【ワーフリ】イルグラウル超級/オロチ超級/ショコラバード地獄級3分切り 流星スティネル軸 マルボ直撃PT(フルオート)
※編成の骨子は↓と同様です。内容の被り有り
強力なマルボ強化やリチャージのアビリティを持つ流星スティネルをリーダーに据えた編成です。
動きに必須のマナボード2はクリスマスビアンカのアビリティ6で、必須のEXアビリティはホワイトデースイゼンにスキルゲージ最大値+6%以上です。
火力は落ちますがクリスマスビアンカはイリスで代用可能で、その場合はマナボード2やEXアビリティ等でニコラ組の開幕スキルゲージを120にする必要があります。
流星スティネルのスキルはマルチボールを召喚しつつ、マルボの直撃ダメージを+100%する強力なものです。ヌォプ検証班いつもありがとう
ただしマルボ召喚≒スキルのバフ付与(?)が早めなのか、流星スティネルにユニゾンしているキャラの召喚したマルチボールには流星スティネルのスキルバフが乗らないという欠点もあります。
アビリティはスキルを発動すればするほど、マルチボールの強化値が強力になっていきます。ハニホムラと同様ですね。
そこで流星スティネルのアビリティとハニホムラのスキル発動カウント(と灼鉞のマルボ召喚数)を稼ぐために、ダイモスの指輪とニコラUクリスマスビアンカでパーティ全体のスキル回転率を早めてしまおう、というのがこの編成のコンセプトです。
スキル発動順ですが、1周目はスティネル→スイゼン→ニコラと左から順に発動し、2周目以降からはニコラ→スイゼン→スティネルの順に発動するように調整してあります。
ニコラ組でパーティ全体のスキル回転を早めつつ、しっかりスイゼン組のマルチボールを召喚してからスティネル組のスキルで強化していく…という流れで、スイゼンのプロメテウスの剣のソウルと、EXアビリティのスキルゲージ最大値+もスティネル組より先にスキルを発動するためです。
これらが無いとリーダースキルでスキルゲージをリチャージするスティネルは追い越せません。
ただしショコラバード戦の後半(2:30付近)までくると流石にスティネルが先行してしまいますが、その頃にはボスも虫の息なので無問題です。
デイダリアはアビリティ3が強力なのでメインに据えたいところですが、前述の理由でスティネルの裏に配置しています。
短期決戦のみが目的の編成なら、デイダリアを前に出した方が良いかもしれません。
ただこの編成は、生物型マルチボールの中でも非常にステータスが高く強力なキクノのマルチボールにスイゼン、スティネル、デイダリア全員のスキル強化が乗り、かつ無理のないタイムラインで組めるというメリットもあります。
↓実際の動きはこんな感じ
イルグラウル超級マルチでは、1人くらいパワフリ編成が混ざっていようが高確率でフルオート1分前後を連発出来ます。
オロチ超級マルチでもパワフリ・スキルPTと共に大活躍する事が出来ます。
因みにソロでも1分未満でクリア可能。
ショコラバード地獄級はフルオートで3分前後を連発出来ます。全滅する心配も皆無。
ついでにレシタール地獄級もフルオート30秒で楽々クリア出来ます。
ついでのついでにアビスの獣・極もフルオート1:10で余裕でクリア可能です。
メスガキ、最強!!!!!!!!!!