見出し画像

バランス良い環境問題との向き合い方(模索中)


皆さんおはようございます!🌞

あけましておめでとうございます、2022年皆さんにとって充実した一年になりますように!note開いてくださり、ありがとうございます🌸


明日、自分の誕生日ということで心持を記そうと思っていたのですが、

「自分、これから環境問題やその他社会問題とどう向き合って生きてく?」

がふと頭に浮かんできたので、考えて次につなげるためにnote書いていきます。

個人的なものになると思いますが、誰か1人でも何かの気づきを与えられたらうれしいです!

(画像は去年由比ヶ浜ビーチクリーンイベントを開いて、みんなで拾った海洋プラスチックごみ。拾うのも楽しかったし、そのあとのマクロビランチも最高だった~♡)



バランスの取れた向き合い方とは


自分が環境問題(及び気候危機)に巡り合ったのは、大学1年のとき。

大学の講義に「環境論入門」という、環境問題に取り組む自治体・企業・法人の皆さんが、取り組み内容やお考えを話しに来てくださる授業があり、そこで初めて今の状況の深刻さに気づかされた。

正直なんで今まで(高校まで)気づかなかったんだろう、と無意識に過ごしていた自分が恥ずかしく思えたり。

なんで今まで誰も教えてくれなかったのだろう、と憤りさえ覚え。

そのあと2年の冬に、気候危機解決のために私たちに残された時間はあと10年(今はあと7年ほどとか。)という絶望的なニュースを講義で見聞きし、「これは誰かが何かをしてくれるのを待っていてはだめだ」と思い立ちSNSでわからないながらも「伝える」ことを始めます。

ビーチクリーンイベントもその一環で。

しかし、当時の私は「とにかく早く何とかしないと」という義務感と正義感、焦りと不安が原動力でやっていたので(そして感染症と留学断念、就活という人生の流れもあり)疲れてしまって。

正義というのは、個人個人違うものであるからとても不安定で、

正義を振りかざしても、それはただの意見の押し付けになってしまう可能性があり、人は楽しく動かない、自分も楽しくない、楽しくないと続かない。


自分の、環境問題とのバランスの良い向き合い方がどれほどであるか、わからないままに気候危機・環境問題100%で生きていた時期がありました。


実は就活の時も、環境問題への気持ちが強すぎてうまく折り合いがつけずに苦しくなって。


でも、あの時の絶望や衝撃、「何とかしたい」という思いはずっと抱えて

今も生きてます。


今、ちょっと前から、自分は自分なりの環境問題との向き合い方を模索している気がする。

前ほどSNSの投稿はしなくなったけれど、

SNSに載せたりあげたりするのは 主にサステナブル(に限らずジェンダーやセルフラブ的)なもの事、気づき。

食事は(家族や友人との時はフレキシブルに)お肉は基本的に食べない。

菜食ライフを楽しく選んでやっている!健康体!

自分がなぜその選択をしているのか、どう考えているのか、環境問題や社会問題に精通していない家族や周りの人々に話をしたり。

でも今、個人的にはそれくらいの事しかできていなくて。

環境問題以外にも、自分のコアにある「やってみたいこと」が見つかったり。将来選択を、ゆるぎない自分の基盤を育てるために、

ライフスタイルとしては定着していたものの、深刻な現状に向き合うのが怖くて(精神的にバランス取れるか心配で)ちょっと距離を置いてしまっていた。

まあ、そういう時もあるよね(と、のんきなことを言っている事態ではないのだけど)。


気持ちは、昔の正義感や義務感・焦り(は多少あるけれど)からではなくて

サステナブルな、地球や自然とともに生きるライフスタイルが自分にとって心地よく、楽しく、わくわくするから、この良いエネルギーをみんなにも届けたいな、仲間を増やせたら嬉しいな、という軽い気持ちに変わった!💛



闇を見るから、光がわかる?


2022年になりまして、「伝える」ことはペースダウンしていたものの、

今年はまた、動き出せたらいいなと思っているのです。

人を巻き込む発信、何かしらの活動(行動)


そこで、「どうしよっかな~」と少し考えているのは

その「伝え方」について。


私は前述のとおり、ネガティブからの入りだったので、正直結構辛かった。猪突猛進、考え過ぎてしまう癖(ただいま調整中)も相まって、精神的にきつく。

だからこそ、こんな思いはほかの人にしてほしくなくて。自分勝手ですが。

今もすでに気候危機の影響は目に見えてきているけれど、これからもっと表面的に見えてきて、深刻さに気付く人が増えてきて(という予想は、どうかうそになってくれ~)。

私と同世代、あるいはもっと小さな、今希望に満ちている子供たちの笑顔を守るには、やっぱり行動する人を増やさないといけない。気づく人、声を上げる人を増やしたい。絶望の中にも希望を見出して、一緒に楽しく行動する仲間。


人を巻き込むためには「楽しい、うれしい、わくわくする」という肯定的なエネルギーがとても有効的だということを承知したうえで、

「でも、その方面だけじゃ本質的な(なぜ、それをする必要があるのかという)ことは伝わりにくいんじゃないかな?」

とも思ってます。これもバランスのとり方次第だとは思うけれど…


光は、闇を見るから認識できるもの。

日々のあたりまえも、今手にしている豊かさ(そばにいてくれる大好きな人たちがいる、おいしいお米が食べられる、お布団がある)も。

☯陰陽ですね~



だから、自分はこれからどういうエネルギーをもって、どんな伝え方をしていこうか模索しています。ちょっと投げやりでごめんなさい。

これまでもどんどんサステナブルなわくわく方向に向かっている人が増えているのは、本当に希望でしかなくて。

だからこそ自分も、その一人として具体的な行動を、いろいろ手探りでもやっていきたいな~

丁度いい、心地よいバランスで。


あ、そっか!!!いま思いつきました!!!

ただ自分であればいいのか!!!笑 

いや、そしたらただの自己満やないか。

やっぱりまだ、模索中です。実験を繰り返します🌌


他者とお互いに尊重し合って、考えて発明して、いいコミュニケーション取って、柔軟にやっていきたいです。笑顔で、肩の力を抜いてリラックスで:D そう、完璧じゃなくていいんだから。

楽しく面白く、行動!これからも「人間」頑張ってやっていこうっと。

そういう22歳になりますよ~に!



なんか最後堕落しましたが、ここまでお読みくださりありがとうございました!皆さんだったら、どんな伝え方をするのか、どんなアイディアをお持ちなのか、気になります。これからどんな生き方をするか、したいか、だよなぁ(白目)

言葉よりも行動を。意思をもって、考えすぎずに言葉にして、実践者として生きたいです。生きます。まだまだだけど、From now on...


素敵な一週間になりますように!なりますよ!

Love,

Maho

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?