
【ワーフリ】オロチ超級 晴れ着レヴィL 火染めマルボ貫通剣パワフリPT(フルオート)



マナボード2の実装で強化された晴れ着レヴィをリーダーに据えたパワフリPTです。
動きに必須のマナボード2はスキルゲージ周りとパワーフリップLv3に必要なコンボ数−のアビリティです。
EXアビリティはマリーナとクリスマスビアンカに開幕スキルゲージ+25%が必須です。
こちらは必須ではないですが、火力UPのためにレヴィとノエネには自身の攻撃力UPを付与したいところ。
火力は落ちますがハニクレイトスはマルテで代用可能で、キャラに関してもノエネやヴァーグナーの代用はクアレ、キクノの代用はバレスイゼンやメイミー(EX+25%必須)、クリスマスビアンカはエンニ等で代用が可能です。こちらも当然ですが火力は落ちます。

これまでも水着エクリールに代わる性能を持つキャラとして注目されてきた晴れ着レヴィですが、マナボード2で火力が強化されてオロチ超級での実用に耐え得るようになりました。既に水着エクリールが居る人は多分そっちでいいです。僕は居ません。
パワーフリップLv3の必要コンボ数ですが、
晴れ着レヴィのLSとアビ6で−6
ヴァーグナーのアビ3とアビ5で−7
ノエネのアビ2とアビ6で−4
古王の拳とアビソ2つで−4
これらを合わせて、必要コンボ数は18にまで引き下げられています。
レヴィの裏はロルフ等を置いて即貫通を付与をしないと開幕のパワフリLv3数発が勿体無く感じてしまうかもしれませんが、今のマルチ環境ではフェイズ1のオロチの首はスキルPTに吹っ飛ばされてしまう事が殆どなので、ノエネを置いて貫通時間延長とパワフリLv3の要求コンボ数を少しでも減らした方がベストでしょう。マルチボールのお陰ですぐに貫通が付与されてパワフリLv3も連発出来ます。
マリーナに装備したプロメテウスの剣のソウルはマルチボール召喚スキルの回転を早めるための物ですね。
開幕以降は従来の火染めパワフリPTと同じく、マルボで付与した貫通を古王の槍で延長しつつパワフリLv3を連発して殴っていくだけです。
マルボと貫通は体感で2分前後の時点で途切れますが、試した限り余程の地雷面子でなければその時点でP3の後半までは確実に削れています。
が、やはり再度マルチボールを召喚するまでは大幅に火力が下がってしまうので、特にキャリー気味の際は注意が必要かもしれません。


軽く試した中でクリアタイムが早かった2パターンのリザルトです。どちらもゼタとアニバマリーナPTがP1の首を即座に全て吹っ飛ばしてくれたのでP1では殆ど火力を出していませんが、そのうえでこれだけの貢献度が出せてタイムも早めです。
当然ですがパワフリPTかつマルチボールが多いので、P2のギミックの処理力が高いのも強みです。
マナボード2の実装でオロチ超級でも戦えるパワーを得た晴れ着レヴィですが、火染めパワフリのキーパーツとなるキャラは直近のアトモシア対策で育成した人も居ると思います。
アニバマリーナやゼタ、水着エクリールが居らずしっくり来る編成が組めない場合は選択肢に入れてみても良いのではないでしょうか?