テレ玉15秒CM 撮影編
本日はテレ玉CM撮影。
企画書も香盤表も最終入稿までこぎつけ、地元の観光協会の撮影許可も全てクリアになり、ひとまず準備万端。
朝、モンゲートさんと新宿で合流し、いざ長瀞町へ。
現地でプロデューサーと合流し、クライアントへ挨拶。
当日の香盤は、初っ端からラストカットの撮影。
朝一にいきなりのハイテンションなシーン撮影なので、演者さんがまだ少しぎこちなかった。
ラストカットは笑顔いっぱいのシーンなので、演者さんのテンションを上げつつ、演出指導。
元気良く演技していただき、すぐにこちらの意図を組んでくれる演者さんで、とても助かりました。
その後は近くの高砂橋に移動して、引っ張りのシーン。
交通量も少なく、少ない時間の中で台本通りの車内シーンが撮れました。
その後、長瀞名物である舟下りの撮影。
実際に水しぶきなどアクティブな動きがあったので、演者さんの自然な笑顔が撮影できました。
ラストはお蕎麦をいただくシーンの撮影。
実際に食べる動作とは違い、間を微妙に開け、セリフを言いながらの食事演技だったので、何度か演出指導。
演者さんの実力もあり、問題なく食事シーン撮れました。
テレ玉のプロデューサーからも全カットのオーケーをもらい、無事撮影終了。
予定のカット数よりも多く撮影することができ、尚且つ全体スケジュールを40分巻くことが出来き、スムーズな制作進行ができたと思います。
撮影自体は6時間ぐらいしかかからず、制作には2週間かかりました。
やはり映像は準備が9割ということなんですね。
完パケまで、もー少し!公開が楽しみです。