
【日記】iPhone7Plusで遊ぶアークナイツが快適だった話
時期的にも
2024年、買って良かった物ランキング!!!!
とか書きたいところなんですが、正確には「買っておいて良かった物」なんですよね。
さて、Twitterやこのnoteでも周知の通り、僕は今「アークナイツ」にドハマりしています。
どんなアプリなん?という話は良くも悪くも当時の勢いと熱量のままに書き散らした記事があるので、未プレイで興味がある方は以下の記事を斜め読みしてくれればなんとなく分かるし、そうでない人にはあまり面白くない日記系記事になるかもしれません。覚悟しな(?)
上述の通り、元々サブ端末として所持していたiPhone7 Plusなのですが「取り敢えずこっちにも入れとくかぁ〜」くらいのノリでアークナイツをインストールしたら、あり得んくらい快適だったんですよね。
Twitterでもちょこちょこ呟いてたんですが、何処かで使用感を纏めておきたいな〜と思っていたので、今この記事を書いています。
※あくまで個人の感想なので、万人に当てはまる訳ではない事を承知のうえで読んでね

見てくださいこの白く瑞々しく、大きく映った太腿を…
PCやタブレット端末のサブ機としてアークナイツをスマホでプレイするにあたって、僕が感じたiPhone7Plusのメリットはざっくり4点ほどあります。
①価格が安い
僕が中古で購入したiPhone7Plusですが、元々自宅でのSNSや動画再生のみを目的としていたので
・本体のみ
・容量32GB
・ネットワーク利用制限×(Wifi通信のみ)
これで約5000円ちょっとだった記憶。

でもアークナイツしかしないなら問題無いよね♡
利用制限×でなければ(あくまで参考までに)メルカリだと7000円程度。
個人的には安いと思うんですが、"用途の限られたサブ端末に7000円出す"に関しては本当に本当に個人の感覚なので、安いと書いておいてなんですがどうなんでしょうね?
分からない…僕は安いと思うけど…..( ; ; )
②両手で横持ちし易く、サイズの割に軽い
上記のメリットと併せて、安い割にはプレイ感は非常に良いです。
画面のサイズは5.5インチと実はそこまで大きくはないのですが、縦横に広いため両手にフィットし易いです。
重さも188gと決して軽くはないですが、上記の通り薄く広いため、両手で持つと重さを感じ難く、寝る前なんかのごろ寝スタイルでも無理なくプレイ出来ています。
怠い時に寝転がって、ボーッと基地を弄ったり、回想秘録を読んだりするのも好き。
あと個人的にあまり好きではない「画面の余り」が無いのも好き。あるとちょっと見栄え悪いし…
③高画質・60fpsでプレイ可能

まさか統合戦略をプレイしてない人なんて居ませんよね
iPhone7Plusは8年も前に発売されたモデルですが、アークナイツというアプリ自体もそこまで要求端末スペックが高くないのもあって、今のところアプリの強制終了は無し、余程超大量の敵やエグいエフェクトの嵐でも無ければ、カクつきも無くプレイ出来ています。
ただ、現在開催中のイベントである協心競技に関してはちょっと自信無いです。特に要塞ディフェンス。
④ホームバーが無い
これがある意味、価格をも超える新しめのiPhoneとの最大の差別点かつ万人共通のメリットでしょう。
iPhoneは8まで物理ホームボタンが存在します。
つまりiPhone7Plusには、スマホでアークナイツをプレイするうえで邪魔にしかならない、あの忌々しいホームバーが存在しません。


明らかに不便 邪魔臭い 雰囲気にそぐわない
そら食堂の電子レンジも我慢出来ずに爆発する
ピンと来ない方のために、ホームバーの大きなデメリットを2点解説しますね。
・テキスト画面の最下段をガッツリ隠してしまう
上記のスクショでは僕の趣味が多分に入っているためお見せ出来ませんでしたが、本当に重なった部分のテキストはガッッッツリ隠れます。読めません。
テキストログで追えば解決ですが、没入感は確実に削がれます。
・オペレーター配置の際、画面下から上へのスワイプに反応してしまう
アプリがウィンドウ化?され、プレイが中断されてしまうんですよね。
特にギリギリのタイミングでオペレーターを配置する
「………..っ、ここッッ!!!!!!!!」
みたいな、指でシャッッッ‼️‼️てやるタイミングで本当によく起こる。
一瞬遅れて異テキのS3が届かず、悠々と防衛ラインへ入っていく敵モブの姿。
あなたの血管は耐えられますか?

僕は出先でメイン端末のiPhone13miniでプレイする際に50000回くらい経験してキレまくってます😡
あと普通にSNSや動画再生アプリの動作も快適です。
インターネットも出来るし。なんならこの記事もiPhone7Plusでモリモリ書いてますからね。
自動周回や動画再生で充電切れギリギリまで使って、出かけたり寝る前に充電器に刺しておくだけといったような、ざっくり気軽に使ったり出来るスタイルも気に入っています。

一応Twitterで雑に調べたところ、どうもiPhone6Plusからアークナイツはいけるらしいですが、ツイートも少なく、あくまで他の人の「らしい」なので、今回の表記は実際に僕が使っているiPhone7Plusにしました。
重ね重ねサブ端末に対するコストのかけ方からしてもう人それぞれだし、それこそ「要る???」くらいの人も居ると思いますが、それはそれとして、ちょうど導入を検討していたり、この記事でその気になったドクターの誰かが「おっ、ええやん‼️」となってくれたら嬉しいな。
~終わり~