見出し画像

参院選2025【11】:奈良選挙区に平将生さん擁立決定👍

㊗️心臓血管外科医の平将生(たいらまさき)さん擁立決定👏👏👏

国民民主が辞めリクルート女王卑弥呼を擁立する一方、勢力圏なのにまだ決まってなくてやばいと思っていた奈良選挙区。

スペック高めでキャッチーな加来たけよしさん擁立どうよと焦っていたらやっとキター

藤田幹事長時代に全国比例で擁立されてたみたいです

切り抜き動画発見↓

ご本人の会見がNHKのページで観られます↓

平氏は10日、県庁で記者会見し「超少子高齢化社会にあって、これまで行ってきた日本の社会保険制度は崩壊の危機にある。心臓移植を中心とした先進的な医療に携わった経験をもとに、医療制度改革や医療提供体制の抜本的な見直しを進めたい」などと述べ、ことし夏に行われる参議院選挙の奈良選挙区に、日本維新の会公認で立候補することを表明しました。
平氏は奈良市出身の48歳。
大阪大学医学部附属病院などで、心臓血管外科医として主に子どもの心臓病の治療にあたっていました。
ことし夏の参議院選挙の奈良選挙区をめぐっては、3人がすでに立候補を表明しています。
このうち自民党の現職 堀井巌氏は今月4日に県庁で記者会見を開き「政権選択の選挙で、自民党として絶対に負けられない戦いだ。私自身、自民党奈良県連の会長としてだけでなく候補者として、県民の方々の信頼と支持を得られるようにしっかり努力していきたいと思っている」と意気込みを述べました。
堀井氏は、橿原市出身の59歳。
平成25年の参議院選挙で初当選し、外務副大臣などを務めました。
現在は自民党奈良県連の会長を務めています。
このほか奈良選挙区には、いずれも新人で▼国民民主党の杉本葵氏と▼参政党の黒川洋司氏が立候補を表明しています。

自民堀井氏は裏金⛔️

奈良県庁ってところで山下知事の有り難み🙏
保守分裂の棚ぼたとはいえ、首長を取っているのはほんまに心強い🙏

心強い🙏

めっちゃ典型的なお医者さんって感じ

小児外科で心臓移植などされていたようです。
NHKのインタビューでは、医療維新(医療制度改革)のお話をしてはりました。
声が小さくてぼそぼそしたはるのと、やはりお仕事がお忙しいと思うので活動量が気になりますが、人物的には信頼度高くて良い候補やと思います。

橿原の方みたいやし地元感も◎。

アベンジャーズみたいな先生らしい🦸‍♂️

ちょうどYouTube LIVEやったはって、学会から病院に直行して急変した患者さんをICUに運んでくれたとか(20分頃)

働き方改革で医療現場が◯んだみたいな話。
確かにアベンジャーズの超人的な仕事量でなんとか保ってたところに労働時間制限したら壊れるわ🦸‍♂️

どうぞ、XアカウントとYouTubeをどうぞ早めに始めて頂いて

鼎談でのお話の仕方が小児科のお医者さんって感じでとても優しくて、動画の方が親しみやすさが出そうに思いました。
高須幹弥先生みたいな短い一人語りで自己紹介・小児心臓外科について・留学時の経験(あれば)・働き方改革のことなどお話してくださったら是非拝見したいと思います。

Xアカウント見つけたよ❣️

なんと、選挙区での挑戦に変更となったため(?)、年末で阪大病院を退職し、奈良にお引越しされたみたいです🙏🙏🙏
もう奈良維新の会のメンバーの方と活動したりされてるそう。

黄緑めっちゃ似合わはる🌟

長年の勤務先をお辞めになる大変なご決心です🥹
ありがたい🙏🙏🙏🙏🙏
平先生のXアカウントのリンクはこちら↓

めっちゃ良い候補だと思う🙆‍♀️

大変僭越ですけど。
学会発表とかで人前でお話されること自体は慣れてはると思うけど、街宣📣で声が潰れないかだけ心配😓
NHKの短いインタビューでも要領良くお話しされていたし、小児外科の先生で小さなお子さんともお話し出来る方だから、内容とか伝え方は心配ないと思う。

活動量はねー、やっぱりモノを言うなと思うわけですよ。

横浜市議補選でも、事前の評判通り共産党が国民民主と大接戦やったわけで。

政党支持率だ候補の質だって言うけど、活動量と知名度(浸透度?)はやっぱり比例するし、6期24年議員やって給食ひとつ実現出来なくても揺るぎない地元の活動歴あれば60代の共産婆が30代の私鉄総連OG(仮)現介護士とガチンコやれるんやから🙃

お医者さん候補はとにかく忙しくて活動量増やせないから、是非是非ネット活用して欲しい💪

予備選は出来ひんかなー

国民民主に大スキャンダルとかあったら取り下げる可能性はあるけど、今のところ維新の一人区には嫌がらせで立てまくるつもりみたいやし。

国会議員になりたいだけの人(「小さな声を大きな力に」笑笑)と国会議員として医療制度改革をしたい人。

わたしは断然後者に国会に行って仕事して頂きたいですが、国民民主はワンチャンカカシを下げるつもりはゼロ。

玉木んはカカシ大好き🐀🐒

玉木んは昔からカカシ好きらしく、小選挙区よりは比例票に重点を置いているらしい↓

もっともお気に入りのカカシ🍑になる予定だった人

愛人を妻もいる地元香川のカカシにしようとしていたという疑惑もありますからね。

みゆきはんが心配どす🥺

∵国民民主と維新は非自民非共産非立憲で競合している

国民民主の実態はほぼ立憲やねんけどなぁ。

立憲+維新+民民=2000万票の法則
維新を削ることで相対的に上がりたい民民💢

自分はワンイシュー政策ひとつ本気で実行しやんと維新を削ることで相対的に優位に立とうとする国民民主党執行部と犬笛でヒャッハーして維新&(誠)叩きまくる民民信者、ほんま大嫌い。

シンバのイキリほんま嫌いや💢

奈良維新の会、頑張れ📣

平先生に選挙区でOKもらうだけでも相当大変やったと思うけど、決意してくれはった先生をどうぞどうぞみなさんで支えておくれやす🙏🙏🙏
県議補選も!
(死亡と衆院転出の県議補選はもうやったのかな?)

補選どうなるの?

王子町長選の清水さんは出戻り頑張って頂くとして、他の2枠はどうなってるのかな?
ほんまに高齢男性忌避が強い傾向は困りもの。
子育て中の普通の女性はあんまり議員になろうとしないし、男性は仕事辞められないし。
定年後の60代の男性って一番立候補しやすい属性だし、まだ元気やし、志ある人なら現役時の経験活かして仕事しはると思うけど、『印象』『先入観』がね。

甘利明現象と呼ぶ。

選挙に於ける高齢男性忌避を仮に甘利明現象と呼びます。

ぶっちゃけ、馬場維新が受けへんかったのも馬場さんの属性(高齢男性)のせいと思う

馬場さん60にならはったところやけど、若い頃から議員したはってフレッシュ感はゼロやったから。
悪代官(仮)な大阪のおっちゃんがイキって立憲共産叩きしてたらあんまり印象良くないよね。

某創業者に飲み食い飲み食い言われて既存政治家を印象付けられたのも良くなかった。
まあ、その通りやねんけど。
維新の公式チャンネルとか会見の馬場さんのちょいおとぼけなキャラ、わたしは好きやったけど、飲み食い以外は特に何にもしてはらへんかったとは思う🙃

参院選奈良選挙区、全力で応援しよう📣📣📣📣📣

いいなと思ったら応援しよう!