【初挑戦!】 英語を話せないUXリサーチャーが“海外ユーザーインタビュー”するためにやったこと
こんにちは!viviONのUXリサーチャー及川です。
今回は英語をネイティブレベルで話せないUXリサーチャーが、どのように海外ユーザーへインタビューしたのかについて書いていきます!
(ネイティブレベルで英語が話せる人生は何処へ…😫)
海外ユーザーインタビューの背景
今回は海外事業部と連携して、英語圏と中華圏ユーザーへのインタビューを行う必要がありました。海外事業部には、様々な国籍の社員が在籍していますが、UXリサーチ経験がある人は一人もいませんでした。
一方で、UXリサーチチームも海外ユーザーへのインタビュー経験はなく、どのように言語の壁を乗り越えユーザーインタビューすれば良いかについて知見を持ち合わせていない中での挑戦でした。
やり方を模索する中で、問題なくインタビューが成立しそうな3種類を考え出し、それぞれのメリット、デメリットを確認することで、最適なインタビュー体制の構築を目指しました。
ここからは、検討した3種類のインタビュー体制を記していきます!
(1) インタビュアーはUXリサーチャーで、通訳が入る体制
やり方
UXリサーチャーがユーザーに日本語でインタビューをする
通訳担当が英語に翻訳してユーザーに伝える
ユーザーは翻訳された質問を聞いて、英語で回答する
通訳担当が英語を日本語に通訳して、UXリサーチャーに伝える
そのやり取りを速記担当が議事録に書き起こす
(2) インタビュアーはネイティブで、UXリサーチャーは同席して追加質問でサポートする体制
やり方
インタビュアーが、スクリプトを見ながら英語でインタビューをする
ユーザーは英語の質問を聞いて、英語で回答する
インタビュアーが、翻訳してUXリサーチャーに伝える
UXリサーチャーが追加質問を日本語でインタビュアーに伝える
インタビュアーは、UXリサーチャーからの追加質問を英語に翻訳して、ユーザーに伝える
そのやり取りを速記担当が議事録に書き起こす
(3) インタビュアーはネイティブで、UXリサーチャーは遠隔から追加質問でサポートする体制
やり方
インタビュアーが、スクリプトを見ながら英語でインタビューをする
ユーザーは英語の質問を聞いて、英語で回答する
速記担当が、英語を日本語に翻訳しながらスクリプトに速記を書き込む
UXリサーチャーは書き込まれた日本語の速記を見ながら、スクリプトに日本語で追加質問を書き込む
インタビュアーは、スクリプトを見ながら、UXリサーチャーによって書かれた追加質問を英語でユーザーに伝える
最終的に見つけた最適なインタビュー体制
上記で検討した3種類のインタビュー体制は、それぞれ一長一短があるインタビュー体制だったので、事前に練習会を設定しインタビューを実行するメンバーで運用しやすいものを採用することにしました。
英語圏チームは、深堀り質問ができる担当者がいたため(3)で行い、中華圏チームは通訳が上手な担当者がいたため(2)で行うことになりました。
(1)は通訳に時間がかかり、質問できる数が大きく減少してしまうため、今回は採用しませんでした。予め用意した質問数が少ない場合や、UXリサーチャーによる深い深堀り質問が必要な場合に(1)は利用できると良いと感じました。
結果的に海外ユーザーインタビューは、スクリプトに予め記載された質問以外にも、その場でUXリサーチャーの追加質問をはさみながら行うことができ、深くユーザー理解をするインタビューを実施することができました。
まとめ
今回は、海外ユーザーインタビューの体制について3パターンご紹介しました。この記事が海外ユーザーインタビューの実施を検討している、ネイティブレベルの外国語力を持ち合わせていないUXリサーチャーのお役に立てば幸いです。
viviONで一緒にオタク研究をしませんか?
株式会社viviONでは、秋葉原から世界へ二次元コンテンツを共に盛り上げていく仲間を募集しています。
「オタクってどんな人々か研究したい!」「オタクを幸せにするサービスを考えて提案したい!」などUXリサーチチームの仕事やviviONの社風に興味をお持ちいただけましたら是非お気軽にご応募くださいませ。