記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

MASSARAの演出が素敵すぎる件‼️考察?まっさらとは、自分色とはを探す旅。

自己紹介します!私は竹村くんの後頭部を愛してるムッと申します。まっさらでは竹村くんを後頭部で探している竹村担やらせてもらってます。普段から観劇することが好きなので、今回MASSARAを見てみて最高舞台すぎたということを考察?演出について書いていこうと思います。

ここで書く内容は、複数公演観劇してみて私が『まっさらとは』『色について』思ったこと感じたことを演出とセリフの意味合いについて主に書いていきます!もちろん⚠️ネタバレオンパレード⚠️
かなり主観が入ってたり、急に感情おかしくなる所あるかもしれませんが軽い気持ちで読んでみてくださると嬉しいです^^

↓↓↓

そもそもMASSARAの舞台についてどんなお話なのか、かなりキュッとまとめてご説明🤲

【物語の始まりはケイ(矢花、おばあちゃんから貰ったモノクロのカメラを大切に持つ青年)が骨折して入院したことから。入院したことを高校の時の同級生5人(侍他メンバー)に連絡し6人が久しぶりに集まる。久しぶりに会うため、ケイが昔撮った写真を振り返りながらあの頃を思い出す6人。その6人の思い出話を振り返り、自分の色(個性、自我)とは?昔はどうだったか、今はどうか?ケイの「まっさらになった気がして」の言葉の『まっさら』とは?を、過去の話と今を絡めてその意味を、これからを見つけていくストーリー。】

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
↓↓ここからは私の思ったこと、感じたこと↓↓


ケイの発言
「(おばあちゃんから貰ったモノクロカメラの写真)みんなもこの写真を見てる時は同じ景色を見てるんだなって」
「僕には色がない」
「みんなに会ってまっさらになった気がしたんだ」

観劇してきた他の方達が考察していたように、この上の発言からケイは色盲であることはなんとなく想像がつく。物語の中でケイの動向を見ていくと、モノクロでしか見えないケイはきっと『色盲である』ことで普通の人との違いを強く感じて自分の存在意義がわからなくなって塞ぎ込んだ性格になってしまったことがわかる。

怪我をしたケイのメッセージによってケイのいる病室に再び集まる6人。(たぶん)ケイの手帳に挟んであった6人の思い出写真を見ながら昔の話をする。

この時、床頭台の上にある物は

●おばあちゃんから貰ったケイのカメラ
●白に染まった『一輪の花』『手帳』『缶』『高3文化祭のバンドライブのチラシ』

きっと白くなっているのは、色盲のケイの視点で見ているから。あと、ケイの心情である「まっさら(色がない=白)」な状態をきっと表してて。だから、過去に出てくるエピソードで出てくる登場人物(俺の大好きなラブリ〜無所たち)も、物自体も全部カラフル。

高1KENKAのシーンでは、

ケイ「色バチバチに決めて高校デビューしに来た子達とは馴染めるはずが無かった」

→ ラブリ〜無所たちは本当に原色カラーのカラフル制服。私の大好きな後頭部くん…じゃなくて竹村くんは【トヨイズミ】になり、ケイを虐めてます^^
相棒の関翔馬くん【モリ】と一緒にケイを虐めつつ、後半日程になるにつれ、近くにいるタカにまでも手を出して虐めてます怖いトヨモリ(たけうま)コンビでぜっっっって〜〜関わりたくない

……話を戻します^^

でもこのKENKAのシーンで6人が出会い、まっさらだったケイの心が『色づいて』いく。

その心の変化(色づいていく様子)がよくわかるのが、床頭台の上の思い出の品たち。
最初はまっしろだったのに、写真を見て6人で思い出話をする度にそのエピソードごとで出てきた物たちに色がついていく。

物語の中で、各エピソードごとで1人ひとり話していくんだけど、上にも書いた思い出の物たちはエピソードごとに色づいていくの。

『一輪の花』→💛、『手帳』→❤️、『缶』→💚、『バンドライブのチラシ』→️💙

⬆️※コレよく見たらMASSARAのロゴの色😭

ケイ「みんなと居ると色づく」
「みんなと居なくなってからまたまっさらになった気がして怖くなったんだ」

みんなと会わなくなった時間と共にその『みんなに染めてもらった色』が掠れてきてしまって、また、まっさら=白に戻ってしまったケイ。

だからこそ、みんなと再会して思い出を語ることで 思い出の物たちがまた『色づいて』、ケイが少しずつあの頃を思い出し、みんなに染めてもらった『色』が心に再び色づいてくのが現されてて😭


ここで1つ思ったのが、ケイ以外の他の5人の色について。

最後のシーンで、6人が何をやりたいか〜って未来の話をしてて、その時

ハルキ「環境の変化で色々な色に染まっていくわけじゃん」

って話してて。ハルキは社会に揉まれて、なりたくない色にまでも染まっていって、結局その先にあったのは『自分の色は出せない、じゃあ出さなくていいや』そんな思いに変わって、無意識に心は白になってしまうのではないのかなって。リョウちゃんでいうと、バンドを続けたかったけど夢を諦めたのもきっと叶えられない現実があって、自分色が出せないから心は白くなってしまう。(他のメンバーフォーカス当てずに書いてますゴメン)

