![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147301295/rectangle_large_type_2_47b56275e883fa923c00540438da941d.png?width=1200)
Scroll Sessionsを攻略する
前回7月なにする?と考えたときのScrollSessionsの続きです。
ScrollはCanvasをリリース
タスクをちらつかせてきています。ご勘弁願いたい。
可能な限り自分でも確認しますが、ラグやハッキングなどの事故がございます くれぐれもご注意ください
本当にScrollが最適なのか?
ScrollのTVLは6月から300Mぐらい増えています。1.5倍!
![](https://assets.st-note.com/img/1720957181981-vhO7Dy6uum.png?width=1200)
1ヶ月で300M、10月17日(1周年)でなにかしらあるとしても
まだ3ヶ月あります。
現状のScrollは利回りやDefiが不足しており
ここから良いプロジェクトが出てくると
今後もTVLは$300M~1Bぐらい増える可能性(BlastのTGE前のTVLを最大と仮定してます)はあると思われます。
仮に現状のTVLに対してBlast相当がエアドロップとして配布されると$SCROLLのMCは$300M
もう1個仮定で3B評価のLayerzeroのMCが400MなのでValueの15%相当がつく相場と仮定すると
Scrollの場合1.8Bが評価額でMC$270Mぐらい?
なんかそれっぽい値になってきましたね。
仮に10月17日3ヶ月後TGEで入れた金額の30%増えたら月利10%で美味しいんですが10月の根拠が1周年しかない完璧な皮算用なのでちょっと考えないといけないかなというところでございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1720965533736-kTSm7YVrTM.png?width=1200)
SolanaのJupiterの利回りが月利6-7%でているわけで…
3ヶ月で30%出ればScrollの勝ちですが、3ヶ月延長されると負けます。
Blastもそんな感じでJLPに利回りが負けた人いると思います!
(ステーブルだけでやってると負け、イーサの上昇含めて勝ちみたいな人が多いのかな?)
![](https://assets.st-note.com/img/1720970152364-xosADqGwyc.png?width=1200)
今は未来から過去を見ているのでどれが良かったか、ハッキングなどのトラブルがなかった事実からこんなことを言えちゃうんですが
良い資産運用の方法があれば闇雲にエアドロップを狙うのが最適解じゃない可能性がありそうです。
というわけでScroll適性がある人は
ETHで運用していたい人(ETHの上昇を狙ってる人)
LSTを持て余している人
ステーブルコインを持て余している人
お金持ちでDefiのリスクを取れない人
超少額の最低Tier狙いの人
ポイントの雰囲気的にはMarks(Scrollのポイントシステム)を金額で付与しているのでMarksへの依存度が高い配布になると思います。
現状はあまりリスクを取りたくない、運用先が限られているようなお金持ち向けだなーと感じます。
あとは資産を分散して運用するための一つとしてですね。
SCROLL CANVAS
Scrollがどのぐらいの沼になるかはわかりませんが
触ってみた感想を書いてきます。
ScrollさんはCanvasという新しいタスクを始めました。
バッジをミントできる、リファから入るとバッジ代が半額とのことです、誰のでも良いので踏んでから始めてください!
各PJがタスクを出して、それをオンチェーンで実行するとバッジが貰えるといった趣旨のようです。タスクが無限に増えてげんなりする未来が見えます。こういったタスクは資金が少ない人には味方になってくれると思うので頑張ります。
SCROLLのDEFI
SCROLL自体のエアドロップ単体の利回りがそんなに高くないのであれば
DEFIでの運用と合わせ取りをしてJLPを超えることを目指すのがいいのかなと考えています。
その運用先が少ないのが難しところです。
NuriExchange(AMM)
監査済コードを利用、トークン発行(配布中)
https://www.nuri.exchange/swap
![](https://assets.st-note.com/img/1720975327014-FSWvpEtLpJ.png?width=1200)
(3,3)方式のVeトークンが排出されており、利回りは高めです。
TVLは$30M程度。
監査済のコードを使っているようですが
Ve方式は直近も事故があったのでリスク高いと思います。
また、トークン排出有りきの利回りなので序盤が勝負ですね。
これだけ利回りつけば+Scrollで負けないかなと思って入れています。
Ambient(AMM)
監査済、トークン未発行
https://ambient.finance/
![](https://assets.st-note.com/img/1720974547227-zck9q4Wfjq.png)
トークン未発行なのが強み(Ambientのトークンも期待できる)
ですがTVLは$120M以上、
1年以上運営されておりトークンへの期待はほどほどかなと思います。
レンジ幅をコントロールするV3方式なのでメンテが必要です。
その割に利回りは一桁っぽいようでしてちょっと辛い
![](https://assets.st-note.com/img/1721033389430-KkDzu6n1cz.png)
Syncswap(AMM)
監査済、トークン未発行
https://syncswap.xyz/pool
![](https://assets.st-note.com/img/1720975032721-IG1CiZ5XW5.png)
TVLは$80M、Scroll4番目のAMMです。
トークン未発行&V2方式は安全度高そうですが利回り的には微妙でした!
