<vol.20> GeoMPCの仕組み:位置情報を秘匿計算する最先端暗号技術
私たちの生活やビジネスの中で、GPSなどの「位置情報」を活用するシーンが増え続けています。配車アプリやデリバリー、観光ガイドにとどまらず、最近では暗号資産(仮想通貨)分野でもAML/CFTや不正防止、KYC強化などを目的に「ユーザーがどこにいるか」をトラッキングしたいというニーズが高まっています。
しかし、ここでつきまとうのが「プライバシー侵害」や「監視社会化」への懸念です。サービス運営者や取引所に“生の居場所”を知られてはたまったものではないし、万一流出すればユーザーの行動履歴が筒抜けになるリスクもあります。
そこで、複数ノードで暗号計算を行って「誰も生データを持たず に必要な地理的結果だけ** を得る」仕組みとして注目されるのが、GeoMPC(Geographical Multi-Party Computation) です。本記事では、GeoMPCの背景や技術的な要点、具体的なメリットをわかりやすく紹介しながら、暗号資産業界での活用可能性にも焦点を当ててみます。
1. なぜ「位置情報」を使うのか:期待と不安
1-1. 位置情報がもたらす新たな価値
AML/CFT強化: 政府や金融当局からの要求が厳しくなるなか、ユーザーが国内外どこからアクセスしているかを早期に把握できれば、制裁対象国送金やリスクエリアからのマネロンを未然に防げます。
差別化サービス: 取引所やDeFiが「国内ユーザーなら優遇」「リアルイベント参加者に限定NFTを提供」など、地理的要素をサービス拡充に活かせる。
スマートシティやIoTとの連携: 暗号資産だけでなく、今後は位置情報がスマートシティの決済や認証にも絡んでくる可能性がある。
1-2. 一方で深刻なプライバシーリスク
行動履歴が濫用される危険: 生のGPSデータがあれば、ユーザーがどんな日常生活を送っているかを逆算でき、ストーキングや監視社会を招きかねない。
暗号資産利用者の匿名性を脅かす: ウォレットアドレスは匿名でも、位置情報をひもづけることで“リアルな個人”にリンクしてしまうリスクがある。
データ漏えいのインパクト: 一度ハッキングで流出すれば、多数のユーザーが「いつどこにいたか」を暴露される重大インシデントに発展し得る。
こうした“使いたいけど使うには危険”というジレンマを解消するために、**「どのように地理データを秘密保持しながら計算できるか」**が今大きな課題となっているのです。
2. GeoMPCとは:地理情報×マルチパーティ計算
2-1. MPCの基本概念
マルチパーティ計算(MPC)は、複数のノード(サーバー)が“それぞれの秘匿データ”を持ち寄りながら、互いに中身を知らないまま演算結果だけを得る技術を指します。具体的には、秘密分散(Secret Sharing)によって各ノードが断片化されたデータ(シェア)を保管し、どのノードも単独では元のデータを復元できない形を作る。
秘密分散: たとえば (x, y) を (x1, x2, x3) … (y1, y2, y3) のように分割し、ノードA, B, Cがそれぞれ断片を持つ。
MPCプロトコル: ノード同士が暗号通信で計算を進め、最終的に「合計値」「比較結果」「特定の幾何演算の結果」などを復元。
2-2. GeoMPC:位置情報に特化した応用
「GeoMPC」は、特に位置情報(GPS座標)に対してMPCの考え方を拡張し、幾何学的計算(距離判定やエリア包含など)を秘匿化するアプローチです。
どんな結果を得られるか:
このユーザーが円の内部にいるか( (x - cx)^2 + (y - cy)^2 <= r^2 )
2点 (x1, y1) と (x2, y2) の距離が d 以下かどうか
多角形への包含判定(レイキャスティングなど)
なぜ有効か:
誰も生座標を知らない → 大量のユーザー座標を扱っても監視社会化を防ぎ、流出リスクを下げる。
結果(Yes/No, In/Out, < / >)だけを再構築 → 必要最小限の情報で地理的判断が可能。
3. GeoMPCが解決する具体的問題
3-1. 取引所におけるAML/CFTや制裁国対応
暗号資産取引所がユーザーを地理的にフィルタリングする際、IPアドレスだけではVPN偽装に対処できない。
GeoMPC: 「ユーザーの座標」を分散ノードで持ち、国内外かどうかを暗号演算で判定。“制裁対象国からではない”と判断されたらトランザクション許可、かつユーザーの具体的住所は知らないまま。
メリット: 過度にユーザーのプライバシーを損なわずともコンプライアンスを満たしやすい。
3-2. DeFiのKYC代替/信用補完
DeFiでは匿名アドレスが大半だが、金融犯罪や大口詐欺の対策には一定の“行動把握”が不可欠。
GeoMPCでユーザーの行動安定度(GeoScore)を算出し、オンチェーンにゼロ知識証明する流れであれば、居場所をさらさずに“リスク低い行動”であることを証明できる。
DeFiプラットフォームが“高リスク取引ユーザー”を見極められ、マネロンや洗浄の危険を減らせる。
