8/28(水)、喜多直毅クアルテットで公演を行うのが両国シアターχです。
演劇や芝居など、ここで上演されているのはユニークで一筋縄ではいかないものばかり。 劇場としても骨がある、のを感じます。 僕もこの劇場では何度も出演させていただきました。 その多くはダンスでした。
今回、こちらで自分のユニットで演奏会をさせていただきますが、打ち合わせに行った時、館長さんからポーランドの大歌手エヴァ・デマルチクさんを招聘した時のお話を伺いました。 僕はただのエヴァ・デマルチクファンなのですが、館長さんはポーランドまで足を運んで直に会ったのだから凄い。
音大生の頃、立川駅の駅ビルに新星堂というCDショップが入っていて、そこで良く色々なCDを買いあさっていました。 当時、新星堂にはオーマガトキというレーベルがあって、シャンソンとかタンゴとかのCDを出していたのです。
その中にはロシアのウラジーミル・ヴィソーツキィのCDやブラート・オクジャワのコンサートビデオもあったのですが、真っ黒いドレスを着た女性の写真がジャケットのCDもありました。 これがエヴァ・デマルチクのCDでした。 ポーランドの浅川マキ!?みたいな感じに思えるかも知れませんが、歌や音楽の雰囲気はもう少し欧州のカバレットとかシャンソンみたいな感じ。 浅川マキさんはジャズとかブルースとかロックの香りが濃厚だけど、エヴァ・デマルチクからはアメリカの匂いはしません。
元々、アメリカとか英国のポピュラー音楽のカルチャーって物凄く強力で、世界中どこの国に行っても普通にロックとかポップスみたいな音楽にその国の言語を載せて歌ったりしてますよね。 英語がどこの地域に行ってもそこそこ通じるのと同じように、音楽形式としてのロックやポップスが存在する。音楽グローバリスム。 グローバル音楽? どっちだろう。
僕はそういうのではなくて、その国の育んできた音楽文化の上で、若い人が葛藤や苦悩や政治に対する怒りを謳っているのが好きなのです。 そう言った意味でヴィソーツキィやエヴァ・デマルチクの歌は僕の好みにピッタリでした。
とにかくオーマガトキが無かったら、新星堂が無かったら、ロシアや東欧の素晴らしいアーティスト達には巡り会えませんでした。 大感謝です。
エヴァ・デマルチクの一番好きな歌を紹介します。 詩はオシップ・マンデリシュターム。
この歌を聴いて、歌詞を読んでいると息が苦しくなってくる。 擬似的に死を味わおうとしているのか!?