ケイは5人に会わなくなったことで5人に色付けて貰った色が霞んでまっさら=白に。

他の5人は、社会に揉まれて『自分の色』がわからなくなってきっとそれで5人もまっさらに、白くなってしまったのではないのかなって。

最初はケイの視点(色盲、自分色がわからなくなってしまった世界)だから真っ白な世界なのかなと思ってたけど、もしかしたら5人の心情もきっと白の衣装に現されててもおかしくないなって思った。

だから、床頭台の上にある思い出の物たちがそれぞれエピソードで語られていく度に色づくのもケイのことは勿論で、他の5人の心のことも現している。

物を置いている床頭台も解釈が色々できて、たとえば、『ケイの心 = 床頭台 』 と考えたらどうだろうか。

だって、床頭台にはケイを現す大切なモノクロカメラがあるんですよォ😭(急に情緒)

そうすると、

あの頃を思い出して皆の色が再び色づいた物たち

それを床頭台(=ケイの心)に置く

ケイの心に再び5人が彩ってくれた・色付けてくれた色が集まる。ケイの心が取り戻されるような演出で

全私が滝涙。天才すぎる。


最後にこれまた泣けるのが、俺らの星 タカくん(大光)なんです😭😭


面会時間が終わっちゃうから皆で病室を抜け出そうってなって、ベッドから車椅子へダン(琳寧ニキ)がまるで赤ちゃんを抱きかかるみたいに軽くヒョイッとケイをお姫様抱っこして移乗。
車椅子に乗せたあと、タカがモノクロカメラを渡して一言、

タカ「大事なもの忘れんなよ」


😭😭😭😭😭😭😭😭😭

ケイを現すカメラを渡すという行動ってきっと、『ケイの心 = 床頭台(カメラ)』と考えると
「お前はお前のままでいいんだよ」っていう比喩で😭😭😭😭😭

タカお前はぜってーー幸せになれ😭😭😭😭😭

いつでもタカは友達のために言葉にして思いをぶつけてくれて😭ハルキが自分を持たずにフラフラしてるような行動してることに対しても怒ってくれたり、リョウちゃんとカズトがバンドを続けることに対して後ろ向きになってる時も真っ先にぶつかって自分の思いを伝えてくれたりして、誰よりも真っ直ぐで素敵な色を持ってるタカ😭😭😭

可愛すぎる弟の銀志を理不尽にドラムバチで殴ってたから、理不尽ジャイアンって呼んでたけどゴメン。まじ良い奴。存在してくれてありがとう、一生一緒にいてくれや😭😭😭😭



そしてラスト、自分の色について。まっさらとは。

カズト「まっさらだからこそ、逆になんでも出来るんじゃない」

ダン「(まっさらだからこそ)好きな色で塗れんじゃん。何色でも。」

ハルキ「何者でもないんじゃなくて、何者にでもなれる」

私はすごくここのセリフが好きで。「何者にでもなれる」はケイにとって救いの言葉で。まだ言われても意味がよく分かってなさそうな反応なケイではあったけど、きっとまたどうしても6人で会えなくなった時、自分の色がまたかすんでしまうのではないかって不安になるかもしれない。でもこの一言があることで、きっと新しい何かをケイはこの先見つけられるんじゃないかって。

最後にみんなでケイも入れてケイのカメラで写真を撮ろう!って話になって、カズトがタイマー設定をしてくれるんだけど、設定しながら

カズト「うまくいくか分からないけどね😂」

って言ってて。タイマーの話をもちろんしてるんだけど、きっと『これからの未来うまくいくか分からないけどね』って意味合いでのセリフの一言として入れてそうだなと思った😭
その一言を言いながら、暗い顔とかじゃなく、6人で肩組んで笑って前を見てる姿を見たら泣くしかなくて😭

うまくいくかなんて分からないけど前に進むんだよ、6人で肩組んで😭😭(ここはジュニアのこの先を示してるようで余計に泣けた)


そして、ラストの曲『re:start』。

真っ白衣装にカラフルなインクを自分の胸にギュッとして色付ける6人。その後、みんながステージにもつけた色を拭って自分の体と服につけていってカラフルになっていく。

上の方に書いた『衣装の白は6人がまっさら=白(自分がない、わからない状態)になった心の状態を現してる』って書いたけど、ここで伏線回収されませんか😭😭😭😭6人の心がまた色づいていく瞬間😭😭😭😭

他にも沢山演出(照明の使い方、セリフの言い回し、みんなの言うように心電図とカメラのシャッター音、風の音、繰り返すセリフなど)について書きたいことあり過ぎるけどここまでで‼️書くってなったらたぶん1ヶ月はかかりそう😄本当に良すぎます😭


最初はどんな舞台だろうドキドキだな〜出番どのくらいかな〜ショータイムあるかな〜ってジャニオタだからこその楽しみを求めていた自分もいたけど、そんな自分を殴りたくなるくらい、舞台を通したメッセージ性の強さに痺れて感動してMASSARAという物語に沼にハマってしまっている自分がいます^^

素敵な舞台に来るキッカケを作ってくれた竹村くんありがとう〜🥲そして、素敵な舞台を作り上げてくれてるキャスト、スタッフさん本当に素敵な公演ありがとうございます!今日で最後なんて信じたくないけど、どうか素敵な千秋楽を迎えられますように。



いいなと思ったら応援しよう!