Vtuber日本人リスナーが他言語への抵抗力を付けたかも

今回の記事は、ちょっと書きなぐりで、整理されてないです。

「他言語に染まる現象」起きにくくなってる?

Vtuberの配信で、他言語のチャットが増えるとだんだん日本人チャットが無くなっていき、ついには日本人リスナーがいなくなる現象(長いから以下「他言語に染まる現象」)

今までは、個人勢とかやと、他言語リスナーが増えてくると、簡単に日本人が離れてしまった印象があります。

中小個人勢とかでこれが顕著で、英語コメントなどが増えると、日本人はなぜか離れていきました。
(理由ははっきりわかりませんが、少数派となることが居心地が悪いのか、自分が分からない言語で配信がされることで面白いと感じなくなるからなのか・・・)

最近はホロライブでチャットに英語が混ざるのが普通になってきたりしたことで、日本人が英語の中で日本語のチャットをすることに慣れてきた、つまり抵抗力みたいなものを付けてきたかも。

ホロライブほどのロングキャリアのチャンネルでは、離れにくい固定リスナーがいるからか、海外リスナーが入ってきても日本人が引いて離れることなく、チャット欄で英語と日本語がまざる状況が生まれてきてるように見えます。

今までの状況での対策

言語によってチャンネルやメディアを分けるのが、一番平和な気がします。

成功例が、YoutubeとBilibili。

中国リスナーは公式にはYoutubeを見れないので、仕方なくBilibiliを使っていたVtuberも多いと思うけど、それが奏効して、他言語に染まる現象は起きにくくなってたように思う。

他言語に染まる現象が起きにくくなってきたとしても、この方法はこれからも役立つ機会はあるように思います。

理想を言えば、英語向けの配信は、海外でも利用が多いYoutubeやTwitchで、
日本語での配信はツイキャス、イチナナなど、日本ぐらいでしか使われてないサービスで、
といった使い方が分かりやすいかもですが、日本人でもYoutubeの利用頻度は大きいでしょうし、Youtubeを海外リスナー向けに変えるというのは難しいのかも知れません。

その場合は、チャットは日本語推奨の配信と、英語OKの配信、のように、同じチャンネルの中で、配信で区別する方法があるかも知れません。
(赤井はあとさんなどは、以前この方法を取っていました)

いいなと思ったら応援しよう!

V推したいキンメダイ
Vtuberについて思ったこと書いてます。 願わくばVtuberの応援になればいいな。