大阪ラーメン個人的ランク
諸事情で大阪に行きまくっていたのですが、別れの日が近いので思い出としてまとめておきます。
Sランク
燃えよ麺助 麦と麺助
トップティアには個性的かつバランスの良い姉妹店コンビを選びました。
鴨、イリコ、蔵出し醤油、貝、全部ハズレ無しで完璧です。
まだ世間にバレきってないのかみな麺類に人気を吸われてるのか軽く時間をズラせばほとんど並ばず食べられるのも高得点ですが、提供時に軽い講釈が入ることがあるので苦手な人は聞き流しておきましょう。
どちらも大阪駅から歩けるので全人類いきましょうね。
Aランク
人類みな麺類
大阪最高峰の麺屋を外すわけにはいきませんが、本店の混み具合がエグすぎて手軽さでSランクの2店に劣ると判断してこの位置です。
焼豚は薄厚選べるんですけど、薄(当社比)なのでめちゃくちゃデカイです。
本店で肉マシにしたら二郎豚みたいなの出てきて軽く引きました。
並びたくない人は今年大阪駅ルクア地下にできた姉妹店がオススメです。本店よりは遥かに入店までスムーズだと思います。
ラーメンフクロウ
関西圏では貴重な二郎系の店。
アブラを抜けば結構二郎の中では優しめの味わいかもしれないですかね。
関西圏はまぁ二郎系が少なく横比較が本気で難しいのでこの位置です。名古屋の二郎なんかほとんど似たような味やでまじで
麺屋 たけ井
シンプルに美味いタイプのつけ麺。やっぱりぼくは王道を往く阪急構内なので阪神と間違えないよう注意。
やっぱりつけ麺は魚介に限りますよほんと。
阪急を使う機会が殆ど無いのがネック。
Bランク
世界一暇なラーメン屋、ラーメン大戦争、クソオヤジ最後のひとふり
みな麺系列の店どもです。
前二つは本店に近くバリエーション豊か、クソオヤジは貝に特化してて、どこも一癖ある要素があって面白いですね。
特にラーメン大戦争の汁なしは個人的にかなり好みです。
注意点としては暇ラーのメニューは宇宙語みたいな感じなので事前に調べておかないとめちゃくちゃ困ります。
誇張抜きでメニューから得られる情報ゼロです。
炙り豚丼とか美味いんですけど大阪の上位店は大体似たような味に仕上がっているので好きな店で食べてもいいと思います。
Cランク
中華そば無限、麺屋ふくはら
シンプルなラーメンどもですね。
シンプルの中にこだわりを感じる瞬間が至高の瞬間って感じ。
無鉄砲
好みが分かれるやつですよね。
ぼくは安易に濃いめ行ったら気持ち悪くなっちまいました。
好きな人にはたまらないラーメンだと思いますよ。
総括
家系ラーメンと二郎はもっと軽率に出店しやがれ!