トークン発行に時間がかかっているのもちょっとなあ…って感じ。
Aave(レンディング)
監査済、トークン発行済
https://app.aave.com/
![](https://assets.st-note.com/img/1720973277330-DYn6QyKrcu.png)
最大手のレンディングなので信頼感はありますが
USDCで4-5%以下、ETHで2%以下はもう一声欲しいと思いました。
信頼感があるので少しでもとお金は入れています。
Rho Markets(レンディング) 7.19ハッキング
ご紹介した手前大変恐縮なのですが7/19ハッキングされております
We've detected unusual activity on our platform and are currently investigating it. During this time, we will be pausing the platform. Most of the pools are safe, so there is no need to worry. We will keep the community updated on the progress of our investigation. The platform…
— Rho Markets📜 | Rho.scroll (@RhoMarketsHQ) July 19, 2024
速報での更新となりますので引き続き情報を発信を待つ感じです。
これを見て入れた方いらっしゃったら申し訳ないです。
監査済、トークン未発行
https://www.rhomarkets.xyz/ (リンク停止)
![](https://assets.st-note.com/img/1720975790934-BqXGXCYzCM.png?width=1200)
TVLは$33M程度。Scrollのみに展開。直近で監査しているのはいいと思いますがトークンが発行できるかもわからないのでこの利回りだと優先順位は低めかなと思いました。
Pencils(ファーミング)
監査済、トークン未発行
https://pencilsprotocol.io/ref/9FWC17
Scrollのローンチパッド的な役割を果たしそうなプロジェクト
TVLは$170M、LSTの預かりをしてくれるので合わせ取りができます。
余っていると入れやすいです。
一覧に表示されているのでポイントは付与してくれそう。
6/19に監査は終わったようです。
StakeStone(LST)
監査済、トークン未発行Binancelabs出資
LRT戦略を $STONE にまとめました。@Stake_Stone は、Binance Labsが出資しています。
— zentsu (@0xZentsu) June 3, 2024
Omnichain Carnivalに参加しましょう。
3月頃から始まったエアドロ Wave1 はまだ続いています、そろそろ動きありそうな気がするので参加賞狙いです。https://t.co/tJJXLHtlg2
先日対応したScrollのPencils… https://t.co/ycb8xTFtmU pic.twitter.com/gRyuFT6RrU
ETHをSTONEにブリッジしてPencilsにいれるという感じのようです。
自分はさわれていないんですがTVLが凄いので余っているETHがある人は入れてみてもいいかもしれませんね
資産がPencilsばかりになっちゃうのはどうかと思うんですが
![](https://assets.st-note.com/img/1721033174953-W5CYzxWKbm.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1721033499356-jPCA7PRNaX.png)
Stargate(ブリッジ)
監査済、トークン発行済
https://stargate.finance/
![](https://assets.st-note.com/img/1720976431099-d36wzOYJ9Y.png?width=1200)
Layerzeroで話題になったStargate。利回りとしては上々だと思います。
ただし、https://scroll.io/sessionsのサイトには表示されていないので
ちゃんと対象になるかは不明です。
(ならないなんてことはないと思ってるんですがわかりません)
今後の予想として
デリバティブ、NFTマーケットあたりが定番。
インフラっぽいPJもサポートしたそうなツイートをしていたのでそのあたりを対象にしたMarksもしくはバッジの配布クエストは出てくる気がします。
お削りは負ける可能性を感じるので削らない方向でやるつもりです。
Scrollのまとめ
エアドロップ狙いでも負ける可能性がある以上削らないでやりたいです!
現状はNuriの利回りが美味しいので美味しい間は放置。
美味しくなくなってくるとScrollから脱出も選択肢かなと思っています。
Scrollの配布までの期間が長くなるとそれだけで美味しくなくなります。
JLPがいくら美味しくても全財産JLPはハッキングや事故で一撃で資産を失う可能性があります。
ですのでお金は分散して運用する方が安全です、Scrollはその手段の一つという感じでしょうか。
今回のケースだとチェーンにお金をおいておくだけでもMarksを貰えるのでリスク許容度的にクリアできる人もいると思います。
利回りは今現在の情報なので都度変わります。
Defiはハッキングもございますし監査もドキュメント程度の話なのでご自身のリスク許容度に合わせてご検討ください!
書いた人:ネオエクスデス瀕死(@viwashi_)