![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165542559/rectangle_large_type_2_ec43068dc6cf165463b91150b0d4ce6c.jpeg?width=1200)
都議選2025①:日本維新の会一次公認
来年夏にある都議選の東京維新の会の一次公認が発表されたそうです。
4名です。
大田区 松田りゅうすけさん(現職)
北区 きとう直樹さん
板橋区 津田ふみやさん
練馬区 わかたび啓太さん
現在、都議会における維新の会の現有議席は大田区選出の松田りゅうすけ議員の1議席のみ。
松田りゅうすけさんは東京維新の代表選にも立候補されてたみたいです。
◤ ◥
— 東京維新の会【公式アカウント】 (@ishin_tokyo01) November 13, 2024
最終告知!!📣
◣ ◢
\\#東京維新の会 新代表誕生へ//
本日17時から #代表選挙 です。熱い討論会と新代表誕生の瞬間をお見逃しなく🔥
YouTube📸https://t.co/cMLxDcUN7y…
✅阿部司
✅松田りゅうすけ
✅矢口まゆ#東京維新代表選2024 pic.twitter.com/h4Uyz1lRcb
矢口まゆさんは兵庫県知事選に出てらした
きじまひろつぐ候補
と仲良し?
町田市議には矢口まゆ@machida_mayuyu さん。
— きじまひろつぐ 木島洋嗣「民間活用」「タワマン規制緩和」「税金0神戸新港」で、無償化や医療等拡充を。 (@hirokijima0318) February 13, 2022
当選は当然だが圧勝してほしい。何故かというと矢口さんが多く票を取ると自公でも立共でも過半数行かない議会構成になる。その時に若手系で会派を組めば子育て教育関連はもっと実現するから。
「議会構成」まで考えた方が良いのが大選挙区。
矢口まゆさん、Xのポストしか拝見したことはないですが、結構はっきりした方で好感度高いです🥰
党内における選挙において、落選者が重要な役職につかなかった場合に
— 矢口まゆ 東京都町田市議会議員 (@machida_mayuyu) December 2, 2024
【干した、干された、冷飯】
みたいな話が飛び交うのに少し違和感があります。実際に落選してる私の考えをほんの少し。…
党内でこういうストレートな意見が交わされるのがはっきり見えるのが苦手な方も(特に若い方)いるだろうなと思うけど、わたしは某KM党の女性議員の方が「うちの党の売りは仲がいいところ」って言った後に、
「X見過ぎてこういうのがウケるんかって学習してどんどんネット保守の方に寄っていくんですかね?でも、そういう人って、40にも50にもなって人の意見に左右されて、政治家としても人としても芯がないってことじゃないですか!あ、玉木のことじゃないですよ?玉木がそうならないようにちゃんと監視します」
って言ってんの見て、薄ら寒かった。
その前に、散々、「玉木はX見過ぎ」って言ったはりましたやん?
![](https://assets.st-note.com/img/1734052786-YgVnby4cBAzjvICufKNtlSFO.jpg?width=1200)
12/3から役職停止って話やったから、役職停止決まった日に親指立てはるんやね👍🤮
ちなみにこの動画の最後の方です。
KM内に選択的夫婦別姓に賛成なのに賛成なのを隠そうとする議員がいるって話からの上記でした。
40、50になっても人としても政治家としても芯のない男って誰?
教えて!たかえさん!
![](https://assets.st-note.com/img/1734053110-eLUNS4vknjqX05gKWHJpIdBG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734053110-jnI18kSBTbRUQ0xJAsg3Zviy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734053110-7Cz4R6lwLmjGKDVN5iIukWTd.jpg?width=1200)
都議選2021年の維新は13人立候補で1人当選
前年の参院選に維新から東京都議(経験者)が二人当選したと考えると渋いけど、この逆風の中で立候補を決意してくださった4人は本当にありがたいし、全員当選して欲しい!
