![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171807880/rectangle_large_type_2_deef8c3039ae789cf7f84598b9767c5e.jpg?width=1200)
【バックパッカー】時間ないけどトルコの首都アンカラへ…#49
はじめに
みなさんこんにちは。2024年12月まで“カナダワーホリ”をしていた北海道札幌市出身の24歳“だよ”です。日本に帰国してからご飯食べに行ったり、遊びに行ったり、ぐうたらしたり…と学生の冬休みのような生活を送っていました。ということで、そろそろ再就職…()を考えないといけないんですが、20代の間にこんなまとまった時間はもうないだろうということで、1~2ヵ月程度旅に出ています。これを書いているいまは、トルコからだいぶ飛んで西の方にいます。ルートは、日本から遠いヨーロッパを中心に周り、時間があれば東南アジアもいけたらなと。飽きたり金が尽きたらすぐ帰ります。
※今回内容超薄めです。
アンカラに到着
カッパドキア・ギョレメから4時間超バスに揺られ、アンカラに到着。翌日アンカラ発の飛行機に乗るために行ったので1泊のみの滞在です。市街地が大きくないので地下鉄やバスで周ることができます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171807182/picture_pc_2a7cee1ad29a413f3375cee917ca262f.png?width=1200)
有名な観光スポット
いまから紹介する2つ行けば最低限OKです。
アンカラ城
紀元前2世紀、古代ローマ人によって建てられたこの城は、数々の戦争により壊されてあまり残っていません。城という性質上、道が複雑で迷いやすいので意外と上にたどり着くまで大変です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171807221/picture_pc_de1401bce992f2d9b768f7afe70bb5c5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171805093/picture_pc_40663a4f34cdbeced3aa64b2a9a603c2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171805115/picture_pc_89aca95d5acabad33af6966d43974940.png?width=1200)
#立ち入り禁止の柵を越えて
アタテュルク廟
トルコの初代大統領ムスタファ・ケマル・アタトゥルクの霊廟で、この有名な景色はSNSで見たことがある人もいると思います。中に無料で入れるので、アンカラにきたら絶対に行きましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171805117/picture_pc_065b508572b94116a5d1a28d285eec4a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171805202/picture_pc_c052b35c045e515d7c2b38bbc9d5372f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171805118/picture_pc_611119a0b4d8eeaf7c8a3790649ca905.jpg?width=1200)
物価は高くない
イスタンブールやカッパドキアは観光地料金ということで高かったですが、アンカラは観光客が少ないからかレストランの値段は日本と同じくらいです。画像の料理はドリンクつけて1000円いかないくらい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171805133/picture_pc_6061f22c90c9ef02e3553bbe03d54430.jpg?width=1200)
交通機関が発達してるのに…
地下鉄が3本、バスもいろんな場所に走っているアンカラですが、アンカラ城やアタテュルク廟までは、最寄りのバス停から1kmは歩きます。バスや地下鉄が多く走っている割には歩かされるという印象でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171805261/picture_pc_28c814154386aa8f78c778d313ff8fc8.png?width=1200)
泊まったホステル
シングルルームがとても少ないので、ドミトリールームに泊まります。
『Deeps Hostel Ankara 2』
Seyranbağları, Libya Cd. No:70, 06900 Çankaya/Ankara, turkey
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171805265/picture_pc_cfc9d6b65a7ea67728c2ad7143853e07.jpg?width=1200)
6人部屋でしたが、私しかいませんでした。部屋は広々していて清潔感があります。日本円で1泊2700円くらいとこの日のアンカラでは最安です。ランドリーサービスもあり、100トルコ・リラ(約440円、1トルコ・リラ=約4.4円)で洗濯乾燥をしてくれるので最高でした。また泊まりたい。
街中から空港へ
空港まで鉄道が走っていないので、繁華街のKızılayからバスで向かいます。基本、路線バスか空港シャトルバスの2択で、どちらも乗り換えなしで空港まで行くことができます。路線バスの運賃は83トルコ・リラ(約365円、1トルコ・リラ=約4.4円)でした。シャトルバスの値段もそんなに変わらないと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171806091/picture_pc_fc031143914adef39335a7f2a4e1b91e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171806098/picture_pc_4a37031686a9af1fcaa33bd8a811b5bb.png?width=1200)
衝撃の物価
アンカラ空港は信じられないくらい高い物価で、保安検査を通ってしまうと世界が変わります。市街地の4~5倍と私が知っている中で一番高い倍率でした。食べ物はあらかじめ市街地で買っておくことをオススメします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171805936/picture_pc_31770cda77079fa3bd38ed3968fef8e7.png?width=1200)
ほどほどに都会
トルコ第2の都市なので栄えてはいますが、日本の大阪と比べたら寂しいです。イスタンブールと違いトイレが無料で、客引きもほぼありません。居心地も良かったですよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171807402/picture_pc_8da8a558e9c00bee3bb7587fee55049d.jpg?width=1200)
次の都市
当初は、イスタンブールからブルガリアのソフィアに行くつもりでした。ただ、限られた時間で行きたいルートを周るには厳しいとわかったので、変更して飛行機である都市へ。アンカラから5時間超のフライトです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171807344/picture_pc_55134d20f5e3b1f415bbc8ef9e9c500a.jpg?width=1200)
最後に
アンカラは、玄人向けの街だなと感じました。イスタンブールに飽きた人はいいかもしれませんが、少し物足りないかも。
noteの更新頻度はバラバラになる予定です。カナダワーホリをしていた時は、パソコンで打っていましたが、今回はスマホで打っているので時間がかかります。また、旅をしながらなのでタイムラグがかなり出ると思います。帰国してからドバーッと記事を書く可能性も。もし、気になること知りたいことがあればコメントください、わかる範囲でお答えします。
また会いましょう。