探すことができます!!
ミッケ!とかウォーリーを探せ!よりむずいかも。
![](https://assets.st-note.com/img/1687501682199-yJ5tKr9fb3.jpg?width=1200)
ぜひ実際に見て探して欲しいのでネタバレは少なめにしときますね…J.K.ローリング先生のみ添えときます💕
![](https://assets.st-note.com/img/1687515222911-OgiwETdX56.jpg?width=1200)
待ち時間目安
最後に体験やカフェの待ち時間を添えておきます🎀
りぼんは全日午前入場なので午前の方は参考になるかと!!
・フードホールのカフェ
注文まで 1分(すぐ)
料理提供 15分
・ホグワーツ城の絵画になるやつ
撮影まで 1分(すぐ)
・クィディッチ観客体験
寮分けまで 5分
小野賢章さんのナビゲート映像まで そこからさらに5分
本番まで そこからさらに5分
計 15分
・みぞの鏡(10人くらいの列)
2分
・バックロットカフェ
注文まで 2分
料理が来るまで 10分
⚠️キャッシュレスレジの方が多いので現金よりキャッシュレスの方が早くておすすめです!
・箒体験
撮影まで 1分(すぐ)
・グッズショップ
レジまで 5分
⚠️レストランカフェではIDなどのキャッシュレス決済がいろんな種類使えるのですがショップではクレカと現金のみとなっています!ご注意を!!
最後に
行くか悩んでる方は絶対行った方がいいです。
毎日行くべき。
りぼんは毎日行きたいと思ってます。
年パスが出たら絶対買います。
5、6時間歩いてたしすごい歩数いったのでは!?って思ってましたがその日歩いたのは4000歩だけでした😂普段の方が歩いてる〜!
あ!!ショップの紙ショッパーめっちゃ可愛いからおすすめです!!50円!!!
ビニールショッパーもオススメだけどこの紙の色とプリントが好きすぎて多めに買いました🥹
![](https://assets.st-note.com/img/1687515351907-dCPri9etw4.jpg?width=1200)
というわけでバーチャルあっとほぉーむカフェ正メイド結木りぼんの日記でした🎶
おわりぼーん!