ある試算では、石丸新党が伸びると0議席になる可能性があるらしい。
但し、その試算は『都知事選の石丸氏の得票数』をベースにしたもの。
東京都議会議員選挙2025(都議選) 議席予想シュミレーション(12/3時点)
— たいる (@tairu_point) December 3, 2024
石丸新党 29議席
都民ファ 27議席
公明党 18議席
共産党 17議席
自民党 15議席
立憲民主党 13議席
ミライ会議 2議席
自由を守る会 2議席
ネットワーク 1議席
無所属 3議席 pic.twitter.com/4ZsoxDgu4b
わたしの感じでは、
『政党』なんて作ってしまったら石丸氏の政治的な浅さが露呈して馬脚が現れる
ので意外とそこまで伸びないんちゃうかなと思ってます。
都知事選出馬会見?の動画を見たけどガチでヤバかった😂
ハッタリ失敗してて目も当てられない😇
石丸支持者は『都議選2021』で投票していない?
この方の分析によると、都ファ・自民・公明の議席数と立憲・共産の議席数の比が小池百合子さんと蓮舫さんの得票数の比と一致しており、都知事選の石丸票は都議選の得票数からは推定不能らしいです。
個人的に10議席前後だとありがたいのですが、都議選2021と都知事選2024を比較すると、都知事選での小池氏と蓮舫氏の得票数が、都議選での自民・公明・都ファと立憲・共産の得票数とほとんどの区・市で一致するんですよね
— たいる (@tairu_point) December 11, 2024
すなわち、石丸票は今までの第三極票(維新や都ファ)とは異なると思われます
23区内ではある程度得票が見込めるけれど、保守寄りの都下では議席獲得が難しいことが予想され、複数人区への複数人擁立が難しいことも考えると、人気が保てて立てた候補がすごくヤバい弾じゃなければ20+αくらい行くのかも。
都知事選と同日の都議補選見ると無所属とか謎党派の方も当選されているのでほんまわからへん。
山本期日前さん的にも都議選は予測難しいらしいです。
柿沢さんって元維新やんね。
それが、山形市長選挙という地方選挙を境に一変します。山形市長選挙は、自民・公明他推薦の経産省出身の佐藤孝弘氏と、民主・社民・共産他推薦の防衛省出身の梅津庸成氏が激戦を展開していました。
ここで、維新の柿沢未途幹事長が慶応大学の小林節名誉教授の要請を受けて梅津氏の応援をしたことに、大阪系の議員が猛反発したのです。
国民民主はまた0議席?
都内の国民民主は、連合が都ファに付いており、衆院選でも都ファに支援してもらっているのであまり立てられないと予想されています。
東京都議会議員選挙2025(都議選) 議席予想シュミレーション 所感
— たいる (@tairu_point) December 3, 2024
・石丸新党は23区を中心に議席獲得と予想
・自民は複数人区での共倒れが多くの選挙区で発生する
→候補者を1人に絞れば、20議席前後を狙える
・国民民主党は都ファとの協力関係があるため、ほとんど擁立を行わないと予想 https://t.co/F9jGN7Ec5Z
維新0やってー。
いややー。
・維新は石丸新党、都民ファーストなどの受け皿があるため、議席獲得は難しい
— たいる (@tairu_point) December 3, 2024
・前回、立憲民主党は複数人区での複数擁立をほとんど行っていないため、石丸新党による影響は軽微
ちなみに、都議選2017の都ファは55人当選
ひゃー、百合子たゃさっすがー🫢
擁立や選挙区割りなどの仕切りがプロの方であればそのくらい行く可能性もなくはないってことかー
都議選は『政党』を選ぶ選挙
首長選と違い、無所属では受かりにくいらしいです。
ただ、この時でも柳ヶ瀬さんは当選されてるので、(現職アドバンテージがあるとはいえ、すごい逆風だったと思います。)ほんま維新から出てくれはる方には頑張って頂きたい!
![](https://assets.st-note.com/img/1734051351-eLDJq6bQYfsyPkg9EtuWOiX1.jpg?width=1200)
圧勝にもほどがある。