
風邪ひいた。錠剤は困るし脳は不思議だし。
(きろく)
今週、久しぶりに完璧な風邪をひいた。
もう7割ほど治ったので、この期間の感想を記録しておく✍🏻
声がでないので塾講師のバイトも1週間で3日休み、2月中に完成したかったお洋服づくりも滞っている…
数日で治ると思っていたら気づけば1週間風邪で、やっと病院に行って薬をもらいました。
花粉症と併発だからこんなに風邪っぽい風邪になったっぽい。
ところで、私はどんなものでも飲み込むのが苦手。
飲み込めないのではなく、飲み込み拒否をしてしまう。もやし、ほうれん草、白菜は私の喉が通行許可をださないので、嫌いな食べ物トップ3となっている。
でも、鍋の白菜とカレーのほうれん草は、肉団子とカレーという付き人がいれば許可が降りるので不思議な現象だと思う。
同じ理由で、錠剤も飲めない。
溶けるまで口に含んでいるか、かみ砕かなければ一向に飲めない。薬をいっぱいもらって改めて実感した。
でも、稀に意を決して飲み込み拒否が解放され、錠剤を壊さずに飲める時もある。確率はたぶん7回中1回。これもまた不思議な現象だとおもう…
薬は噛んだり溶かしたりすると、作用に影響が出てしまうことがあるのでできるだけやりたくないけどどうしようもできない。
心因的なことだというのはほぼ確信している。
以前いろいろ調べた結果、機能的嚥下障害軽症というところな気がする。
これは、飲み込むことへの恐怖不安で拒否するというものです。
でも、拒食症とまではいかず食べれるものの方が多くて、食べられるときもあるというのがやっぱり脳の不思議なところだよね。
はじめておくすり飲めたね🎶のゼリーを試してみた。ゼリーの方が無理だった。
将来カプセル錠を出されることがあれば、薬を飲まなければならないというストレスで別の病気にかかるだろうなぁ。
次からは粉薬にできるものは変えてもらおう。
でも錠剤は、やっぱり日頃からアレジオンで練習するしかないので、今後の自分のために頑張ってリハビりたいと思う。
同じ人ってどのくらいいるんだろ。
いいなと思ったら応援しよう!
