![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62715630/rectangle_large_type_2_edb3dc1a9a5e2c919bf70be547907fae.png?width=1200)
WEEED Robot Challenge活動レポート⑥-ツールをうまく使ってみよう-
こんにちは!VIVITAクルーのしんちゃんです。
WEEED Robot Challengeのプロジェクト開始から1ヶ月以上経過しました。ついに試走を1週間後に控えた子どもたちはどのような様子でしょうか?アツアツな現場をレポートしたいと思います!
WEEED Robot Challengeとは?
WEEED Robot Challengeは、PLANET VIVITAから持ってきた「OctMobility」(キャタピラーがついたロボット)の実用化に向けて、シミュレーション用ロボットの製作と走行テストに挑戦するプロジェクトです。詳細はこちらをご覧ください(※現在募集は終了しております)。
制作が軌道に乗っている子や、何か大きな壁に直面して悩んでいる子も見られました。いったいどんな改造をしているのでしょうか?
トラック!?
なんとテンプレートの上に荷台が乗っています。頭の部分を装着してトラックの完成!そして運転手にはあの名作のプリンセスが!?さあ、うまく坂道を登ってくれるかな〜?とてもかっこいいですね!なんだか重い荷物でも運んでくれそうです。
個性豊かなロボット達
そしてこちらではテンプレートの上にカメが乗っています。ベレー帽がよく似合ってて可愛らしいデザインですね!
今では前にタイヤをつけたり、転ばないように後ろに支えをつけてみたり、横にタイヤを広げてみたりと、元は同じテンプレートのロボットが個性を出しながら姿を変えていっています。今後のさらなる変化が楽しみですね!
3Dプリンターに夢中だ!
今週から3Dプリンターを使う子が徐々に増えてきました。みんなが3Dプリンターの周りに集まってきて興味津々の様子です。何を作っているのかな〜?みんなも3Dプリンターを使っていろいろ作ってみよう!私はオレンジ色というのもあって、みかんを作ってロボットに乗せたいですね(笑)3Dプリンターに使う材料のフィラメントはオレンジ色の他にも色はいくつかあり、何か困ったことがあったらクルーに相談してみよう!
45度の坂道が出現😳
そろそろ45度の坂道、見てみたいですよね!即席ではありますが、45度の坂道を作りました。「こんなに急なの!?」と思わず叫んでしまうほどの坂道に、早速挑戦してみる子ども達です。登れるかな〜?横転してしまう子が多い中、本番で誰か登りきることができる子が現れてほしいですね。
会場準備も進めていきます!
土曜日に西粟倉からのメッセージ付きの贈り物が届きました。これから来週の試走会や本番に向けて準備を進めていきます。大型モニターも届き、順調かと思いきやアクシデントも!?みんなが本番にたくさん通ることになるLEDランプも点灯しました。楽しみです😆
おわりに
ロボット制作の面では、改造の方針が決まり、デザインを意識し始めている子が出てきています。見た目をよくすると気分も上がってきます。ぜひデザインにも凝ってみよう!その際にレーザーカッターや3Dプリンターを使ってみるといいかもしれませんね。来週の試走会に向けて、機能も大事ですが、デザイン面においても注目していきたいです🔥
盛り上がりは増すばかり!目が離せません😍
メルマガ登録先はこちら