3-3. 様々な企業サービスやスマートシティへの応用
暗号資産以外にも、位置情報を扱う全サービス(宅配、配車、観光、ARゲームなど)でGeoMPCが応用できる。
ユーザーエクスペリエンスUP: 企業がユーザーの具体的移動履歴を保存せず、プライバシー面で安心感を提供。
セキュリティ強化: 不正受取やGPS偽装の詐欺が難しくなる。
4. GeoMPCの具体的仕組み:もう少し踏み込んだ説明
4-1. 幾何学的暗号演算
ユーザーが「(x, y)」という座標をシェア (x1, x2, x3) / (y1, y2, y3) に分散。ノードA, B, Cで保持。
円の内外判定: (x - cx)^2 + (y - cy)^2 <= r^2
ノードA, B, Cが分割データを用いて暗号演算。誰も (x, y, cx, cy) などを復元せずに結果(True/False)だけ合意。
実装例: Paillier暗号やBGWプロトコルなど、秘密分散型の比較演算や乗算・加算を組み合わせて達成。
4-2. ZK Proofとの連動
演算結果をオンチェーンに書き込みたい場合、ゼロ知識証明(ZK Proof) を使えば、MPCノードが「結果=True」となった事実を第三者に証明する際にも、生データを一切公開せずに済む。
メリット: 取引所やDeFiコントラクトが「エリア内にいる」と信頼できる形で判断できる。
5. 導入メリット:暗号資産業界へのインパクト
ユーザー離れを防ぐ安全性
取引所やDeFiがGeoMPCを使うと、プライバシーを重視するユーザーも安心して利用しやすくなり、流出を防げる。規制当局との折り合い
AML/CFTを強化しつつ「個人のプライバシーは守る」と示せるため、当局の理解を得やすく、国際ライセンスや事業拡大をスムーズに進めやすい。イノベーションの加速
“場所”という要素を使った新しい機能(リアルイベント参加者だけがミントできるNFTなど)を低リスクで開発でき、差別化サービスにつながる。
6. 課題と限界
6-1. 高コスト・リアルタイム対応
MPCの計算・通信は複雑で、大量ユーザーをリアルタイムで扱うならサーバーリソースが必要。最適化や部分的なバッチ処理など、実装の工夫が要る。
6-2. 端末レベルでの偽装防止
GPSシミュレータを使われると虚偽データが送られるリスクがある。ハードウェア署名やGNSS認証が必須だが、ユーザー端末にどこまで導入するかはハードルが高い。
6-3. 多ノード運営の信頼性
複数ノードが正しく動くには、運営主体の相互チェックや第三者の参加をどう設計するかが重要。単に1社が全部コントロールすると秘匿性が下がる。
7. TRUSTAUTHYのGeoMPC実装例
TRUSTAUTHYは、“GeoMPCプラットフォーム” を開発し、暗号資産業界向けに以下の機能を提供しています。
幾何演算ライブラリ(距離、エリア判定)
秘密分散型でイーサリアムのスマートコントラクトや取引所APIを連携しやすい形。
“疑似リアルタイム”対応を見据えた高速化を進行中。
ZK出力オプション
GeoMPCで導き出した結果を「ZK Proof」にまとめ、オンチェーンや取引所に提示する機能。
AML/CFTや海外送金リスク可視化に活用しやすい。
端末認証・GNSS署名連携
スマートフォンやハードウェアウォレットに搭載されるGNSSチップと連携し、座標偽造を難しくする。
“GeoAuth”の要素を統合し、運営ノードだけでなくユーザー端末の正当性を担保。
結論
GeoMPCは、「位置情報を活用したいが、プライバシーやセキュリティリスクが怖い」という業界課題に対して、画期的なソリューションを示します。特に暗号資産取引所やDeFiサービスでは、
AML/CFT対策を強化する際にユーザーの具体的居場所を漏らすことなく安全に演算できる
ハッキングや内部不正のリスクを減らし、ユーザーのプライバシー要件も満たせる
という大きな利点があります。
もちろん、MPC特有の演算負荷や端末偽装、ノード運用といった課題は存在しますが、暗号技術の急速な進歩によって改善の道も広がっています。TRUSTAUTHYなどが提供するGeoMPCフレームワークを活用すれば、取引所やブロックチェーンプロジェクトが“場所” という要素を安全かつ高度に使いこなし、規制対応やサービス差別化を同時に達成する未来が見えてきます。
「暗号資産界はプライバシーvsコンプライアンスのせめぎ合い」という状況から、GeoMPCは第三の道を切り開く鍵となるでしょう。もし興味があれば、ぜひ具体的な導入事例やTRUSTAUTHYのソリューションを検討してみてください。“位置情報” という強力なデータを、プライバシーを守りながら無理なく活かせる時代がすぐそこまで来ています。
Vlightup(ブライトアップ)株式会社
東京都千代田区丸の内1−11−1パシフィックセンチュリープレイス丸の内
公式X https://x.com/Vlightup_offl
Webサイト https://trustauthy.jp/